
同じ月齢の子を持つママ友との会話が苦手で、顔見知りのママさんとの関わり方に悩んでいます。解決策が見つからず困っています。
児童館やセミナーで会う、顔見知り程度のママさんとどう接したらいいのか分かりません
昔から同世代や同級生とは馴染めなかったので、私の性格的に問題があるんだと思います
月齢の同じ子を持つママ友も出来ましたが、平均より小さい事等で悩んでいるみたいでなんと声をかけていいのか、知らずに傷つけていないか、会話がこれで正解なのか?っと悩んでしまって会話を楽しめません
顔見知り程度のママさん達なんて疲れるばかりで・・・
(常にニコニコして挨拶はするようには心掛けてはいます)
解決策が見つからずどうしていいものか…
私はどうしたらいいのでしょうか?
- ぬいこ(7歳)
コメント

kokomama
当たり障りなくの挨拶程度で
いいと思います😊

とり
こんにちは😃
ゆきさんはとても気を使われる方なんですね。性格的に問題があるというより、とても優しくて細やかなだけではないでしょうか?
私も児童館や支援センターで何を話したらいいのか、、、と悩んだりしながら通っていますが、「知らずに傷つけて」と言う所すごくわかります。
母乳orミルク等、人によって、赤ちゃんによって何が傷つくのかがわからない、地雷が沢山あるように思えたりしますよね。すごく共感。
けど気にしてると楽しめないし、
傷ついたみたいだったらごめんねって言えばいいいし、アドバイスより、聞いて欲しいだけかもしれないし、
万が一傷つけちゃっても、保育園や幼稚園行ったらまた違う世界が待ってるし!考えても答えは相手しか知らないし!と少し開き直るようにしています。
まぁ上手く開き直れなくて凹む時もあるので偉そうには言えませんが
あまり気負わないで、ゆきさんというママが赤ちゃんと楽しくさえ過ごせればいいのではないでしょうか?
ニコニコしてるだけでも偉いと思います!
-
ぬいこ
昔から、変な所で気使いして母に怒られる子で、めんどくさい性格でした・・・
共感して頂けて嬉しいです😭
地雷があちこちに埋まってるんじゃないかとヒヤヒヤしっぱなしです
楽しみたいのにーってなっていました💦
でも、皆さんからの優しい回答のおかげで次回からはあまり気負わず行けそうな気がしてきました!!!!!
ありがとうございますm(*_ _)m- 3月16日

❤︎り❤︎え❤︎
ゆきさんは顔見知り程度の方とどうなりたいんですか?
その場だけ会話できたら良いのか。
今後も仲良くなりたいのか。
自慢したりけなしたりしなければ不快になる事はそんなにないと思います。
-
ぬいこ
その場だけ会話できればとは思います
日中、毎日2人きりなので大人と話したい気持ちもあるからこんな悩みが出るんですね!
なんか、気が付きました🤔
ありがとうございます!
成長もそれぞれ違うし悩んでることも違うと思うので、自慢するつもりではなくてもしてるのかも?っとかも考えてしまって😖
考えすぎなんですかね…- 3月16日
-
❤︎り❤︎え❤︎
考えすぎかなと。
お互いのプライベートを話すんじゃなく子供のことについてサラッと話す分には気にしなくていいと思います。- 3月16日

mammy pig
友だちとはまた違うし、仲良くなるまでは、なかなか難しい距離感ができますよね!
私も挨拶程度で後は子どもに合わせて遊んでいます😊子どもがそのお母さんの近くに行ったら少し話して、離れたらまた離れて…の繰り返しですよ😊親同士話しに来ている方もいれば、子どもとおもいっきり遊ぶために来ている方もいると思うので、あまり気にせずに過ごすのが1番疲れないと思います♡
-
ぬいこ
難しすぎます😭
子どもと遊ぶためにと思っていたら気が楽になるかもしれないです!
保育園や幼稚園に行きだしたらこんな悩みが尽きなそうで恐怖すらあります・・・- 3月16日

はじめてのママリ🔰
気持ち分かります(ノ_<)!!
顔合わす程度のママ友だったら、相手のテンションの高さに合わせて同じトーンで聞いた事をオウム返しにしてます。
あとは個人差あるからまだ分からないよね。悩みを持つママ友のお子様の出来ること探して、対比で自分の子はまだそれできないし、など例に出して
個人差を強調したり。。。
私は専門家ではないので下手な事言えないので、最終的に
個人差あるからね〜で逃げてます💦笑
-
ぬいこ
ありがとうございます!!
オウム返しいいですね😂
私も、次回からはあまり考えずそうします😭✨
個人差!!!!!ホント個人差ありすぎてびっくりしてる所です😵
相手のお子さんをたくさん観察してみます!笑- 3月16日

ゆゆゆ
私も無駄に気を遣ってしまって、自分が疲れてしまう性格です。
子供のこととなると、なにが相手の気にかけてることになるかわからないし悩みますよね。
でも深く関わりすぎずに、その場かぎりと思うようにしてます。
そう思った方が気楽にいられる気がして笑
-
ぬいこ
そうなんですよね😖💦
相手のお子さんのこと何も知らないし、月齢が近いと尚のこと・・・
やはり、気にしすぎが良くないですよね😂
私も、その場限りと思うようにします✨- 3月16日
ぬいこ
今、そんな感じです😖💦
つい考えすぎてしまいます