
2歳児男児がお片づけを嫌がり、支援センターでも同様の悩み。途中で脱線しやすい。子どもへの誘導方法を教えてほしい。
2歳児男児がいるのですが
とにかくお片づけが嫌いです
目を離せば次から次へとおもちゃをだし
ちらけてくれます😩
家ならまだいいのですが
支援センターなのでも
次から次へ出されるのはイライラしてしまいます。
おもちゃバイバイだよとかおもちゃさん泣いてるよ
と言って途中までは片付けるのですが
また途中から脱線.....みなさんは
子どもにどう誘導してますか❓
よかったら教えてください♡
- はなちゃん(7歳, 9歳, 11歳)
コメント

りんご
ママとお片づけどっちが早いか競争したり、10秒でどこまでお片づけできるかゲームしたり、かなり褒めたり、次違うオモチャで遊ぼうとしていたら、さっきのオモチャ片付けしてからね!と我が家はしていて、かなりお片づけ大好き息子です!

まーま
お片付け競争うちもよくやります!
ままに負けないように一生懸命お片付けしますよ!
-
はなちゃん
コメントありがとうございます❤️
我が子なかなか強者で
競争嫌がるんです😭💦
勝手にヨーイどん!!って言って
わたしがやってても
完全無視で💦💦💦- 3月14日

masamiiii
家では片付けしたくなるような収納にしてみてはどうですか?あと片付けって言葉が出て嫌なのかもしれないし、どういうおもちゃで遊んでますか??
-
はなちゃん
コメントありがとうございます😊
うちでは小さいプラのボール、つみき、ブロック、絵本などを主に遊んでいます!
ブロック、積み木、ボールはケースがありただ入れるだけなので
そんなに難しいお片づけではないと思います😢絵本も本棚があり片付けにくくはないと思います- 3月17日
-
masamiiii
片付ける場所に写真やイラストを貼ったり、絵本は絵を見せてしまえるようにしたりすると小さい子でもお片づけしてくれますよ^ ^
あとは片付けしようねじゃなくて、片付けまでもが遊び感覚で出来るようにゲームっぽい感じで勧めるとノってきます♪- 3月17日
はなちゃん
コメントありがとうございます❤️
競争イヤ!!っていうんですよー😫
お片づけしてからねって
言っても いや!!と言って
大泣きするときもあります😭
なかなかの強敵です💦
最後はわたしが諦めちゃうんですよね😓
長女が帰ってきたら
長女が片付けてくれるんです😭💦
お片づけ大好きになってくれたらいいんですけど😭💕👏
りんご
イヤイヤ期って本当にママが精神的にも肉体的にもドッときますよね。息子も2歳のイヤイヤ期の時のお片づけは苦労しました!お菓子で誘惑したり…笑
はなちゃん
長女がわりと すんなり
通り抜けてきた道なので
男児と2歳児で精神的にきちゃってます 笑
お菓子いいアイディアです♡
ありがとうございます♡