![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大阪市内で出産後に入院し、養育医療券の請求額が1350円になった。こども医療証の助成が適応されるか、振込用紙が届くか不明。
養育医療券について。
大阪市内在住です。
1/28〜2/6まで出産直後からNICU、GCUにて入院していました。
退院時は請求額116万円でしたが保険証、こども医療証、養育医療券もなかったので後日に支払うこととなり支払いはせず退院。
その後、保険証やこども医療証を病院に提出しました。
養育医療券の申請が通ったと病院から連絡があり、請求額が1350円とのことですが、自宅に養育医療券の通知書が届き自己負担金の基準額が記載されていました。
この場合、こども医療証の助成制度が適応となり高額な支払いはないのでしょうか?それとも、また後日振込み用紙がくるのでしょうか??
- まり(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
うちの子も同じように10/3〜10/21までNICU、GCUにて入院してました。
11月中に、養育医療券届いたので病院へ支払いに行きましたが自己負担額は2000円程度で済みました!
養育医療券が適応されての支払いが、1350円だと思うので、他には高額請求ないとおもいますよ☺️
お金用意しないといけないか不安になりますよね💦
まり
お返事ありがとうございます^ ^
やはりそうですよね??
振込み納入書が届くような文面だったので、保険適応された分の請求がまた来るだけだと思うので高額請求はないのかな?と思います!
ほっとしました。ありがとうございました😊