
子育てがしんどすぎるので、早く独り身になりたいと思う方いますか?子供…
子育てがしんどすぎるので、早く独り身になりたいと思う方いますか?
子供は好きなのですが、とにかく育児がしんどすぎて…
1番下が1歳半なので、少なくともあと15年くらいは母業しないといけないですよね?
子供が16歳になったら、子供達置いて私1人で海外旅行行っても悪くないですよね?
育児放棄と言われる年齢ではないですよね?
家族の夕飯作らず1人でのんびりディナー行っても良いですよね?
夜子達置いて1人でエステやジム行っても良いですよね?
最近本気で辛すぎて……子が大きくなったら私は1人で何したい、どこ行きたいとかしか考えられません。
今は朝から晩まで子供達の騒ぎと、学校行事や習い事やで、本気で自分の時間が1時間もないので、辛すぎます。。。
1人でギリシャとか南イタリアとかただボーッと海を見て地中海料理食べて静かに休みたいです。
10-20代終わりまで海外在住、その間その国一周や1人バックパックで世界旅行をして、その後1人日本一周の旅を終えて…あの人生が本当に夢のようです。
あんな生き方が人間だなと思います。
大体46歳くらいで1番下が16歳になりますが、その頃また1人でぼーっとできる時間ができるのだろうか…
シッターさんお手伝いさんに依頼してリラックスタイムとかじゃなくて、育児の責任が無くなり永遠に1人時間が欲しいという事です。
もう何度も何度もシッターさんに来てもらったり、短期で住み込みシッターの依頼やで色々頼ってますが、この子達の責任者は私です。結局は親の私の責任です。その責任感意識で神経やられます。
これって子育て向いてなかった人の考えなのですか?
1人目の時はそういう風に捉えてなかったのですが、2、3と出産して、上が大きくなってきた最近特に強く感じるようになりました。
子供は嫌いではないです。
この子達の母親というポジションが辛いです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
子供が0歳から預けて海外旅行する人もたくさんいますし、それが悪いとも思いません
頑張りすぎです。

きつねこ
シッターさんに預けて責任感じるなら認可外保育園とかでもあまりかわらないですかね?
そこまで責任感じる必要ないと思います。
エステもたまに行きますし、飲みにも結構行きます!
なんなら、子供達は主人に任せて旅行行こうかなとも思ったりしています。
母親だって休息は必要なので。
あまり責任感じすぎる必要はないと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
旦那の意見もあり、自宅保育優先みたいになってます。
旦那がお世話できたり、シッターさんも来てくれて「お出かけ楽しんできて」みたいに言われても、結局子の責任者は私だから、1人悠々とお出かけなんてって思っちゃいます。
もう出産もないし、1番下も少し成長したし、勇気を振り絞ってジェルネイルとマツエクを再開して一応その時間(2時間半くらい)は1人時間としてますが、なんか責任感から上の子だけ連れて行って横で一緒におしゃべりとか色塗りさせたり買い物行ったりで、結局1人でという行動が悪い気がしてそうなっちゃいます💦
過ぎてしまえば懐かしい思い出になるのでしょうか…私はとにかく1人で静かに人生を終えたいです。- 1時間前

はじめてのママリ🔰
わかりますー!
あと何年で子育て終わる
絶対好きなことする!って思ってます。
今もたまにしますけど
子供が大きくなればお留守番も出来るし
勝手に出かけるだろうし1人時間も増えていくと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですか、その頃には徐々に1人時間ができてきて、生きてて良かったと思えるのでしょうか。。。
- 1時間前

りなな
子どもたちだけ置く、というのはよく分かりませんが、別にご主人が見てくだされば今の年齢でも任せて海外旅行行けると思います。ご主人に任せれない状況でしたら16歳の状況によりますよね…不登校になったりとかしてるかもしれませんし未来は誰にも分かりません。ただ子どもが大きくなるにつれて楽になるのは間違いないと思いますよ。私は高校生のときはバイトしててほとんど家にいなかったですし…。バイトしない子もいるので分かりませんがゆっくりと穏やかに楽になっていくと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、状況としては、旦那に16歳〜の子達をお願いしちゃって、私だけ海外旅行です。
旦那は海外出張が多く、会社は家族同行出張も援助してくれるのですが、そんな小さい子と好奇心旺盛な幼稚園生達を連れて海外旅行なんて休むどころかお金使って疲労をもらいに行くとしか考えられないので絶対行きたくないです。子供達をシッターに預けて夫婦だけでなんてもっと考えられないですし。とにかく私はもう永遠と1人のんびり生きて人生を終えたいと思っています。- 51分前

