
ママ友関係で悩んでいます。グループに入りづらく、適切な距離感がわからない。皆さんはどうしていますか?
ママ友って難しいですよね。最近、近くの児童館とか行事に参加することが多くなったのですが…だいたい同じくらいの子供がいるママさんと話したりします。ですが、本当に当たり障りなく話す程度で、つねに一緒に行動したりとかはしていません。
なんかすでにグループが出来ているようなんですが…なかなかそこに入っていけません。いや、入らなくてもいいと思ってるのですが、なんかモヤモヤしてしまって(><)
学生時代の女子グループとかめんどくさかったなーとか、いじめられたりはぶかれたりしたなーとか思うと、別にそこまで一緒にいなくてもいいのかな?とも思ってます。確かにお話とか子供同士触れ合ったりしたいなーとかは思うんですが、、。苦手そうなママさんもぶっちゃけいるので、
どんな距離感がちょうどよいのか…。皆さんどうされてますか?
- ななねこ(7歳)
コメント

ととこ。
ママさんたちとプライベートで付き合うようになると私はちょっとめんどくさかったのでやめました( ^ω^ )
支援センターでちょっと話すくらいが私にはちょうどよく感じます😃

退会ユーザー
会ったら話す程度がいいと思います!
グループも入ったら入ったでいざこざが出来そうで私は嫌ですね💦
女ってめんどくさい生き物だ😰
-
ななねこ
それでいいですよね!昨日児童館行ったらしっかりグループが出来ちゃってて唖然としてしまって🤣ありがとうございます!
- 3月15日

るる
私は子供繋がりのママさんには相当仲良くないと深い話できないので、その程度でいいと思います。前にいろいろ聞いてくる方がいてそれなりに話していたら悪気あるのかないのか他のママさんに言いふらされました。私は自分が個人でお友達として付き合っていく方にだけ深い話をするようにしました。ママ友はほとんど信用してません😅
-
ななねこ
言いふらされる!?それは嫌ですね…🙄💦こわい……。ちゃんと見極めないとですね(><)ありがとうございます!
- 3月15日

はじめてのママリン🔰
私はどのタイミングで連絡先交換したらいいのかわかりません笑笑
同じく女子の塊は怖いと思ってる部類なので、なるべく浅く終わるように過ごしています…
保育園、幼稚園行ったりするとまた知り合いも増えていくので、今は最小限にとどめ、(笑)フラ〜っと過ごしてます!
-
ななねこ
本当そうですよね!女の塊!恐ろしい!😭😭💦
私も今度は周りに怯えないでフラーっとしたいと思います✨ありがとうございます!- 3月15日

なち
支援センターで出会ったママさんとプライベートで
遊んでますがぶっちゃけ面倒臭いです😅
きっと向こうも思ってると思いますが
会話も当たり障りなくな感じで
子供が遊ぶ所へ行っても個々って感じです😄
私も支援センターで少し話すくらいが丁度いいです😄😄
-
ななねこ
めんどくさいですよねー💦💦結局子供ありきですし、ずっと一緒にーなんて無理ですよね!あまり深い付き合いにならないようにします!ありがとうございます!
- 3月15日

退会ユーザー
行ったときに話すくらいがちょうどいいです。
本当に気が合うママさんなら良いですが、それ以外は疲れるので連絡先とか知りませんが、私はそれで十分です。
グループできてるとこもありますが、私はグループよりも子供が楽しく遊べれば良いやって思ってます😅
-
ななねこ
連絡先は知らなくてもいいですよね!🌸皆さん交換してグループLINEとかあったらどうしようとか色々考えちゃいましたw
子供が楽しければいいですよね!ありがとうございます!- 3月15日

ちぃ☺︎
私も支援センター行ったり、ベビースイミング習わせたりしてますが同じ感じで当たり障りなく会話する程度です。
なんか私はママ友って言葉があまり好きじゃなくて‥子供ありきの付き合いな感じがしてしまって、普通に友達でいいんじゃないの?って思っちゃいます。
子供がいるからとかじゃなく、そんなの関係なく友達になれるような人と自然に喋るようになるんじゃないかって。無理に作ろうとしなくてもいいかなって思います。
とは言っても、幼稚園とか行ったら嫌でもママ友付き合いしなくちゃいけないんだろうなーとは思いますが💦
-
ななねこ
私もママ友って呼び方嫌です(><)というか自分、ママっていう感じじゃないので…。
確かに普通の友達でいいですよね🙄💦
とりあえず今はフラーっとしてたいと思います!ありがとうございます😊🌸- 3月15日

える
私もママ友って、ななねこさんの言う距離感でいいと思いますよ(*´ω`*)
私も児童館行きますけど、子供が楽しむ場所だから行ってるし、ママ友作りに行ってる訳じゃないですし、ちょっと話す程度ですよ(*´ω`*)
-
ななねこ
児童館でママ友作りましょう🌸って掲げてるとこもあるので、、なんか疲れる時があります。。当たり障りなく過ごしたいと思います!ありがとうございます!
- 3月15日

ゆず
わたしのところもグループ化してました。すごく仲いい感じで羨ましくも思ったりもしましたがハブリや愚痴など話してるのを聞いて…支援センターでのママ友はやめようと思いましたw😂ほんとに怖いです😂子供が楽しんでいれば充分と思い、子供が近づいて行ってママさんに話しかけられたらその場だけで話すようにしてます。
-
ななねこ
ハブリや愚痴…ひえーーーこわいーーーー!
そんな感じでいいですよね!😊🌸ありがとうございます!- 3月15日

kaoriino
私は浅く広くがいいなーって思っています!
普通の友達と違って、子どもを介しての付き合いだと深くなるとトラブル起きやすいと思います💦経済事情や子どもの能力、性格、夫の協力体制など地雷って多いですもんね(笑)
いろんなママ友がいたら、嫌ならすぐ切れるし、出来るだけ様々な場所に顔を出すように頑張ってます(><)!
でも幼稚園とか入ったらグループとかもあるのかなあ…って恐怖です😱
ななねこ
ですよね。。めんどくさいですよね…連絡先とかも交換しなくていいかなーと思ってます💦
ちょっと話すくらいで良いですよね(*´ω`*)ありがとうございます!!