
男の子の夜泣きや機嫌の変化について相談です。妊娠中で戸惑っています。1歳前後の子を持つ妊婦の方、上の子の変化について教えてください。
こんにちは(*’ω’*)
来週1歳3ヶ月になる男の子のママです(´ー`)
まだ病院には行ってないんですが
妊娠していて、明日で5週になります。
今週入ったくらいから、
息子がやたらグズるようになってしまいました……
夜も、寝かしつけてから夜1度ミルクで泣いて、
それ以外では基本朝まで爆睡だったのに
ミルクを飲んでもギャン泣き、
添い寝してても私を起き上がらせようと頭の方に手を持ってきて大泣きします。
しばらく抱っこやトントンして
寝付いてくれるんですが、今までそんなこと無かったので戸惑っています。
昼間もちょっと機嫌が悪いとベッタリで、ちょっと待たせたり離したりすると泣いて泣いて(;´Д`)
これは幼いながら何かを察しての変化なんでしょうか……
それとも時期的に夜泣きやイヤイヤの始まり……??
急に変わったので私自身気持ちがついていけてません💦
1歳~1歳半位に次の子の妊娠がわかった方、
妊娠初期の頃の上のお子さんの変化はどうでしたか?
- かずのこ(6歳, 8歳)
コメント

あ
一人目が1歳のときに妊娠発覚しました!
特に初期で子供に急な変化は見られなかったです。
臨月に入る頃からいつもより抱っこせがんできたり、ママママってべったりで、周りからは「妊娠してるのがわかるんだよ~」なんて言われたので、そうなのかーって感じでした。
敏感な子はすぐ変化に気づくとも言いますから、何か察してるのかもしれませんね(^^)

まあミ
ちょうど1歳になったくらいに、頭をお腹に向けてグリグリしてきて甘えん坊になったので、なんかおかしいな〜と思い、心当たりもあったので検査したら妊娠してました☺️
なんか察してるのかもしれないですね😳
-
かずのこ
回答ありがとうございます(*¨*)♡
それはすごいですね!!
それをやられてしまうと、こちらもハッキリ「なにか察しているんだ」って分かるんで
対応しやすかったかも知れませんね(´ー`)
やっぱりなにか察しているんですかね…🤔- 3月16日

たま
現在妊娠8カ月で、1歳半の男の子がいますが、ウチは妊娠判明したら途端に夜泣きするようになりました(^_^;)
それまではよく寝てくれる子で夜中に起きても多くて2回ぐらいでしたが、今でも毎日4回5回は泣かれます😥
保健師さんにたまたま相談する機会があったので聞いてみたら、妊娠どうこうよりも、1歳過ぎると昼間あったことを寝てるときに頭の中で整理するので、混乱して泣いてるんじゃないかな?って言われました😅
でも昼間もあんまりベタベタしなかったのが、あたしの上に乗っかってくることが増えてるので、やっぱりなにか違うのかな?と個人的には思ってます。
今はなるべく甘えさせるというか、付き合ってあげるようにしてますが、自分の体調がよくなかったりすると正直しんどいですよね💦
かずのこさんの戸惑う気持ちがわかるのでついコメントしてしまいましたf(^^;
-
かずのこ
回答ありがとうございます(*¨*)♡
同じ感じですね!!
察しているのもあるし、月齢的にもそういう時期、
という感じなんでしょうか……(´。・д人)
やっぱり根性だしてとことん付き合ってあげないとですよね(´ヮ`;)
普段あまり愚図らないのもあって、
気持ち的に対応が追いついてません😅- 3月16日
かずのこ
回答ありがとうございます(*¨*)♡
そうなんですね😐💭
わたしも、お腹が大きくなった頃には変化もあるだろう、とか、
こちらからお兄ちゃんになることを言ってなくても、
お腹に話しかけたり勝手にし始めるのかなー?とか
(お腹の子は妹だ!とか当てちゃうみたいな話もあるみたいなので)
いつころかなー?とは思っていたんですが
早すぎて戸惑っています😅
まだ意味のある言葉が全くないので、
泣くか叫ぶかで参ってます(;´Д`)