
息子が肺炎で入院し、退院後も咳や鼻水が続き心配。病院で調査されるが改善せず、長引いている。他の経験談を求めています。
子供の肺炎についてです。息子が先月肺炎で入院し、8日に退院しました。
退院してから、咳がなかなかおさまらないし、鼻水も出たりと、なかなか完治しないので2度足を運びましたが、風邪薬と気管支拡張テープを貰い、それでも少し良くなりかけたかと思っても治りはしません。
退院するとき、胸のレントゲンは綺麗になっていたし、炎症反応も無くなってました。
なぜずっと咳が消えないのか、なぜずっと胸の音も消えないのかがわかりません。熱は出ないし夜も眠れるし、食欲もあり機嫌も良いので、強い炎症などはないのでしょうが、一体いつまで咳と胸の音が続くんだろう?と、心配にはなります。
総合病院の小児科で、いつもしっかり調べてくれます。なので信頼はしてるのですが、おそらくまた行っても、風邪薬を出され、改善されずに終わるだけのような気がするので、熱が出ない限りは行っても、、と思ってしまいます。
ただ、あまりにも長いな、、と。どなたか、肺炎自体は影がなくなったのに、咳がいつまでもとれなかった。などのお子さん経験ある方いませんか?
- かな(8歳, 10歳)
コメント

てんね
お母さんお父さんは
喉や風邪症状など
小さい時どんな感じでしたか🤔?

りのまま
コメント失礼します。
私の息子もちょうど1歳になるときに肺炎になり入院しました。40度まで熱が上がり酸素濃度が低く自発呼吸が難しい状態になり2日間はICUでした。口から管を通されさらに両腕両足に点滴をし動かないようにと眠くなる点滴?みたいなのをやっていました。普通の病棟に移ってから管は外れその2日後から食事(離乳食完了期)再開でした。ずっとから咳?みたいなのが続いており退院時なにもレントゲンには異常なかったのですがそれから1ヶ月ほど咳は続き声も少しかすれてる感じでした。それ以外は食欲もありなにも変わりありませんでした。薬も処方されていましたが『これ本当に効いてるのかな?』と思いながらも一応飲ませてはいました。幼児の喉(気管支)はまだ未熟なところがあるので完治するのに時間がかかるとお医者さんに言われました。完全に治るまで2ヶ月ほどかかりました。
お子さんが早くよくなるといいですね。
-
かな
そうなんですね。大変でしたね。。たしかに、未熟ですもんね。まだ時間がかかりそうです。。咳が長引いたせいで肺炎だったのに、これでまた肺炎になったら、と思うと怖いです。風邪薬、効いてる感じしないですよね。。
- 3月14日
-
りのまま
うちは退院した翌日に高熱が出てまた病院に行き再入院でした。結局2週間入院しました。治った後も不安で仕方ありませんでした。母親としてできる限りのことはしていても代わってあげることはできないのが辛いですよね😭
- 3月14日
-
かな
退院した翌日ですか、、まさかですよね。治るってどういう状態?とすら思えてきます。。うちも退院後1週間ちょっとでまた熱も出たので、血液検査とレントゲンなどしましたが、炎症反応は無かったので、風邪という診断でした。今回も熱はないのですが、実は昨夜は痰が絡まりすぎて?飲んだミルクを全部吐いてしまったので、、その後お水とか飲ませても吐かなかったので、吐き気がしてるわけじゃないと思いますが、、。娘も息子も肺炎だと嘔吐したので、もしかしてと不安です。やはり、今日は病院に念の為行こうと考えています。。
- 3月15日
かな
わたしも旦那も、喘息っ気があります。わたしは、咳が長引きやすいですが、さすがに1カ月とかではないです。。
てんね
心配ですね😣😣😣
退院したかとおもいきや
3日後に入院した時ありました
仕事もしていたので
色んな不安やストレスで
ハゲるかと思いました😫
RSウイルスだとぶりかえしやすく
1年間は様子みましょうとか
ゆわれた事もあります😥
かな
え、1年間も⁉︎それは気が遠くなりますね。。入退院は可哀想ですし、親もほんとに疲れますよね。わたしも何回仕事休めばいいのか。。