
育休中で、時短で扶養内で働く予定です。保険料の扱いについて、復帰前に旦那の保険に入れるか、復帰時に変更するか悩んでいます。
現在育休中です!
仕事復帰の予定なのですが、
時短のお願いをして短い時間で
扶養内で働く予定です。
そこで質問なのですが💡
産休前は自分の社会保険だったので
今は保険料免除で払っていないのですが、
復帰したら旦那の方に入れてもらうので
免除ではなくて、もう早めに扶養に入れて
もらった方がいいのでしょうか? 🤔
それとも復帰と同時に変えてもらった方がいいのでしょうか?
今日ふと思ったので質問させていただきました(>ω<)
- みお(7歳)

うさぎ100%
結構悩むところですよね🤔
扶養に入れば会社によっては扶養手当がついたりしますしね。
どっちが得とも言えないような。。
ただ年金が国民年金になるので私だったら復帰まで自分の保険のままでいるかなあと、、
個人的意見です( ̄∇ ̄)

みお
コメントありがとうございます✨✨
そうなんですよね🤔どっちでもいいような…
どっちが得ってなさそうで😂😂
年金が気になるところですよね😫私もそれで免除にしてたんですけど、どうなんだ?ってなりました(笑)
復帰まで免除の方がまた手続きしなくてもいいし、そうしようかなぁて思います💡

めめ
育休の手当も収入に含まれるので、1ヶ月分が108000超えてたら扶養には入れませんよ😅
また、免除にしてた方が厚生年金の積立が多くなるので、復帰で時短と同時に扶養に入るのがいいとおもいます。
コメント