![bububuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳9ヶ月の息子がごめんねをよく言うが、適切な場面で言えるか心配。教え方について相談。ありがとうございます。
2歳9ヶ月の息子なのですが、おしゃべりも上手でもう日常会話も普通に出来ます!
親である私たちの言葉のマネなども吸収してると思うんですがありがとうとごめんねをよく言ってくれます。
でもごめんねと言わなくていいくらいの事などでも、ママごめんねとか家族にもごめんねと言ってきます。
本当にいけない事をした時ならごめんねがちゃんと言えるのはいいですが、なんか萎縮してるんじゃないか?とか考えてごめんねと言われるたびに切なくなります。
言葉の使い分けなどがまだ出来る年じゃないかな?と思うんですが、私もよくありがとうと言っていい場面でごめんねと軽く言ってしまう事が多いかな。。と思いそれもあるのかなと思いますが。これからどう教えていけばいいでしょうか?こういう時はごめんねじゃなくて大丈夫だよとかでいいんですか? ちょっと何かこぼした時とかにでも咄嗟にごめんねと言ったり。私がそうさせてるんじゃないかと悩んでます。。
日頃からすごく怒ってるわけではないと思うんですが😭
- bububuu
![国際mama.kao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
国際mama.kao
同じ月齢ですね😃
ママの口癖は、やはり真似しますよね。
良い言葉だから、別に気にしなくて大丈夫じゃないですか??
強制的に言わせてる訳じゃないし。まだ、こんな時は、こんな言葉を発するってのは、これからだと思いますよ👍
私の口癖は、大丈夫?でした。
何かあれば大丈夫ママ~です。
汚い言葉を発するよりも、
相手が嬉しくなる言葉だから!
コメント