
初出産で赤ちゃんの必需品について相談です。哺乳瓶の素材や消毒方法、退院時の必要なものについて教えてほしいです。
初めての出産の為、赤ちゃんの必要なものを買っているのですが、これは買った方が良いってものを教えて欲しいです。
①哺乳瓶購入に今悩んでます。今、知り合いの話を聞いて、割れてしまうから、プラスチックの哺乳瓶が良い、お出かけ用にプラスチックの哺乳瓶、家用に瓶タイプのものを使い分けていると聞き、皆さんはどうしてますか?
②哺乳瓶の消毒は熱湯?電子レンジ?消毒液使用?
消毒液につけると黄ばんでしまうと聞いたので悩んでます。
その他に退院時までにあったほうが良いものを教えてほしいです。
- hiro(2歳10ヶ月, 5歳5ヶ月, 6歳)
コメント

maki♡
プラスチックもガラスも持っていますが、家では使い分けていません…😂
出かける時はできるだけプラスチックの哺乳瓶を持っていきます!
消毒は電子レンジで3本まで同時に出来るやつ使ってます(>人<;)

はじめてのママリ🔰
プラスチックの哺乳瓶を三本購入しましたが、混合から完母に移行したので今はほぼ使ってません💦K2シロップ飲ませるのに使うくらいなので一本で良かったなぁと思ってます😅消毒は煮沸でしてました🍼
-
hiro
お返事ありがとうございます(´∀`*)
消毒は沸騰ですか^_^ありがとうございます(´∀`*)- 3月13日

ちぃ
一人目の時はプラスチックの哺乳瓶プラス瓶タイプの物を使ってました☺️
確かにお出かけはプラスチックの物を持って行ってました✨
でも哺乳瓶はあまり買いすぎず、母乳の出が悪かったので産後に買い足しました☺️
哺乳瓶の消毒は電子レンジの物を使ってました😊二人目も使うつもりです✨
-
hiro
お返事ありがとうございます(´∀`*)
少量買って足りなければ足せばいいですよね(´∀`*)
電子レンジの消毒は簡単ですか?- 3月13日
-
ちぃ
西松屋とかが近くにあるのであれば出産後で十分だと思いますよ☺️✨
簡単です!水分量を入れてチンするだけなので便利ですよー☺️💕- 3月13日

はっぱ
私は母乳なのでそんなに哺乳瓶は使ってないですが、入院前に瓶一本、プラスチック二本買ってました!
プラスチックの一本は搾乳機買った際についてました💦
母乳なので三本は実際いらなかったです😅
消毒はミルトン使ってますが今の所黄ばみはないです^ ^
その他、うちは吐き戻しが多かったので妊娠中ガーゼたくさん買っといてよかったなーって思いました😅
-
hiro
ガーゼは、入浴用と顔拭きと分けてますか?
母乳なら3本はいらないんですね(о´∀`о)
お返事ありがとうございます(´∀`*)- 3月13日
-
はっぱ
一応分けてますが、そんなに気にしてないです😅
- 3月13日

あいあい
哺乳瓶と消毒用のミルトンを出産前に購入しましたが、退院時に完母になったため一度も使用してません。哺乳瓶、3つも用意したのに…
最低限の下着、カバーオール、オムツ、おしりふき、沐浴セットがあれば十分であとは買い足しで良かったです。
ベビーベッド、ベビー布団さえもほとんど使わず、添い寝してます😥
-
hiro
お返事ありがとうございます(´∀`*)
ベビー布団買う予定ですm(__)m- 3月13日

