※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆★
ココロ・悩み

娘の発達に不安を感じています。発語や指さしの発達が遅れているようで、心理士のサポートを受ける予定です。遅れているか不安ですが、手助けをしてあげたいと思っています。

娘の発達について不安でたまらなくなるときがあります。
どう思われますか…?

発語については、
マンマ、できた、ない、かわいい、うまい、いないいないばぁ
を言います。
ただ、一歳半検診での問診票ではマンマしか⚪をつけられず、これは発語ではなかったのかな?と感じました。

指さしも基本的にはしません。
あ!あ!と言って要求はしますが指は指さないです。
物の名前を図鑑などで教えてはいますが、理解はまだできてないです。

こちらの言ったことを理解しているのかは、どのようなことが出来たら理解しているのかが分かりません。
ですが、全く意味の通じてないような感じではないです。

もうすぐ1歳7ヶ月。
検診で心理士さんにもお願いして、2歳になったら心理士さんのサークルへ通いもう一度診てもらうことになりました。

全体的な発達は基本的にゆっくりです。
もともと4ヶ月検診では首すわりや追視ができず、10ヶ月検診ではハイハイやお座りができず、あれ?発達がゆっくりだなと思ったのがきっかけです。

私としては今後、娘が何かしら発達の遅れで生きづらさを感じるくらいなら小さいときから何かしらの手助けをしてあげたいと思っています。

娘の様子についてどう思われますか?💦
やはり遅れていますよね?

私が神経質すぎるのでしょうか…

コメント

💖あや💖

んー
息子3歳で喋れるようになったんですが普通に育ってますよ😅
検診の時なんも言われなかったんですよね?

れい✩

最低でも5つ喋れたら OKって病院の先生は ゆってましたよ☆

みは

早いほうではないですが普通に感じます。
知り合いの子は1歳半検診で歩けず、一人で立てず、発語も0でした。
そもそも声を出すことをほとんどせず、物に名前があることを理解してないと言われたそうです。
それでもより詳しい検査をした結果療育には通わず、2歳の今は歩いてるし少しずつ言葉も増えてるみたいですよ。

みんじゅ

うちも1歳半年です!
まだ一歳半検診行ってないですが、うちの子も、マンマ、ばぁ、パパしか言わないし、ご飯も自分でたべれないので、もっと不安です(笑)

2歳になって、急に出来るのかなと思ってます💧

ひーこ1011

うーん…みんなそれくらいじゃないかなって思います。

うちの自治体は1歳8ヶ月で健診がありますが、その頃でようやく指差しできたり、これを取って、とか、ないないして!とかの支持を理解して動くって感じでした。

一歳半の頃はまだ自分が興味があることはあ!あ!と教えてくれてたけど、こちらが聞いたことに対しての指差しはできなかったです。
当時保健センターで相談したけど、自分が興味があるものを指差しできてたら大丈夫!と言われましたよ(◍•ᴗ•◍)

うちは自虐が酷過ぎて数日前に発達相談に行ってきました。
その時はいろんなものに興味が出すぎて、指差し一切しませんでした(笑)
それでも異常なしって言われましたよ。

友達の子も2歳に過ぎるまでは全く話しませんでした。
それでも2歳すぎたら一気に話すようになりましたよ!
そういう子が2人ほど居ました。

発達障害疑われてる子は、上の子と同じ年ですが、一歳半健診も脱走して何もできず、その頃からずっと発達支援センター通ってます。

上の子は1歳手前までハイハイしませんでした。
下の子は10ヶ月すぎてようやく一人でおすわりするようになりました。
うちはどちらかというと二人とものんびりです。
歩くのも遅かったし。

上の子は2歳すぎても両足ジャンプできませんでしたし…それでも最近はやっとそれなりにジャンプできるようになってきました。
体の発達も、言葉の発達も個人差があるので、そこまで心配しなくても良いかなぁって思います。
その子その子のペースで頑張って成長してますよ☆

我が子のことやとついつい心配になっちゃいますけどね(^^;

I&S&K

個人差もあるので多少ゆっくり目だと思いますが、やはり2歳くらいが目安かなと思いますよ!
ですが言葉気になるのすごくわかります!

うちは上の子がずっとグレーゾーンで3才の時から言葉が出てこないため療育に通っててその関係で下の子の言葉の遅さが気になり、4月から療育に通わせます。

神経質しすぎるといえばそうかもしれませんが、絶対ないと突っぱねるよりも何かしらの手助けをして将来生きにくさを少しでも軽減させたい!という考えはとても素晴らしいですし中々出来ることではないと思います。

私も最初本当に戸惑い決断には時間がかかりました。

うちは両方とも私がお願いしたことは理解してやってくれますが、遊びなどでこうするんだよああするんだよと教えても興味がないと別の方向みてました。

療育に通わせた今上の子は言葉も他の子に比べたらまだ遅いですが、他の子が通ってきた道を徐々に進んできています。そして更にクラスでも逃げ回ってたような子でしたが、それも今では一緒に遊べてますよ(❃´◡`❃)先生いわく、私が気づかないうちにルールもすぐに分かってくれるようになったみたいです。

きっと最初の頃の幼稚園は上の子にとっては生きづらい環境だったと思います。それがだんだん楽しめるようになったのは、療育と周りのサポートのおかげだと思ってます。

☆★☆さんは今とても不安だと思いますが、サポートを真摯に受け止める覚悟ができていると思うのでお子さんもどんどん伸びてくると思いますよ!

もも

発達のスピードって個人差ありすぎてどこまでゆっくりでも大丈夫なのか不安になりますよね。
うちの息子もマイペースで、これまで成長はほぼ周りよりゆっくりなことばかりです。
言葉なんてまだ話しません。来月2歳なのでさすがに遅いですが指差しするなら大丈夫だと言われました。
あと、物の名前もほとんど理解してます。大人の言うことも理解してます。
だから言葉遅いけどそこまで心配していません。
指差しがなくて、理解が乏しいなら不安ですよね。
とりあえずはやはり物の認識、コミュニケーション力をあげていくことですかね~。

deleted user

うちの息子は首すわりから寝返りまでは早かったものの、ハイハイやつかまり立ち、一人歩きが出来ず、そこから疑問を感じて私の独断で医大のリハビリに通わせ始めました。1歳半検診では、何も言えず、指差しも出来ない。
意思疎通が出来ず、言葉の理解も平均より出来ておらず、場所見知りや人見知りも人一倍で、リハビリの他に療育にも通わせ始めました。歩き始めたのは2歳になってからでした。
発達がゆっくりさんなら、尚更促すリハビリなど検討されては如何ですか?
ゆっくりさんなだけだから〜と放置していると万が一、発達遅延だった時に困るのはお子さん本人なんです。
息子が通っている療育の先生も仰っていましたが、親がゆっくりさんなだけ。で済ませてしまい事が発見の遅れに繋がる。早期発見、早期治療が大切だと。
お子さんを思うなら尚更行動されてもいいと思います。それで発達遅延でなければ安心出来るでしょうし。

nyaa

マンマとかできた、かわいい、うまいとか言うのなら大丈夫だと思いますよ。
普通だと思います(^ ^)

ひろ

掛かり付けの小児科なり普段から見てくれてる医者の言う医学を信じるかかなと思います。
あまり交流のない人の前でも普段どおりできるとは私は思わないので、よく通う耳鼻科や小児科の先生に変だったら言ってください!!と言ってます。