
生後1ヶ月半の男の子です最近、日中ずっとぐずって大泣きしています。完…
生後1ヶ月半の男の子です
最近、日中ずっとぐずって大泣きしています。
完母なのですが、欲しがるだけあげて、オムツもかえたり、声掛けしたり、マッサージしたり、ゆらゆらあやしたり…ありとあらゆることをしても泣きます。
ここ数日、昼間〜夜まで起きていることが多く、ほぼギャン泣きです
沐浴後から翌日の朝までは3〜4時間寝てくれるのですが…日中がこんなだと精神的にきつくなってきました
皆さんのお子さんはこんなことありましたか?
またその時どのようにしていましたか?
- ちゃんりー(生後1ヶ月)

うたう
私の時もずっと泣いてました😂
ギャー!!!レベルの泣きです😭
私が耐えられなかったので、父やパパにお願いして、1時間交代ぐらいで見てました。
三ヶ月ぐらいでようやく纏まって寝てくれるようになりマシになりました
周り頼れる人いますか?
いるなら頼ってなんぼですよ!
ママの元気が1番ですから!😭
頼れる人居なさそうなら市に相談するか、ファミサポ頼るのも手です!

はじめてのままり
機嫌がいい時間は朝起きたあとの数時間だけでした、、。他は授乳以外は泣いてるような感じで、お手上げでしたね。笑
バウンサー乗せてメリー見せたり、しなぷしゅのもいもいみせたり、ダメならバランスボールで抱っこしながらNetflix見たりしてましたー。
うちは基本3時間毎に授乳and覚醒で、長くても4時間くらいしか寝なかったので、夜間も体が休まらずでしんどかったです。

nakigank^^
上の子の時に助産師や保健師から、おっぱいは泣いたらすぐあげていい。
好きなだけあげて〜
抱っこは癖ないから泣くならしてあげて〜
って言われてした結果、寝る力ないのにさらに失い、どんどん悪循環に陥り気づいたら沼にハマってました。😭
6ヶ月の頃に自分で調べたりとかして、頑張ってやったけど時すでに遅しみたいなところもあり大変でした。💦
なので2人目は授乳時間守って、ちょこちょこ飲みにならないようにちゃんとあげて、3時間以内はあげない。
寝落ち前に置く。
寝落ち後に置いて泣いてもとりあえず離れる。
泣いても寝言泣きの時はスルー、夜泣きに変わっても少ししてからトントンしたりねんねだよ〜って優しくいったりする。
抱っこしたり頭や体を指の平で掻いてあげたり、着替えたりおむつ替えたり、縦抱きしてみたりしても泣くなら、やることやったので、諦めやすいように安全なところに置いたら家事やってました!
今は寝るために泣く時間だ!って決めて泣かせてたときもあります!
この先も泣かせずに育児はできないので、泣かせないようにと思わない方がいいかと思います。😊

まあこ
うちも機嫌がいい時間は短くて、基本泣いてました、、、なので抱っこ紐で家事してました💦💦
コメント