☆★
①プラスチックが断然安全です🌸😊
その内投げたりします💦💦
②熱湯で出来ますよ🌷
あと爪切りがないと入院中赤ちゃん引っかき傷だらけで大変です💦💦
バスタオルやおくるみ
抱っこ紐
オムツ
粉ミルク
があると便利だと思います🌸😃
-
hiro
お返事ありがとうございます(´∀`*)
爪切り忘れてましたm(__)m
バスタオルって赤ちゃん専用が良いんですか?普通のでもいいんですか?
おむつは買いました🌟
粉ミルク、、、本当は母乳で育てたいんですけど出るかもわかんないですもんねm(__)m
抱っこ紐は、首が座るまでに購入予定ですが、先にあったほうが良いんですかね?- 3月13日
-
☆★
うちは今治バスタオルにしましたが、
ふかふかした肌触りの良いものでしたら何でも良いと思います🌸😁
赤ちゃんのおくるみ代わりにもなりますし、汗っかきな赤ちゃんのシーツの代わりに敷いたり、ベビーカーに敷いたり、、、と色々使えます🌷😊
赤ちゃんはふにゃふにゃしてますから退院の時にあると安心&便利かと思います🌸- 3月13日
-
☆★
↑抱っこ紐ですね💦💦- 3月13日
-
hiro
ありがとうございます(´∀`*)
参考にさせていただきます(о´∀`о)- 3月13日

とも
哺乳瓶2本あった方が便利だと思います(^^)1本だけだと、消毒が面倒な時がありました。うちもプラスチックと瓶両方持っています。
消毒は電子レンジでやっています。5分で消毒できて簡単なのでおすすめです。
-
hiro
お返事ありがとうございます(´∀`*)
楽なのが良いんですけど、旦那と意見が割れそうなm(__)m
がんばって話し合って決めます^_^- 3月13日

k
哺乳瓶は使う方使わない方がいると聞いていたので、プラスチックのものを1つと粉ミルクもスティック状のものを1箱用意してました!
入院中から混合で使うことになったので、退院日に哺乳瓶2つと粉ミルク買い足しました。
最初はケトルでお湯沸かして、鍋で煮沸してたのですが(それでないとノロウイルスは消えないと言われた為)今は電子レンジて3分チンッ!するものを使ってます!
もし、ミルク使うのであれば70度以上のお湯で溶かさなければいけないのでポットがあると夜中でも日中でも温度がキープされるので楽チンです🙆
-
hiro
お返事ありがとうございます(´∀`*)
旦那の仕事先の上司からポット使わなくなったからあげると言われ頂きました(´∀`*)
貰ってきて良かった^_^- 3月13日

ぴ
1.家もおでかけもプラスチックです💓
2.ミルトンで消毒しています💓
母乳かミルクかで消毒系はかわってくるかもしれません😭
完母ならいらないしミルトンとかは大きくて邪魔なので電子レンジとか煮沸でじゅうぶんかと思います💓
うちは完ミなのでミルトン大活躍です!!🙌
-
hiro
お返事ありがとうございます(´∀`*)
母乳かミルクで違ってくるもんなんですね(´∀`*)参考にさせていただきます🌟- 3月13日

ゆんゆん
①退院の日に瓶タイプの哺乳瓶を購入しました!
2週間ほどで完母に移行できたので、プラスチックは購入してません😊
もし、母乳のみでやっていく場合はとりあえず瓶のみでよいのではないですか?生後1ヶ月はおでかけもしないと思うので、プラスチックは後からの購入でいいと思います❣️
②Pigeonの電子レンジor消毒液使用、どちらも使えるものを購入しましたが、哺乳瓶は電子レンジのみで使いました。もしおもちゃとかの消毒したい場合は消毒液で使用しようかなと思ってます✨
-
hiro
お返事ありがとうございます(´∀`*)
詳しく書いて頂き助かります(о´∀`о)- 3月13日

suu♡
家用はガラスの哺乳瓶
お出かけ用はプラスチック
使い分けてました😊🎶
6ヶ月ぐらいまで完母でその後混合から完ミにしたのですが
産後1ヶ月は出かけないので
小さいガラスの哺乳瓶を1本だけ用意して母乳の調子や飲み具合など様子みて買い足しました!
最終的には小さい哺乳瓶ガラス1本
大きい哺乳瓶ガラスとプラスチック1本ずつの3本使ってました😊
ガラスとプラスチック使い分ける理由は割れるからではなく、プラスチックの方が軽いから持ち運ぶのに良いということからですが🙌
消毒は電子レンジのもの、消毒液タイプどっちも使ってました!
1人目2人目と消毒液付けて使ってましたが特に黄ばんだ様子はないですよ!
-
hiro
お返事ありがとうございます(´∀`*)
そうなんですねm(__)m
旦那と相談して決めたいと思います(о´∀`о)- 3月13日

