※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
0
お金・保険

扶養範囲内の収入について、130万以下は自己負担、103万以下は配偶者負担、100万以下は免除。住民税の扱いや確定申告時の給料明細について教えてください。

扶養の範囲内での収入の違いについて教えて下さい!
今年から扶養範囲内で仕事をするのですが
扶養範囲内といっても130万〜103万?くらいまで
いくつか上限があると思いますが、ネットで調べてもイマイチよくわかりません。

【130万以内】
社会保険に自分で入れる。
住民税なども発生する?
【103万以内】
社会保険は旦那の会社で加入するので支払い無し
住民税は発生する?
【100万以下】
社会保険、住民税など発生しない

この解釈で合ってますか?
103万以下で働いている方が多いみたいですが、住民税が発生するとかしないとか書いてあってどっちが正しいのかわかりませんでした。
詳しい方教えてください!

また、確定申告に行かないといけないんですよね?
その際に扶養範囲内で働いてる証明として1月〜12月までの給料明細を一緒に持って行くんですか?源泉徴収ですか?

コメント

A

住民税は年収が97万を超えると発生します、
社会保険に入らないといけないのは年収130万を超えてからです。

  • 0

    0

    97万円以上で発生してしまうんですね!
    ありがとうございます😊

    • 3月13日
おゆき

扶養控除の違いですよ(σ・ω・)σ
旦那様のお給料に扶養控除という項目があると思いますが、そこの額が103万と130万だと変わってきます。

簡単に言うと扶養控除というのは、扶養家族がいる人は少し優遇してあげるねという制度で、年収103万円を超えない扶養家族については満額控除、それ以降130万円までは年収によって控除の金額が変わります。
旦那様の手取りの額が変わるってことです。
130万円以上になると扶養から外れます。

現在の制度はこんな感じですが、この基準額が150万円に変更されることになって、具体的には忘れちゃいましたが、近い将来150万円まで稼いでも扶養内ってことになります(σ・ω・)σ

  • おゆき

    おゆき

    追記すみません💦
    確定申告で必要なのは源泉徴収票ですね🙆

    • 3月13日
  • 0

    0

    103万以内であれば旦那の給料が下がらず
    103万以上130万以内であると
    旦那の給料が下がる可能性があると言う事でしょうか?
    ちなみに旦那の給料が下がるのは私の所得があった翌年から1年間だけとかなんですかね?

    • 3月13日
ゆっこ

上の方に追記します。
150万まで旦那さんの扶養控除の対象にはなれますが、社会保険上の扶養家族は130万までには、変わりないので、130万越えた時点で、働いてる先の社会保険に入るか、自分で国保に入らなくてはいけなくなります。

確定申告に行くのに残しておいた方がいいものは、医療控除を申請するなら、薬の領収書や医者にかかったときの領収書です。ですが、年間10万円以上かかった場合に医療控除出来ます。

  • 0

    0

    ありがとうございます😊
    病院の領収書は取っておくようにします!

    • 3月13日