
妊娠初期からママリで相談しています。初めての子供で不安が尽きない。突然死んでしまったらどうしよう、具合が悪くないか心配で、神経質になっています。同じような方いますか?
ママリには妊娠初期からお世話になってます!
初めての子供で分からない事が多く
実家も遠いし、母はわたしを出産してから24年経つし若くして私を産んでいるためかほとんど覚えていないので相談相手になりません(´;ω;`)苦笑
当たり前ですが、本当に可愛くて宝です。
なのでとにかく色々不安で心配でたまりません
変な話…突然死んでしまったらどうしようとか、具合悪くないかなとか
スヤスヤ眠っていても心配で心配で何度も覗きこみ確認したりして(´-_-。`)
極端に言うと一時も側を離れられないといった具合です
神経質になりすぎですよね(´._.`)わかってるんですが…。
同じような方いらっしゃいますか?
- あんじゅ♡(9歳)
コメント

アンぱんマン
わかります‼︎
第一子なので、
とてつもなく可愛くて可愛くて…
息してるかな?とか
おしゃべり止まったら、大丈夫かな?って覗きます(笑)

ひいなん
あたしも神経質になり過ぎなんじゃないの?と言われたことありましたけど、
初めての子だし別にそれでいいと思っています(*^^*)
だって、あたしが守らないで誰がこの子を守るの?って話ですもん!
可愛いし、大事だし、私を神経質と言った人が責任もって娘を育ててくれるわけじゃないし笑
2人目だと雑になるよ〜とか言われますけど、それは2人目だからで、私はまだ未経験ゾーンだからわかんない‼︎みたいな笑
神経質になり過ぎたり、それに疲れたり、ちょっと慣れてきたかと思えば急にまた心配で心配で眠れずズーッと寝顔を見つめていたり…そんなのの繰り返しです笑
まだ0ケ月なら寝不足続いてるかもしれませんが、
頑張りましょうね(*^^*)
-
あんじゅ♡
ありがとうございます!
そうですよね(´・・`)
あまり神経質にならない方がいいって言われますけど
育てるのも私だし、なにかあった時悲しい思いをするのも私。
このままでいいんだって思えました♡
寝顔みつめるのわかります!
みてると安心しますよね(ˊᵕˋ*)
はい!妊娠前や妊娠中は好きなように過ごして眠い時に寝る生活してたので
正直、ゆっくり寝たいなとか
ゆっくり自分のことしたいなって思うこともありますが
なんだかんだ息子をみると幸せな気持ちでいっぱいになります!!- 10月4日

そうたmama
私も出産して数ヶ月はそんな状態でしたがだんだん成長していき私も成長したのかドンと構えていられる余裕が多少出て来ました◡̈❁
今ではつかまり立ちやハイハイで片時も離れるのがまた怖いなっちゃいましたが💦
-
あんじゅ♡
やっぱりその時々の時期で
また違った不安や心配がでてきますよね(´›ω‹`)
わたしも早くドンと構えられるようになりたいです!- 10月4日

きょんつぅ
息子が一歳になった今でもそんな感じの時ありますよ(*^^*)
-
あんじゅ♡
いくつになっても我が子は心配なものなのですね(´・・`)♡
わたしが神経質すぎるわけじゃない?のがわかり安心しました!- 10月4日

ママみ
私も同じでした!!
特に泣いた後に呼吸するのを忘れちゃう…って言われてNICUに入ってたのもあり泣かせるのも怖くて(;_;)
甘やかし過ぎて育てて今5歳ですが、ものすごくワガママになってしまいました(ーー;)笑
-
あんじゅ♡
それは大変でしたね(•̣̣̣̣̣̥́_•̣̣̣̣̣̥̀)
でも何事もなく5歳になって良かったですね♡
ワガママ…大変そうですね
私がこんな具合なので息子もそうなりそうです(ºロº)- 10月4日

mipon
わかります!最初は気にしていましたが、今は寝返りとかで顔から床にコトンとぶつけたりするので目が離せません!まずは1ヶ月まではちゅこちょこ気にしてください。寝返り始まるとうつ伏せになるので怖いなーってなります。
あまり神経質にならない程度で見てあげてください!
-
あんじゅ♡
ありがとうございます!
これからがもっと大変ですもんね♡
肩の力を多少抜いて頑張ろうと思います(✪▽✪)- 10月4日

橘♡
神経質なのは悪いことじゃないと思います
が、神経質になりすぎてママが壊れてしまわないかのが、あたしは心配です
まだまだ始まったばっかりでこれからどんどん大変になっていくので、神経質になりすぎてママが体調崩したり、産後うつになったりしたら、元も子もないですからね
無理しない程度に、神経質になってくださいね
-
あんじゅ♡
優しいお言葉ありがとうございます!
そうですよね、私が体調崩したり壊れてしまっては息子が可哀想ですもんね(ᵕ_ᵕ̩̩)
もう少しリラックスして育児楽しみたいと思います♡- 10月4日

ちろるちょこ
わかります(;ε;)
娘が泣くとすぐ抱っこしにいく私を見て「ちょっとぐらい泣かしといた方がよく寝るのに!」とか母に言われます(笑)
あんな真っ赤な顔して大口あけて泣いてる娘を放っておけません…(˟⌑˟)
-
あんじゅ♡
共感ありがとうございます(ᵕ_ᵕ̩̩)
ですよね!
少しくらい泣かせておいて大丈夫とは聞きますし思いますが
喋れないから、あんな必死に泣かれたら放ってなんておけないですよね(´・・`)- 10月4日

あーちゃんまま
私も出産して二ヶ月が立ちますがら寝ていて静かなのはあたりまえなのに、ちゃんと呼吸してるかとか心配になっちゃいます…
それほどわが子は大切ってことですよね(*´ω`*)!
-
あんじゅ♡
寝息があまりにも静かだと本当に心配になりますよね!
同じ方いらしてホッとしました♡
本当に大切です
今思えば最低ですが、お腹にいる時は我が子に特に気も使わず愛しい気持ちが1ミリもなかった私が
こんな風になるなんて思いもしませんでした(´›ω‹`)笑- 10月4日
-
あーちゃんまま
私もお腹に自分の子がいるのに、動いているのに自分がままなんだって自覚が全然んかなかったです
生まれてきて初めて抱っこしてやっと実感して今は幸せですよね(*˘︶˘*).。.:*♡- 10月4日

ももんち
わかります!
ちゃんと呼吸しているか何度も確かめましたもん!!
母親になったってことですよね~。守る存在ができたっていうか。
私はそれでいいと思います☆赤ちゃんは守らなければならない今は小さな存在だし、大ざっぱより神経質な方がいいですよ😄
成長するにつれてママ歴も上がってそのうちのんびりかまえちゃう時期がきます(笑)今時期は神経質でオッケー❢
-
あんじゅ♡
ありがとうございます(ᵕ_ᵕ̩̩)
安心しました!
そうですよね、私が守らなきゃいけないんですもんね♡
息子と一緒に成長していこうと思います(´;ω;`)- 10月4日
あんじゅ♡
ですよね(•̣̣̣̣̣̥́_•̣̣̣̣̣̥̀)♡
同じ方いらして良かったです!
息してるか確認しちゃいます
スヤスヤ寝息聞くと本当安心します(´・・`)