
自分の両親がお節介だったり、口うるさい、干渉するタイプの方はいます…
自分の両親がお節介だったり、口うるさい、干渉するタイプの方はいますか?
どうに付き合っていますか?また注意したことありますか?💦
該当する方からコメント頂けると嬉しいです。
私の母なんですが、従兄弟に対して口うるさいです。
従兄弟は母の弟の子で、祖母、叔父、従兄弟(女男女の3姉弟)の5人で住んでいます。
叔父が離婚をし、母の実家に家族で戻ってきてから従兄弟たちの母の代わりのような感じで色々と口うるさく注意していました。
従兄弟の中でも長男は、勉強もせずゲームばかりで高校も県内でかなり下のレベルの高校にギリギリで入り、毎年進級も危うく補講を受けて進学していたくらいです。
今年、高校を卒業し4月から社会人になります。
ですが教習所に行っていないらしく、入社までに免許が取れるか分からないそうです。
(田舎なので免許は必須、車がないと通勤が出来ないと言っても過言ではない)
小学生のときから長期休みの度に「宿題したの?」と母も口うるさく注意をしてきて、今年度も「宿題は?」「卒業できるの?」「就職先決まったの?」「免許は?」と色々と言っていたため、ついに従兄弟も「もう何も言わないでください」と怒ったそうです。
母にその話をされ「あの子は免許も取れない。内定を取り消して欲しい」と私に言ってきたんです。
「なんで?困るのは本人だから放っておけば?」と言ったんですが「家族に迷惑がかかるんだけど」と…。
免許が無くて仕事が出来ないと出身校にも迷惑がかかるし、社会人として良くないことは私も理解出来ます。
でも母と従兄弟は親族だけど家族じゃないと思うんです。
何でそんなにガミガミ言っているのか理解できません。
母が従兄弟に言っていることは間違ってないかもしれません。でも親である叔父がいるし、何で伯母の母があんなに悩んでカリカリしているのか不思議でなりません…。
みなさんは御両親とどうに付き合っているか、向き合っているのか、参考にさせていただきたいです。
- 納豆ご飯(サブ)(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの母も従兄弟が大学をやめると言ったときに口出ししました。うちは叔母もいるのに…😥
「そこは叔父(母の弟)と従兄弟とで話し合うところだし、そもそも叔父はそのことをどう考えてるのか?叔父も本人を心配して母に頼っているのなら、叔父が自分の思いを従兄弟に言わないと。自分の息子のことなんだから叔父が向き合わないとだめでしょう。従兄弟もそれを望んでると思うよ」と私は言いました😥
前々から母のそういうところが気になっていたので、叔父にも意見するぐらいの勢いでした😅💦
納豆ご飯(サブ)
コメントありがとうございます!
そうに言われてお母さまはどんな反応でしたか?💦
差し支えなければ教えてください(><)
今まで母のことは気にならなかったんですが、最近は何故ガミガミ言うのか不思議でなりません…。
ガツンと言いたいんですが言う機会もなく💧
はじめてのママリ🔰
え?そうなの?みたいな、いぶかしげな感じで終わりました😅
私はしつこいタチなので、これだけでなく他に気になることを都度母に言ってきたので、母なりに徐々に変わってきた感じはします。
でもお母様のタイプによっては、全然聞き入れないか、むしろ言った方がややこしくなったりもしますよね💦
母との関係、難しいですよね😥
納豆ご飯(サブ)
変わってきたならいいですよね(><)
逆に「私が言わなきゃダメなのよ!」みたいになったらタチが悪いです😭💦
今までは母とは仲良し家族、仲良し親子だと思っていたのですが、最近は色々と気になってしまって💦
本当に難しいです(x_x)