みーやん
1、別に分ける必要はないと思いますよ。哺乳瓶は好みで大丈夫です。
2、一番楽なのは電子レンジかな?とおもいます!
でも、ミルクで育てるならミルトンでもいいかな?と思います。
きは0黄ばむのは哺乳瓶の使いすぎなので、つけたから黄ばむってことはないですよ
-
hiro
お返事ありがとうございます(´∀`*)
あっ、そうなんですか?消毒液に漬けたら黄ばんだと周りにいるママさん達から言われたのでm(__)m- 3月13日
-
みーやん
そのママさんたちはつけすぎなのでは?
ミルトンは30分以上つけると逆に菌が繁殖したりもしますよ。- 3月13日
-
hiro
そうなんですねm(__)m
ベテランなママさんしか周りいないので何とも言えないですが、、、- 3月13日
-
みーやん
結局は自分のやり易い方法でやるのが1番ですよ!
先輩ままたちがこれは楽だと教えてくれても自分はこっちの方が楽だなってなってくると思います!- 3月13日
-
hiro
結構、旦那が、そのママさん達の指示で動いてるのもあるので、考えてみます。
- 3月13日

きゃっと
私も最初何がいいかわからず、プラスチックと瓶どっちも使ってますが瓶の方が冷ますのが早くていいのと傷がつきにくく菌的な面でもいいと聞きました。だからといってプラスチックが悪いわけじゃあないので2つとも同じように使ってます。
出かける時はプラスチックが便利でしょうね😊
私は電子レンジタイプ使ってます‼️
最初は授乳の回数も多いし消毒液タイプだと面倒そうだったのでレンジが簡単かなぁ⁉️って思いました。
-
hiro
お返事ありがとうございます(´∀`*)
使った意見は説得力ありますね(о´∀`о)
参考にさせていただきます(о´∀`о)- 3月13日

退会ユーザー
もうすぐですね!おめでとうございます💕
①瓶は割れるし重いのでプラスチックでいいと思います(^_^)家でもプラスチックでいいと思います。使い分ける意味があまりわかりません…すみません💦
②電子レンジにしています。すぐ使いたい時に熱湯は沸かすのに時間がかかる、消毒液は1時間程漬けないといけない、などあるからです。電子レンジもチンする時間はかかりますが、他のに比べて短時間で済み、そのまま保管ケースにもなります(^_^)
退院までに必要なものはたくさんあるので難しいですが…
哺乳瓶の購入はまだ2〜3本くらいにしといた方がいいと思います。母乳でいければ哺乳瓶は使用しないので、たくさん用意すると勿体無いです💦入院中に助産師さんに胸の状態を診てもらって、必要であれば追加購入でいいと思います😊
私は張り切って5つ程購入しましたが、1週間で完母に切り替わり、その1週間もミルクは1日1〜2回しかあげなかったので1本でも十分で無駄になってしまいましたので…
ご参考までに😊🍼
-
hiro
お返事ありがとうございます(´∀`*)
凄くありがたいです(´∀`*)- 3月13日

ゆきち
プラスチックの哺乳瓶でピジョンの母乳実感使っています、消毒はミルトンです(*^^*)
ただ個人的にピジョンの哺乳瓶は哺乳瓶に乳首部分を被せるタイプではなく、キャップで固定するタイプなので奥に乳首がいくとミルク漏れしてしまったりして使いづらいです。
私自身毎回固定してもズレていって隙間できてミルク漏れするので何回も直すのも着替えさせるのも億劫になってしまったので別の哺乳瓶の購入を考えています( .. )
消毒はミルトンですが今のところ黄ばみは感じないです(*^^*)
-
hiro
お返事ありがとうございます(´∀`*)
ミルク漏れですか(T ^ T)それで洗濯物が増えるのは嫌なので検討します。- 3月13日

