※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆきち
子育て・グッズ

生後1ヶ月の男の子が夜中に寝付けず、グズグズしています。生活リズムが悪いのか、ただ寝付けないだけなのか気になります。皆さんの生活リズムを教えていただけますか?

生後1ヶ月の男の子のママです。
最近3日間くらい23時〜2時ごろまでグズグズして寝ません!やっと寝かしつけて2時、3時頃になってしまいます。お風呂は17時ごろ入れて、昼間10分ほど外の空気を吸うか、たまに1時間のお出かけしています。

生活リズムが悪いのでしょうか??
それともただ単に寝付けなくてぐずっているだけなのでしょうか。。

皆さんはどのような生活リズムで過ごしていたのか教えていただけると嬉しいです☺️

コメント

まーまー

生後1ヶ月なら生活リズムもないのでそんな感じが普通だと思います(^^)
私はようやく2ヶ月後半くらいから寝かしつけというのをしてました👍
お母さんは辛いと思いますが、まだまだ赤ちゃんのペースで大丈夫です(^^)

りゅ

生後1ヶ月はそんな感じでしたよ😭
赤ちゃんのリズムがつきだすのは
3ヶ月頃からでした😊
寝付けないだけだと思います👌

ジェシー

うちは生後1ヶ月すぎからリズムを意識してすごしてました。
お風呂は16:30〜17:00には入れて、最後のミルクを19:00〜19:30にあげたら、19:30〜20:00には就寝となるよう寝かしつけてましたよ。

早くから意識してたからか、生後2ヶ月頃にはこのリズムになり、生後3ヶ月には夜中も起きなくなり朝までぶっ通しで寝てくれるようになりました。

もうすぐ1歳5ヶ月ですが、いまも変わってません。
いまだに夜泣きもないですよ。

よっちゃんママ

私もそんな期間がありました!
1時くらいに私の体力と睡魔の限界がやってきて、寝てくれ〜!!!とか思ってしまう時期がありましたが、

いつのまにかリズムができてきました✨

kemy

今1ヶ月半ほどになりますが
ちょうど1ヶ月あたり私もそうでした。
早く寝て欲しいし、私も眠たいしで
どんどん余裕がなくなってきますよね😭
それが過ぎてから夜間の授乳時間もだいぶ空いて今では23時には寝てくれています。
だんだんと落ち着いてくるししんどいのは今だけと自分に言い聞かせてます。
眠れない日もあるもんねーなんて言ってギャン泣きには疲れますが...😂
お互い頑張りましょうね!

お茶漬け

毎日お疲れ様です^ ^
我が家は20時30分〜息子と主人お風呂→おっぱい→私お風呂→おっぱい+ミルクで就寝です。
大体22時30分〜23時頃になります。
昼間おっぱいだけだから寝る前のミルクでお腹いっぱいになるのか寝てくれます^ ^
布団も湯たんぽであたためています^ ^
後ミルクの時はテレビとか音のするのは消しています‼︎

息子は昼間ほぼ寝ないのでただ眠たいだけかもしれませんが((̵̵́ ̆ͯ̑͟˚̨̨̩ ̆ͯ̑)̵̵̀)