あんず
確かに1人の時間ないですよね💦うちは子ども1人ですが、全然時間取れません。
でも子育てはしたい方がやればいいと思うので、旦那さんに主夫になっていただくのはどうですか?それならママリさんは海外出張もある仕事に就けば、海外にも行けるし1人の時間できると思います。私も知り合いのママさんで旦那さんが主夫という方がいるので、昔ほど珍しくないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですか💦
んー収入の関係で、旦那が仕事を辞めるのは絶対にできないです…私が会社員になって旦那が主夫になったら、今の家から引っ越し、シッターも何もできなくなり、子供達の学校もギリギリ公立で通わせて、習い事も何もできずというのが目に見えて分かります💦- 9分前
はじめてのママリ🔰
私は絶対そんな事出来ないです💦そんな事して旅を楽しめないです😭
それが悪いと思わないのですね。私はこんな環境で旅行は絶対できないので、せめてシッターさん呼んで数時間の1人時間を家周辺で楽しむ努力をしようと思います。
はじめてのママリ🔰
友達はゆるーく0歳から預けて旦那さんとデートしたり、私もシッターに預けデートしたことありますよ。子育てには確かに責任が伴いますがだからといって自分の人生を犠牲にする事はないと思います。私も世界中旅してきましたが、今はその経験があるからこそ子供達にも視野を広げて欲しいな、また子育て落ちついたら旅しようかなと思っています。
はじめてのママリ🔰
子が大きくなるにつれて悩みや考え事増えますよね。旦那さんは話しを聞いてくれたり育児してくれますか?
はじめてのママリ🔰
私も旦那も子供を置いてまで2人で出かけなくていいよねって発想なので、シッター雇うのはいいけど、どちらかも家に残ってみたいになっちゃってます。
旦那は話は聞いてくれて、私の希望や悩みは聞いてくれますが、旦那の中で1歳半の子を保育園に預けるのは嫌だとそこだけ頑固に否定なので、それに私も保育園に預けるまでは…とも思ってしまい、でも結局は一歳半の子が四六時中家にいるから私の精神がおかしくなってるんだと思います。難しいです…自分でもよく分からない神経になってます。
はじめてのママリ🔰
なるほどです。私も自宅保育派で、できれば自分でなのでお気持ちわからなくないですよ!
1歳半意思疎通難しいし大変ですよね。でも親と離れて親以外との触れ合いも大切ですよ。
罪悪感抱く事ないです。育児が大変だとみんなわかるからこそのベビーシッターや一時預かり制度なので。なかなか考え方を変えるのは難しいと思いますがどうか思い詰めずです
はじめてのママリ🔰
そして海外旅行好きでしたら
子連れ海外も楽しいですよ
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
自宅保育賛成のママさんがいて嬉しいです。
これもやっぱり「私の子なんだし」という責任感からきているのですが…
週1日、半日のみみたいな保育園ってあるんですかね?
はじめてのママリ🔰
だからと言って保育園反対派でもないですが、夫婦で3歳までは自分で!と決めて2人自宅保育しました😌ママリさんは真面目で責任感の強いママさんなんだなと感じました。ありますよ!一時預かり保育園でやってたり誰でも通園制度?もあります🤔お住まいの役所のHPなどに一時預かりのある保育園のってるかと思います。罪悪感でなく、子どもが成長する為、刺激を受ける為と考えるのはどうでしょうか😌
はじめてのママリ🔰
あともう一つ思うのが、自分はシッターや旦那に任せて1人で外出してネイルサロンとか行くと、ベビーカーで赤ちゃん連れて入店とか、赤ちゃんや子供連れてお買い物しているママさん達を見て「みんな頑張って小さい子と外出してるのに、私は怠けて周りに預けて1人ダラダラしてるな、怠け者だな、自己中だな、ワガママだな」などと感じてしまいます。
はじめてのママリ🔰
預け先がないからだと思いますよ🤔一時預かりやシッターもお金が掛かりますし費用面や預けたい時に預けられないから連れて行く。という選択肢になるんだと思うし本当は預けて1人時間欲しいと思います。
はじめてのママリ🔰
実際私は美容室などは旦那に預けてますが、美容室で旦那さん見てくれるの羨ましい!うちは見てくれない!と担当美容師さん言ってたりママリでも預け先がないから、子連れでネイルサロン行けますか?みたいな質問みますよ🤔
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね、旦那は私より考えが強く、年少でもまだ行かなくても良いくらいとか言います💦
今からHPで調べます。
ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
えっ💦そうですか😭そう思っているのであれば悪い気はしないですが😭なんか私の中で勝手に「子供抜きでシッターに任せてサロンなんてワガママだ」とか考えちゃいます。
そうですか…そしたら私は旦那が見てくれる時多いし、シッターさんにもお願いできて、状況としては悲観的にもネガティブにも寝る必要がない/なるべきではない状況なんですね😭
はじめてのママリ🔰
旦那さんは何か幼少期寂しい思いされていたりしたからこその思いだったりするのですかね?
気楽に頑張りすぎないで下さいね😢私も海外旅行大好きです!旅行雑誌見たり、YouTubeの旅レポ見てテンションあげてます😊