
コメント

みーま
お疲れ様です!
うちは小学校の学童とルームですが同じくワンオペ時間ぎりぎりです!
ルートや上の子にもよりますが、わりと保育園帰りたがらず時間かかるなら下の子からですかねぇ。とはいえオムツとか荷物膨大ですからねー。大きいリュックはあったほうが。赤ちゃんおんぶでも前でも、困りません。リュックのが前カゴ入れるにも入りやすいし。後は雨具は必須です。
後は私はハンドルにベビーカー用のフックかけてます。ちょっとしたものかけれて便利です。
とはいえ自転車に3人はバランス悪いので気をつけて頑張りましょーねー。
我が家は上が今21キロの年長なので4月からは最悪帰りは歩きでのんびりかと。。
総重力90近いです(T_T)
木だらけ
コメントありがとうございます!
いやー本当大変ですよね😂
考えるだけでゾッとします💦
雨具やはり必須ですよね?
どこの使われてますか?色々あって値段もピンキリ…高いもの買って長く使うのがいいのかよくわからず😭結局買えずにいます💨
金曜日とかどう荷物乗せて帰ろうかなー….笑笑
みーま
ほんと大変ですwww
正直いいますと、うちはこの一年は育休中要件で通ってたので、生後1ヶ月後から娘抱っこで長男うしろで送迎してて、4ヶ月で挫折しました。片道20分かかるので往復一日80分、自分の体調が限界でバランス取れなくて転んだりで、へそくりで車買っちゃいましたよー。
とはいえ来月からは電車通勤なので中古の電動自転車かって、もう長男には走ってもらう気でいます。
かっぱは大人一枚、子供用二枚、ドンキで各500円の特売品かって、汚れたら洗濯、乾燥させたら靴用防水スプレー、ガーってかけてますw
産後退院当日に掃除機がけ、食事作りするほどのワンオペ育児なので、4月からやってけるのか不安しかありませんwww
木だらけ
わあー!それはすごいですね。
私も見事に大変なのは承知ですが…
なんとかなる!
そう思ってます。
まぁー手抜きしながら頑張りましょうねー!
みーま
ホントですね!
仕事も育児も家事もなんて全力なんて続かないですwwwぜーんぶ5割くらいにしつつ手抜きに見えない程度にがんばりまーすwww
ちなみに防水スプレーホントわりと万能ですwww靴にアウターリュックにもwww
汚れ落ちが違うし安物でも結構長持ちしますwww逆に高いのに使って変色したら嫌なので高いもの買わなくなりましたけどwww