しーまま
ほぼお下がりで貰いましたが、揃えたものは
ガーゼ、肌着、カバーオール
ガーゼ素材のフェイスタオル
正方形のバスタオル
爪切り、体温計、ベビー綿棒
おむつ、おしりふき
おむつ入れ、おしりふき入れ
おむつかぶれのお薬(ポリベビー)
鼻水吸引器、ベビーローション
赤ちゃんの寝床用アイテム
(我が家はベビーベッド)
お昼寝用の長座布団、防水シーツ
スリング、バウンサー
おくるみ(下に敷けるくらいの厚みのものと、おひな巻きできる薄手のもの)
お風呂用具(湯温計、洗面器、石鹸)
チャイルドシート
哺乳瓶はプラスチック製1本
(赤ちゃんによって好みがあるので、あとは必要に応じて買うといいと言われました。消毒は煮沸です。)
母乳パット、骨盤補正アイテム
夜用ナプキン(悪露対策)
産前に準備したのはこれくらいですね!
ベビーカー、抱っこ紐、メリーなどは必要になってから子供の反応見つつ買いました☺️
-
しーまま
私は完母で出過ぎなタイプだったので、搾乳する用に1本持っている感じです👍
ミルクはお試し用もらったのを試しにあげましたが拒否されたので、他のお試し用を試そうかな〜と思ってる感じです😅- 3月13日
-
hiro
お返事ありがとうございます(´∀`*)
長々と教えて頂き助かりました(о´∀`о)- 3月13日

ハルヒママ
プラスチックのだけ買いました(o^^o)
理由は私が力がないのが原因なんですが二つ持ち比べてみるとビンのはめちゃくちゃ重く感じる(笑)
これにプラスして3キロくらいの我が子を片手に抱くのかとか思っただけで疲れると判断して軽い方を選びました(笑)
消毒はレンチンです(o^^o)断然楽でした(o^^o)
ベビー用綿棒、爪切り、体温計、ガーゼタオル、ガーゼハンカチはいるかなと思います(o^^o)
-
hiro
お返事ありがとうございます(´∀`*)
- 3月13日

たんぽぽ
私の場合、退院後おっぱいがすぐ出たので母乳育児でしたが、旦那に赤ちゃんを預ける時(週に1回の食糧買い出し、友人の結婚式出席の時)に哺乳瓶が活躍しました。
①出産前に新生児用瓶1本、生後3ヶ月用プラ1本の計2本買いました。プラは軽い。瓶は冷ましやすいメリットがあります。
②電子レンジ消毒
ズボラな自分には断然コレです!(結局ラクして心のゆとりを作るのが一番!)
退院時までにあったほうが良いもの
ぱっと思いつくものですが
ベビーシート(車で退院する場合)
ベビーバス
ミルク育児ならお湯を沸かすケトルやポット
など
-
たんぽぽ
粉ミルクですが
母乳育児になると無駄になる可能性があるので、買うなら缶ではなくキューブタイプなど小分けになっているものが良いです!私は大缶を2つ買ってしまい、大失敗しました!!缶は開けたら1ヶ月が使用期限なので使いきれませんでした。- 3月14日

退会ユーザー
プラスチックとガラス両方あります!
外ではプラスチックで家ではどちらも使います!
消毒はミルトンです☺︎
実家用にレンジのもありますが、レンジめんどくさくて実家でもミルトンになりました!

まーんまっ
プラスチック3本
瓶(搾乳器で付いてきたもの)1本
消毒液1日しかもたないので、つけるタイミングで勿体無いなーとか急なお出かけですぐ用意しないと行けない時は熱湯消毒してます
だだ出産してみないと、混合にする、完ミ、完母、っていうので哺乳瓶もすぐいるか後で用意したらいいかっていうのが変わりますよー😵
私は母乳が乳腺炎になるぐらいになったので、母親に頼んで搾乳器買ってきてもらいました😣💦
あとは母乳捨てるの勿体無いと思う場合は母乳を冷凍保存できるパックもいると思います😵

まる
哺乳瓶はプラスチックにしました!
消毒は電子レンジのやつを買いました😳
hiro
お返事ありがとうございます(´∀`*)
電子レンジの消毒は簡単ですか?
maki♡
決まった分量の水を入れて500Wか600Wで5分!って感じです😂
簡単ですよ〜✨