※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ayk
妊娠・出産

個人病院のNSTノンストレステストの費用と検査内容について教えてください。30分くらいの検査で料金が気になります。

次の健診でNSTノンストレステストがあります。

個人病院なのですが、お支払いは健診含めて幾ら位かかりましたか?(´・・`)
また、検査はどんな感じでしたか?

30分くらいの検査とのことなので、けっこうかかるものなのかな…と思い、質問させていただきました(•́.̫•̀)

コメント

ぴーちゃん

私は個人病院でしたが、補助券のみで支払いしなかったです!

赤ちゃんが起きてる時間に動きと張りと心音を確認するので、私はやり始めてすぐ寝たから1時間くらいやりました😂

04ちゃん

検査自体は、お腹にモニター2つ、1つは赤ちゃんの心音用で、もう1つは子宮の収縮を測る用です。
そしてベッドにゴロゴロしているだけです。
赤ちゃんが動くと「ガガガ〜!」とか「ボコ」というすごい音がしますが、元気な証拠です(笑)

私も個人病院で健診を受けていますが、2千円位払っていますよ。

deleted user

NSTはずっと座ってるか横になってるだけなので楽です♪赤ちゃん元気だなーと思いつつ、近くに雑誌があったので読みながら過ごしました。
うちの病院は2000円でしたよ(*^^*)

てぃ

今日ちょうどNSTいってきました!うちはNST単体で2500円だったので検診や膣消毒含めると3800円くらいでした!

∞まぁみん∞

NSTだけが実費な感じで、1000円毎回払ってました。
検診代はほぼ0円でしたよ。

ayk

みなさん回答ありがとうございます!
検査中はリラックスして本を読んだりしててもよいとの説明を受けたのですが、さすがに寝てしまってはだめなんですかね?(º﹃º )
30分以上も横になっていたら睡魔に襲われそうで…笑

∞まぁみん∞

私のところは自分でもカウントするようにボタンを渡されてたので寝るような感じではなかったですが、確認してみてはどうですか?

ayk

そういえば胎動を感じたらボタンを押すとのことでした!

毎回1000円の支払いとのことですが、何回かNSTされたんですか?(´˙○˙`)

shio-aka-kao

10ヶ月入ってからのNSTは、補助券の利用項目に入ってますので自己負担はないです。

私は排出されるシートを赤ちゃんの心音とか動くガサガサした音を聞きながらボーっと眺めてます。

りんご🍎

私のところではNSTは補助券対応ではないと言われましたが、38w.40w?(曖昧ですが)に行う時はサービスと言われました。
先日行った時は3000円くらい払いましたよ⭐︎

∞まぁみん∞

36週から始めて毎週やりましたよ。
38週での出産でしたが、37週であまりに胎動が少なくて1日2回午前中と午後に受けたことありますよ。