※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうママ
ココロ・悩み

父が急性心筋梗塞で亡くなり、万が一のことを考えると不安になる。家族全員の健康を心配している。

わたしの父は私が14歳の時に、急性心筋梗塞で突然亡くなりました。
亡くなる1ヶ月前に、健康診断もきちんと受けていたのに…(T^T)

それをきっかけに、大切な人に万が一のことがあったらどうしようかと不安でしょうがなくなるんです😫
母や旦那や子供…事故や病気絶対ならないなんて保証はないし、起きてもいないことに悩まされる私って…大丈夫か❓❓って思っちゃう。

コメント

ちーちゃん

お辛い経験をされたのですね。

それなら、考えてしまうのは仕方ないと思います。
私なんて、何もないのに(笑)
今日、旦那さんが事故にあったらどうしよう。とか、考えて悲しくなる事もあります。

それを、人に話したら
「考えたら、本当になっちゃうから、考えたら駄目だよ」って言われました。
それからは、少し減ったかな〜と思います。

  • ゆうママ

    ゆうママ

    ふむふむ^_^

    たしかに、思考は現実化するといったものの考えすぎちゃだめですよね‼︎
    せっかく一緒にいる時間が楽しめなし(T^T)
    一緒にいられる幸せを実感し、大切にしたいと思います。
    ありがとうございます

    • 10月4日
sakura

私も13歳の時に、母を急性心筋梗塞で亡くしました。
突然のことすぎて、かなりショックが大きいですよね。

経験があるからこそ、不安になって当たり前だと思いますよ(>_<)
不謹慎かもしれませんが、私の場合、死を意識しながら周りの人と接しています。
毎日後悔しないように、できることはやっていこう!と(^ω^)不安にもなりますが、それと同時に一緒にいられることへの感謝の気持ちと幸せでいっぱいになりますヽ(^ω^)ノ

  • ゆうママ

    ゆうママ

    お母様亡くされているんですね。
    辛い思いをされたと思います。

    死を意識するとは、毎日を大切に生きるということです。とても素敵だなぁと思いました。
    一緒にいることに、幸せを感じることができるっていいですよね^_^
    尊敬‼︎

    1日1日を大切にしたいと感じました。ありがとうございました♡

    • 10月4日
ちゃま

わかります😢

私も高校生の時に母を病気で
2年前に父を急性心筋梗塞で
亡くしました。

自分が発見したのですが
トラウマで今でも
寝てる旦那や息子が息をしてるか確認してしまったり
冷たくなっていないか触ったり
してしまいます(;;)
家族に何かあったらどうしようと
過剰に悩みます。

これってどうしようもないですかね(>_<)

回答になってなくてすみません😭

  • ゆうママ

    ゆうママ

    ふむふむ。

    ご両親様亡くされているんですね。
    ほんとに辛かったと思います。
    息をしてるか確認してしまったりというのがすごくよく分かります。
    過剰に気にしてしまいますよね。

    ほんと、どうしようもないんですかね😅
    将来を気にせず今を生きるというか、今を1日1日大切に過ごしたい
    と思います!
    お互いの家族がずっと健康で幸せでいられますように。
    ありがとうございました。

    • 10月4日