※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くぅ🧸
家族・旦那

新居建築に伴う引越しについて私の夫は県内異動がある公務員です。今は…

新居建築に伴う引越しについて

私の夫は県内異動がある公務員です。
今は単身赴任をしていて、私と子から1時間離れたところに住んでいます。

近い将来県の真ん中エリアに家族で引っ越したいと言われています。
理由は、
①お互いの実家の真ん中エリアになる。
②家を構えたら異動を考慮してもらいやすくなる。(とのこと)
引っ越すこと自体賛成ですが、私は子供が中学や高校に上がるタイミングでの転居を希望しています。
今はまだ小一なので、早くて5年先です。

ただ、夫的には小学校低学年のうちに、現住所で友人関係が構築されるまでの間にさせたいと言っております。

普通のご家庭なら夫の意見を汲んでもいいと思いますが、例え私と子が夫の言う通り引越したところで
夫が一緒に住める保証なんてありません。
引っ越したい理由②は当てにならなそうです。(夫以外からの情報)
なので私と子が来年引っ越しても、結局一緒に住めるのは5年後かも、10年後かも、なんなら今より会える距離離れるかも。です。

家を構えたところで、私と子だけが知らぬ土地にポツンと置かれる状態になりかねません。
なんなら、子供もう1人欲しいねと言われていて(私は正直どちらでもないです。授かりものですし急いで欲しいとは思いません)もしその子が生まれても小学生の子を見ながら赤ちゃんを1人で世話をすることになります。(両家頼れません)

夫は41歳なので、ローンのことを考えると早いうちに家を建てたほうがいいとは分かっています。それは私も理解しています。

それでも今いる子供が小学生のうちに引越しはしたくありません。
子供の既にできている交友関係を崩したくない、単身赴任で夫がいない中、協力してくれる頼れる友人や父が近くにいるためです。

なんと言えば夫は納得してくれるでしょうか。まだこの話は本格的に動いてませんが
言い合いになるのが目に見えています。

大前提、引っ越すことは賛成です5〜10年先とかなら。

皆さんのご意見お待ちしています🙇‍♂️

コメント

くぅ🧸

位置的に現在こんな感じです

momo

県内の移動なら
自分の実家に近いところで建てたいです🥹
どっちにしても、旦那さんが一緒に住める確率低いなら
いま住んでる所で土地探ししたいです。

両実家近いですが頼ることもほぼほぼないです笑

子どものお友達や、周りの環境にも恵まれてるから
ワガママなの大前提でこの辺りで土地探ししたいって言います。

  • くぅ🧸

    くぅ🧸

    それがベストですよね🥺でも夫は私の住んでるこの土地に義理がなく、自分の将来住みたいエリアでしか考えれないみたいなんです💦(^_^;)

    • 4時間前
  • momo

    momo

    私はその場所に住む意味がわからないとか言ってしまいそうです笑
    何のゆかりもない所に
    住む意味、、って感じで🥹

    • 1時間前