※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁやん(21)
その他の疑問

来年の4月以降に二人目を…と考えています。私も旦那も正社員で同じ会社…

来年の4月以降に二人目を…と考えています。
私も旦那も正社員で同じ会社に働いています!
平均給料は旦那が21万、私が13万です!
子供手当は全て貯金し、学資にも入っています!
家もボーナス払いはないですし、
家族四人で暮らしていくにはやはり節約が大事だと思います!
なので、節約術を教えて頂きたいです^o^

コメント

deleted user

私の家は子供がいないのですが…(妊活中です)

内訳など記載すれば良いのでしょうか。
私も旦那も正社員で、私18万程、旦那が残業込み25万程です。

家賃+駐車場代6万円
水道・電気・ガス代1万(冬は1.5万)
携帯・ネット代2.5万
食費2万
ガソリン代1.5万
消耗品0.5万
保険3万

って感じです。それ以外のお金とボーナスは貯金してます。

節約方法としては
・湯船を夏場は使わないこと
・人がいないところは電気を消すこと
・使わないものはコンセントを抜く
・リビングの電球を1個減らす
・夏場は便座を温める機能をOFF
・エアコンは使わない(扇風機やコタツを使用)
・食材は1週間の献立を立てて週1で特売の日にする
・その日に使う食材は2割引などの割引品を駆使する
・旦那も私もお昼はお弁当持参

くらいですかね…
あまり大した節約でなくてすみません(T_T)
ついデザートとかご褒美に買っちゃうので、私も節約頑張りたいです〜(´;ω;`)

  • まぁやん(21)

    まぁやん(21)


    コメントありがとうございます!
    やはりコツコツ小さな事からやっていくしかいけないんですね😅
    お互い頑張りましょう!

    • 10月4日
テレホン

私も同じ感じです。それで今2人目妊娠中です…家のローンがあるのと、うちは学資保険が一括で払ってあるのでないですが。あとは義母も住んでるので電気代と雑費と平日の食費は浮きます。

  • まぁやん(21)

    まぁやん(21)


    義理の親と住めば少しはお金も入るのでしょうが…。
    お互い頑張らないとですね(T^T)

    • 10月4日