
3歳児の子育てで困っています。娘がわがままで最後は怒り、ハグもできなくなります。良い対処法を教えてください。
3歳児女の子。非常に接し方が難しくなってきた。
パパもわからんというし、私もわからん。
当たり前だっちゅうの。初めての子育てで3歳児の経験なんてないんだから。
子どもたちが落ち着いてから風呂入ると動き出したパパとギューッと抱き合った。
ハグというのはエストロゲンがたくさん出るから癒しになるって聞いたことある。
確かに今こんな時間に子どもたちが起きてしまって泣いてしまったのを落ち着かせたら一気に疲れが出たけどハグしたら治まったかも。
私自身の不安定な気持ちだったから余計。
毎日こうやって子育てと向き合うのは幸せなこと。
明日もまた奮闘だな。
しかし3歳児難しいです。娘が何でも独り占めしてしまうときの教え方とか、結局いつも最後は怒って娘は泣いて、、泣き止まず私がめっちゃ怒るっていうオチ。
怒りすぎてハグしたくなくなってしまって余計娘号泣チ───(´-ω-`)───ン
いい方法ありましたらアドバイス頂けないでしょうか。
- ららら(3歳0ヶ月, 5歳1ヶ月, 8歳, 10歳)

ゆん
幼稚園保育園などで集団生活を
始めてみて初めて自分より
強者に出会った時や
支援センターや公園など公共の場に
行った時娘さんが気付くと思います😊💕
私の娘も幼稚園入園前までは
そんな感じでしたが
入園後うちの娘よりももっと強者に
娘が出会い順番こや貸し借りが
できるようになりました🐹👍🏻💓

3児のmama
もう共感しかないです😢
うちも真ん中が3歳2ヶ月の女の子、一番下が1歳11ヶ月の男の子。
さらに長男がいて、5歳6ヶ月です。
真ん中と長男が本当に接し方がわからず頭を悩ませています😢
それを幸せだと思える主さん、尊敬します😢
私もうまくアドバイスはできませんが…
まず思考の整理をするため代弁『~だと思ってるんだね』といい、次に共感から入る『気持ちわかるなぁ』と。
あとはママを主語にする。『ママはこうしてくれたら嬉しい気持ちになるなぁ』とか。
毎回毎回だとイラッときて、私も怒っちゃったりしますよ😢
あとは主さんも言われてますが、『ハグ』は本当に効果あるみたいです。私も自分自身落ち着くなと思います。毎日毎日忙しくて実際できてないですが、1回7秒でいいんだそうです。私もまた明日から再開してみようかなと思います!
約束とかマナーは根気よく根気よく教えるしかないそうです。1回では覚えられません。
コメント