
お義母さんがお宮参りの着物を使わせたいけど、30年前の着物で迷っています。自分の好みの着物を選びたいけど、勿体無いか悩んでいます。1人目の子供だからそう感じるのでしょうか?
いつもお世話になってます☻
先日、お義母さんに
お宮参りのときの着物は
うちにあるから
それ使いなね!!!
って言われました。
お義姉さんのお宮参りで使った着物。
なので30年前のもの。
まだ性別も分からないし
もし女の子なら義姉の。
男の子なら旦那の使った着物。
なんかもやっとする。。
男の子なら旦那のお古も分かる。
むしろ旦那のお古を着せたい。
女の子ならなぜお義姉さんのお古なんや。。
お義母さんがただその着物を
着せたいだけなんちゃうかな?って
思ってしまう(._.)
私のは実家に無くて、、(._.)
そんなんにお金使うの勿体無いやろ?
って言われたけど、、
そこを勿体無いかどうか決めるのは
私達やろって思ったり。
お義姉さんと仲良いし好きやけど
なんかもやっとする。
私が産むんやし
好きな柄の着物、選びたい(._.)
これって1人目の子供やから
そう思うんでしょうか??(._.)
やっぱり着物買うのは勿体無いですか??
- Ymam❤︎(9歳)
コメント

らら
撮影すると、無料でレンタルできるお店とかもあります。
今は、今の時代の柄とかもあるし
キレイで良いと思いますよ(^^)/
撮影すると、貸してくれるみたいだから借ります。
とか言っちゃダメですかね?

カマンベール
私お古でしたよ♡代々伝わるって嬉しくないですか?
-
Ymam❤︎
私が写真スタジオでヘアメイクで働いていて、普段から可愛い着物を見てる分、お古かぁ〜、、となってしまいますf^_^;
受け継がれていくのも素敵です☻♡ただ、私が着たやつなら納得なんです、、f^_^;私のワガママですかね😭😭- 10月3日

ap
スタジオアリスとかですと
レンタル出来るので気になるようでしたらそっちでもいいかと思いますよ(><)自分の子供ですしね♡
あたしも旦那の妹のやつ着せましたが
特に気にわならなかったです(笑)むしろ物持ちいいし高いやつなんだろーなーぐらいしか思わなかったので
妊娠したり、子供産んだりするとガルガル期になるし
些細なことでも気になりますよね(^^;;
-
Ymam❤︎
コメントありがとうございます!
🐾そうですよね、自分の子供ですもんね😊お正月に着物見てみなよ!と義母に言われたので着物の状態次第で決めようかな、、うーん。妊娠すると些細なことがひっかかって😢妊娠って凄いですね😂- 10月3日

さっちん
着物を買うのがもったいないかどうかは人それぞれの価値観だと思います。
私は男の子なら旦那の叔父さんの着物、女の子なら旦那の従姉妹の着物を着させられるところでした(^^;;
旦那の物ならともかく、旦那の叔父…。
私はそれが嫌でした。
結局、生まれたのは男の子で、女の子なら着物買っても、七五三の時に使えるかなーって思ったので購入も考えましたけど、
男の子だったので買ってもなー…と思い、写真屋さんで撮影したら無料レンタルできたので、レンタルしました(^^)
私だったら女の子だったらもったいないと言われても、購入してたかなーと思います(*^_^*)

ママ323
七五三の時、スタジオアリスで写真撮って、でも購入した着物でお参りしました。ウソも方便。買って、レンタルって事にしちゃうとか…☆;^_^A良くないかな☆
-
Ymam❤︎
ウソも方便、多少有りだと思いますf^_^;
どこかしらでは、自分で選んだ着物を着せたいと思います!☻- 10月3日

奇跡の積み重ねを忘れないー!
うちも義姉も着たもの借ります!
義姉は嫁に行ったのでいつか娘の子供が女の子だったら着てもらうつもりです♡
旦那のもあるので男の子だったら旦那着せますよ♡
○○家代々ものなので♡
-
Ymam❤︎
義姉は嫁に行ったので、、、そうゆう捉え方もあるのですね☻!
コメントありがとうございますo(^_^)o- 10月3日

Ymam❤︎
コメントありがとうございます!
叔父さんのは、嫌ですねf^_^;
写真スタジオだと今時な可愛いの
ありますよね☻♡
代々受け継がれるってゆうのにも惹かれるっちゃ惹かれるけど😢
女の子ならやっぱり選びたいですね😭角もたつし、状態が良くて気に入ればお宮参りは義姉ので、撮影はレンタルにようかな。。
女の子ならいっそ買うのも有りだな。うーん!迷いますね!笑

