
コメント

ゆちょりん
働いてました(^^)!
どうなのかな?とは??

ピーナツ
高校の時に働いていました。
午前から午後(9時から17時)にかけて主婦さんが働かれていました。が、基本シフトが2人体制なので急な休みや早退には適していない職ではあると思います。
主婦さんが急な子供の発熱などで休みの時は夕方入ってる高校生が前倒しさせられたり、そこの店舗によるとは思いますが代わりを自分で探せと言われ融通がききづらいです!
-
ピーナツ
もう少し補足しますと、
私が働いていたところは夜中に店長が出勤していたため、午前から午後は寝ている場合が多かったです。なので休みたかったとしても店長にすら代わってもらえないことは多々ありました!- 3月13日

豆
セブンで働いてます。
簡単ですよ〜〜誰でも出来ます◎
レジも慣れれば操作は簡単です。
やる事といえば、検品、品出し、商品の補充、店内清掃、慣れてきたら発注くらいで、普通に考えれば当たり前に出来ることばかりなので、特に頭を使ったり、覚える事はありません☺️

ポテト
覚えることは多いですが、難しくはないですよ😄
私が働いていたファミマは、急な休みが欲しくなったら自分で代わりの人を見つけないといけなかったので、お金を稼ぎたいフリーターさんと仲良くなって、シフト代わってもらったりしてました笑
コンビニなどは変なお客さんが来ること多いですが、いろんな年代(主婦、学生、フリーターなど)の方がいるので、楽しかったです😊

ちぇりー♡
学生の頃、働いてました♩
曜日固定でした^_^
混み合ってる時のアイス補充は大変でした(^_^;)
ソフトクリームも最初はぐちゃぐちゃでした 笑
休みたい時は自分で代わりを探していました!

ちあき
仕事内容自体難しくはないですが急遽のお休みに関してはシビアな店舗もありますねー・・・。コンビニは少人数体制でやってますので。1人休んでも問題ないシフトで回されてる店舗さんならいいですがこればっかりはその職場に入ってみないと分かりません。そのコンビニに行った時にいつも同じ人がいるなーとか思うなら人数は少ない可能性がありますね。
小さなお子様がいらっしゃる場合は、主婦さん歓迎の事務職やコールセンターなどが良いですね。接客系は穴を開けるのと本当に大変なので、主様が休む連絡をするのが辛いと思います。
-
ころころ
そうですよね😓
- 3月13日

ママ
4年前に約1年間、去年から1年~、コンビニで働いてます。
覚える事は多いですが、慣れれば簡単です。
どこも人が足りてないので、よっぽど良い店長さんがいる店舗じゃない限り、子供が小さい主婦には向いてないと思います。
今働いてる所は普通に休ませてくれますが、代わりを見つけないと休めない店舗もあります。
祝日も営業してるので曜日固定のシフトだと保育園がお休みで預け先が無いという事も有り得ます。
-
ころころ
分かりました!ありがとうございます😊
- 3月13日
ころころ
難しいですか??😅
ゆちょりん
覚える事はたくさんあって
慣れるまでは大変かと
思いますが、特には
難しくないと思います(^^)
ただ、シフト制になると
思うので、お子さんが体調
崩されたりした時に休む
融通がきくかどうかは、
ほんとに雇い主によります(><)