
1歳9ヶ月の男の子のママです。言葉が上手になってきたけど、怒ってごめんなさいが言えない悩みがあります。どうすれば言えるようになるでしょうか?
今月で1歳9ヶ月になる男の子のママです!
最近2語文話し始めるようになって
結構話を理解してきてるとは思うのですが、
悪いことした時ごめんね。だけがなかなか言えません。
怒られてるのはわかってるしダメなのもわかってるようなのですが、
ダメなことして怒ってごめんなさいして!
って言っても抱きついて泣いてるだけで終わっちゃいます😢
ありがとうも挨拶もちゃんとできるのに、
どうしたらごめんね。言えるようになりますか?😢
- a(6歳, 8歳)
コメント

6KIDSまま
ごめんね。は難しいと思います。
うちの娘も1歳9ヶ月ですが
ありがとうとおはようは言いますが
ごめんのときは頭を撫で撫でしてきたり泣いたままギューっと抱きついたりですよ。
本人なりには言葉が難しい分、態度で示しているのだと思います。
なので、泣きながら抱きついてきたときは抱き返してあげてください😊

ymama
うちはごめんね言わないとかまってあげなくほったらかしてたから、いつのまにか頭下げながら、ねー?って言うようになりました😊💓
泣いてても心を鬼にして、、ごめんね言うまで遊びません😊💓
-
a
あーやっぱり心を鬼にしないとですね😓
ついつい泣いてぎゅーって抱きついてくるから抱きしめちゃうんですよね😅
甘いですね私😂
一度心を鬼にしてみます!!- 3月15日

ゆんた
回答になってないんですが、うちもごめんなさい言えないです😭💦
ごめんなさいしないとダメよって言ったら大泣きで拗ねます😓まるで自分が何かされたレベルで…
難しいですよね😭💦
-
a
そーなんですよ!
なんか私の方が悪いことしたみたいになっちゃって😅
すっごく難しいですよね😓- 3月15日

はじめてのママリン
一歳10ヶ月の子供がいますが、ごめんねは言えません。怒ったら泣くので、悪いことしたとわかったかな?とそれでいいと思ってます。悪いことの区別も大人が与えるものですから、本人はどうして悪いのかわからないことも多々あると思います。
ありがとうが言えるだけすごいとおもいます😃
-
a
そうですよね‼︎
分かってくれてるとは思うので、
言葉になるのを待とうと思います☺️
ほんとに、ありがとうが言えるの私もすごいなと思ってます😂- 3月15日

ひぃめ
うちもです。
下の子にイタズラした時にごめんねは?って言うと「やだ!」の一点張りです(笑)
でも少し後に急に下の子に「ごめんね?」って言ってるので。
子供なりに考えて、悪いことしたって理解してから言ってるのかな?と思ってます。
言わされて言うんじゃなく、自分から気付いて言ってるみたいなので、今は時間差があっても、いいかなと思ってます。
-
a
気づいて言えるなんてすごいです😭💕
気長にごめんねできるの待とうと思います☺️- 3月15日

たゆと
うちも言えないこと多いですが、こないだお友だちと頭ごっつんこしちゃったとき、咄嗟に「ごめんねー」って言っててびっくりしました!多分こちらが謝らせようってしてるから、それを分かって余計言わなくなるんですよね。今はまだ、ごめんね、って言うことより、悪いことしたんだなと感じられればいいかなと思っています。言えない時は代わりに私がごめんねって言ってますよ。それを見てればだんだん、本当はごめんねっていうんだなって感じ取ってくれると思います🤗
-
たゆと
保育士なので気になっちゃったんですが、言うまで知らない!みたいなのは、やめた方がいいかなって思います。もうそこまできちゃうと、なんで怒られたのか混乱してきちゃうと思います。まだ叱る時には短くわかりやすくすぱっと終わりにした方がいいと思いますよ!あんまり長引くと悪いことした事柄よりお母さんが叱った方が印象に残って結局何叱られたのか身につきにくいです。悪いことしてはいけない、じゃなくて、ただ、怒られたらごめんねって言わなきゃいけない、になってしまいます。
- 3月15日
-
a
やっぱりちゃんと分かってるんですね!
あまり真剣に謝らせようとすると逆効果ですね😅
教えるのって難しいなぁって実感しました😂
気長に待ってみます☺️- 3月15日
a
やっぱりそうなんですね😓
ぎゅーってしてくるからなんか私が申し訳なくなってぎゅーしてごめんねーって言っちゃうんですよね😅
だいたい何歳ごろからごめんね。できるようになりますか??
6KIDSまま
言葉を覚えるのは子どもそれぞれです😊早い子もいれば遅い子もいます✨
マニュアル通りには行きません💦
うちも上の子達は、言葉が早く大体、2歳までには会話ができるようになりましたが、今1歳9ヶ月の娘はまだまだです。本当に難語ばかり💦
それに男女の差もあり、女の子は言葉の吸収とかとっても早いけど男の子は、のんびりですよ😊
親としては早く会話したい気持ちもありますが、焦らず、慌てず、その子に合わせてでいいと思いますよ😊
a
そうですよね!
ごめんねもそのうち言えるだろうとは思ってるんですが、
保育園に行かせてるのですが、この前お友だちとおもちゃ取り合いになっちゃったみたいで、
完全に息子が悪いのにごめんね言えなかったので、、だいぶ気にしてました😓
気長に待つことにします☺️
ありがとうございます!!
6KIDSまま
気にしなくても大丈夫だと思いますよ😊
あまり心配すると、お腹の赤ちゃんにも心配が伝わりますよ。゚(っω`c)゚。
我が家の娘も保育園でよく取り合いしてますが、ごめんね。が言えないので、先生方が、ごめんね〜とお友達に代弁してくれてます(笑)
今からイヤイヤ期到来でお互い大変ですが頑張りましょう🎌
a
あまり気にしないようにします☺️
そうですよね!それは赤ちゃんに申し訳ない😅
もうイヤイヤ期に片足突っ込んでますこれからヒートアップするんだろうなとワクワクとヒヤヒヤと少し楽しみです☺️
ありがとうございます!
頑張ります😆