りんご🍎
おはようございます☀️
土地柄にもよると思いますが、わたしは晴れ着は母方(自分方)で用意するものと思っていました。うちの親も。
なので、家紋の確認をしたら、
義母は夫の兄の子の晴れ着があるから、それでも良いのでは…
と言ったみたいで。
義兄は離婚してるので、今後再婚されて男の子が生まれない限りは使う機会もないと思うのですが、うちは正月には皆着物を着たり写真館に行ったりするので、好みに合う着物かなぁ…
安っぽいものじゃないかな…
お返ししなくちゃいけなくて、うち持っておくことができないならうちの親に用意してもらった方が…とか思ってしまってます。
義母はわたしの判断に任せるよとは言われてるみたいなのですが、とりあえずは生まれてから再度考えようと思ってます。
-
Ymam❤︎
お着物をよく着られるなんて
素敵なご家族ですね!☻
ならやっぱり揃えてあげたくなりますねf^_^;
両家で考え方や捉え方が違うと
間に挟まれると辛いですね。。
りんごさんはもうすぐ赤ちゃんに会えるのですね☻元気な赤ちゃんが産まれますように♡- 10月3日

☆ハルママ☆
うちは旦那の子どもの頃のを使いました。同じ着物を使えるのは、義母も旦那も喜んでたので、良かったなぁと思います(¨̮)
ただ、自分で選びたい気持ちも十分分かります。レンタルの方が可愛いのは沢山ありましたし…。そこは旦那の子供の宿命ですね。諦めました☆笑。
義姉の着物は…何だかモヤッとしますね(^^;;あるから使ってと言われる義母の気持ちもわかりますが、本来義姉の娘が使うべきなのかなぁとも…。けど、義母から言われると、断り辛いですよね(-.-;)
-
Ymam❤︎
そうなんです😭義母もただあるから使って〜って感じなんです。
義姉は好きなんですが
なぜ義姉のお古なのか。。
職業柄、スタジオのヘアメイクしてるので自分の子供にはこんな着物着せたいな〜😍とか夢見ながら仕事してたので😅
はい。お正月に状態を確認したときにどんな反応をしたらいいのか😭本当に気に入れば使わせてもらうかもですが、、断り辛いです😂💦- 10月3日

あーちゃんまま
それは私も嫌だなって思っちゃいます…
買うのはもったいないと思う時はレンタルもあるので利用したらいいとおもいます!
-
Ymam❤︎
なんかもやっとするんですよね😂💦💦義母もそんなつもりでは言ってないと思うんですが😢
コメントありがとうございます!- 10月3日

せゆママ
何か気持ちわかるかも〜です!
お義姉さんのお下がりは私も絶対嫌ですね(>_<)
お義母さんも、押し付けでなくてこういう選択肢もあるからねって言う言い方だといいのに…
と思います。
上の方が書いておられるようにスタジオアリスとかで撮影すると無料レンタルさせてくれるので、記念に写真を撮りたいしってことを旦那さんから言ってもらって角の立たないようにするとかですかね〜。
-
Ymam❤︎
そうなんです〜義姉のあるから使いなね!って言葉に確かに、押し付けられた感があってさらにモヤっとしてるのもあります😂💦
私の職業が写真スタジオのヘアメイクなので、女の子なら多少ウソ交えてレンタルにしようかな。
お参りだけ義姉ので撮影はレンタルか。。。やっぱり、こんだけひっかかるってことは義姉のは使うのやめときます!(笑)- 10月3日

マート
もし女の子だった場合「一人目なので新しいの買ってあげたい」って言ってみるのどうですか?
私は息子で初節句のとき、旦那(三男)たちが使った兜を勧められましたが、邪魔なのでその手で乗りきりました(笑)
実際買わずにバタバタしてて買えませんでした!って嘘つきましたけど(^^;

退会ユーザー
地域によるのかもしれませんが、私の地域ではお宮参りのお着物は女側の両親が準備するものなので、うちは自分の両親が買ってくれましたよ(^O^)
それとなく、うちの両親が用意してくれるみたいですと言ってみてはどうでしょうか^^?
ちなみに、私の使ったものも実家にあったので見てみましたが、綺麗にしまっていたのですが、やはり劣化してしまっていました(^^;;
Ymam❤︎
やはり写真館でレンタルのかたも多いですよね☻私は写真館のヘアメイクしてる分、普段から可愛い着物を見ていて、、
お宮参りは関西で、写真撮影は愛知の職場でしようと思っています☻♡そうですね、、撮影の時だけは自分で選ぼうか、、角がたたないようにはしたいです😭コメントありがとうございます!