※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

学校で遊ぶ際、長女の友達がしつこく絡んできて困っています。皆さんはこのような状況にどう対応していますか。

みなさんどうですか?

いま2年生、年長のこどもがいます。
次女が学校遊具が大好きなので、長女が学校で遊んでいる日は30分くらい次女と学校で遊ばせに行くことがあります。

そのときに、長女のともだちにすごくしつこい子がいます。

◯◯(長女)のママ!鉄棒やるから見てて!
こっちきて!いっしょにやって!
今からすごいことするから来て!
ここから先は入らないで!(勝手に線引かれて通せんぼ)

などなど、次女の様子を見に行こうとすると手を引っ張られたりします。
最初は対応してたんですが、今日はうざくて無視したくなるくらいしつこくて…
なんで◯◯(長女の名前)ってつけたの?由来とかある?
と聞かれたり
わたしが暇だったので登り棒をぐるぐる回ってたら
どうして大人がそういうことするの?
と聞いてきたり…

いちいち突っかかってきて、、、。
みなさんこう言うの対応してあげてますか?🫠

コメント

ママリ

そういう子いますね!
うちも次男が未就学児だし目を離したくないので、あれこれ言われても他人の子にそんなに構えないし〜…って感じです😅

ただの会話なら次男を見ながら適当に答えてますが(質問系はほぼ「なんとなくノリで〜⭐︎」とか本当に適当な対応です😂)
こっちきて!とかあれやって!これやって!みたいな動かされる感じの時は「えー下の子見なきゃいけないから無理〜」って断っちゃいます😁

プレデリアン

スルーしたり「さー、どうだったかな」って目を見ずに喋ったりしてます😅
本当にしつこいですよね💦

はじめてのママリ🔰

はいはい、もういいから向こうで遊んできなー!😩
って適当に流しておきます。笑