
コメント

はじめてのママリ🔰
1人や2人必ずいますよね💦
体調悪い人は参加控えてねとは記載されてるけど、実際そういう子来てても注意しないから注意喚起無意味だし😅
家の中にずっといるの辛いから来させてると思いますが、常識考えろよってマジで思います💦
うちは他行く場所ないので仕方なく毎回参加してますが、そういう子いたら高い確率で次の日うちの子も風邪ひきます😂
今度市の意見箱にでも投稿しようか迷ってます笑

ママリ
風邪の子は控えて下さいねーのアナウンスがあれば基本的には控えますが、咳ぐらいなら保育園行けばみんな登園してるし別にってママもいるのかなとは思います。
あとは、喘息の気のある子だと風邪は治っても咳だけ長引く子もいます。そのような子はあまり厳しくされると余裕で1ヶ月とかどこにも行けない生活しないといけなくなっちゃいます😣
(うちの子もそうで、ベビーマッサージ教室とか主催者の看護師さんに相談したら「それは来て頂いて大丈夫ですよ。」と言ってもらい、他の参加者の方にも軽く説明して下さったことがあります。)
咳してる=感染症ではないので、施設が風邪症状不可ってしてない限りは保護者の判断に任させるしお互いの信頼関係かなと思います。
まー嗚咽まで出るほど酷いなら普通は控えますが…😂そのママとは仲良くはなれないですね😂
多少の風邪ももらうのが嫌でってなれば行かないのが無難ですが、せっかくのお子さんの成長の機会、いろんな経験できる機会を逃してしまうことにもなります。どうせ幼稚園保育園行けば避けては通れないのですし、そんなに気にせずでも良いとは思いますよ😊
-
はじめてのママリ
上の子も幼稚園行ってるし
喘息もあるのでその辺りはわかってますが
あまりにも本人が辛そうな咳と鼻水で
今日来る必要は😮💨?とおもいました
幼稚園保育園は親なしだけど
親有りでそういうとこ連れて行ける神経はすごいなと思いました。- 8時間前
はじめてのママリ
少しの咳ならまぁしょうがないにしろ
やばめな咳で本人も辛そうなのに
今日来る必要あんのか?って思いました😵💫
施設の人も困ってたし
わたしもやばくないですか?って言えばよかったです🫠