※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kemy
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の息子が夜間にギャン泣きして困っています。外出後や以前も経験あり。原因や対処法を教えてください。

今日はじめて生後1ヶ月半の息子をイオンモールに連れて行き、
2時間ほど滞在してたんですが、まったく泣かずお利口さんでした。
自宅に帰ると疲れたのかミルクを飲んで夕方まで眠っていました。
ミルクを飲んで1時間後、入浴して機嫌が良かったのですが20:30~23:00までギャン泣きで、ゲップ確認、オムツ、ミルク、温度調整、排便は朝大量にあったので
便秘ではなさそですし...
何をしても泣き叫んでいるように泣いていました。
抱っこも体をよじり足をバタバタさせるので、
ベッドで横になり10分ほど様子をみるも、泣き止まずって感じです。
あまりに泣いて声が枯れるので1時間様子みて、ミルクを10ほど飲ませるも泣いて進まず。
23:00に疲れたのかボーっとしたのでミルクをあげると50ほど飲んでいる途中で眠りました。
何が原因かわかりません。
イオンモールにいったので興奮したのでしょうか??
長時間のギャン泣きは以前も2時間ほどあり、そのときは外出していません。
そういう時期なのでしょうか??
うちのとこも一緒だよーとか、こうすればギャン泣き収まるよとかなんでもいいのでアドバイスくれたら助かります🙌

コメント

果歩

私も1ヶ月の娘がいます😳
何しても泣き続ける事は
今のところあまりないですが、
すごく泣いてる時に
youtubeなどで
「赤ちゃん ザーザー音」
と調べると出てくる
砂嵐の音を聞かせると
落ち着いてくれます😌💗

  • kemy

    kemy

    以前胎動音などで最初は効果あったんですが、慣れてきたのか今は全くです😂砂嵐の音はまだ試したことがないので試してみたいと思います!

    • 3月17日
deleted user

人のたくさん居る所に行って興奮しちゃったんだと思いますよ。
うちの子もたまにショッピングモールに行った日は1回目は寝てくれるのですが、起きたあとギャン泣きでなかなか寝ないです💦
泣くのが治るまでとりあえず抱っこであやしてます😫

  • kemy

    kemy

    やっぱりそうなんですか😂
    起きたあととか思い出したように泣かれるのは辛いですよね😭
    今も思い出したように泣かれてます😅

    • 3月17日
うさみー

うちの子も何しても泣き止まない、ギャン泣きをして、落ち着いたら思い出したようにまたギャン泣きをします。

ですがつい先程、入浴中は全然泣きませんが着替えの時にこれでもかと金切り声を上げながら暴れて泣くんですが、ドライヤーをオンにしたら泣き止み、まさかのそのままうとうとし始めました(笑)

また放置した後に思い出したようにギャン泣きする度にドライヤーオン。プラス弱い温風を当てるとピタリと泣きやみます😂

良かったら試してみてください😅

  • kemy

    kemy

    ギャン泣きの声でこちらも精神的にやられちゃいますよね😭
    どんどん声が大きくなる度に余裕もなくなってくるし...

    ドライヤーですね😳
    ここ最近ギャン泣きがひどいので試してみたいと思います!

    • 3月17日
ちはんる

横抱きでスクワットすると
泣き止んでくれるかもです😳💓
外出先でグズらなかった日は
帰ってからのギャン泣き率高いです😂

  • kemy

    kemy

    抱き方の工夫ってやつですね!
    試させてもらいます🙆
    外出先なのか自宅なのかって難しいところですね😭

    • 3月17日
  • ちはんる

    ちはんる

    おそらくギャン泣きしてる時は
    赤ちゃん自身も理由がわからなくて
    不安でたまらないと思います😭😂
    どうか効果ありますように…🙏💓

    • 3月17日
ねこ

外出での刺激が強かったのではないでしょうか(´・ω・`)

  • kemy

    kemy

    やっぱりそういうのがあるんですね😭

    • 3月17日
まま

私の娘も外に出た日の夜は
泣いたり寝なかったりしました😅
でもだんだん慣れて
泣くことも寝ない事もなくなりました

2.3回だけでした!

  • kemy

    kemy

    なるほどー!!!!
    慣れるまでってことですね😂
    早く慣れて欲しいですけどね😢

    • 3月17日
りな

うちも外出先ではぐっすり
夜になるといつもは穏やかな時間に
ぐずり始めることあります!
外の刺激を受けたからかと思いますが
外の刺激も大切だと思うので、
一週間に一度は少しでもお出かけしてます!
まだ慣らす必要はないですが…
私自身のリフレッシュもかねて!
そんなときのぐずりの場合、
うちでは縦抱きで横揺れ背中トントンで眠くなってくれます!
そのまま部屋を暗くしてベットに座り同じく縦抱き背中トントン
その流れで横になっても寝てくれるときもあれば目を覚ますことも…
目を覚ましそうなときは腕で支え赤ちゃんを自分の方に向かせて寝かせ背中トントンしてますよ!
参考になれば…!

  • kemy

    kemy

    細かくありがとうございます!
    自分自身のリフレッシュ大事ですよね😭
    縦抱き横揺れトントンからのベッドイン試してみたいと思います☺️

    • 3月17日