
初マタの方が悪阻で仕事に行けず、不安や気持ちの変化を感じています。主人は無理をせず気分転換も大切と言っています。仕事への意欲と不安が交錯しています。
今週木曜日に2回目の検診で心拍確認出来たらイイねと言われている初マタです(なので今7wぐらいだと思います)
今月頭に妊娠の確定して、その翌週から悪阻で全く仕事に行けなくなってしまいました。
最初は倦怠感と眠気で動けず、途中から気持ち悪い感じも出てきました。職場に報告したら1週間お休みを貰えました。
週末も比較的調子が良く仕事に行けそうかなと思っていたんですが今週月曜日朝から前日とは打って変わって気持ち悪い。今朝は動悸が収まらずに横になっていました。
主人には身体の調子が日によってマチマチなこと、仕事には行かないといけないと思っていること、自分でも自分の体が分からなくて悔しいやら不安やらで泣いてしまいました。
主人は「無理に仕事にいけとは言わない。ただ、家で独りこもりきりになるより気分転換することも大事だよ」と言われました。
仕事へは行きたい、というより行かなくちゃ…と思っています。少しでも稼がなきゃと思う気持ちと職場で体調を崩して動けなくなるのも怖い気がして、最近朝になると不登校みたいに体の具合が悪くなってしまいます。
これはなまけてるんじゃないか。
もう一度仕事に復帰出来るんだろうか。
色々不安で気持ちが塞いでしまいます。
- かやんこママ(6歳)
コメント

退会ユーザー
私は仕事をしているときの方が気が張っているのかマシでしたね^ ^
家にいるの悪阻のことばかり考えてしまっていたので…
人それぞれだとは思いますが、
先輩ママに言われた
「悪阻は気の持ちよう」と言う言葉が自分にはぴったり当てはまりました^ ^
くろべすさんがどんな状態かは分からないのでなんとも言えないですが、
無理なら休む というのは大事なことですよ♫

リーちゃん
お気持ち分かります。😭
一人目も二人目も私は仕事に行きたくても行けないほど、悪阻で吐きすぎて寝込んでました😞
人生で一番辛かったと言えるほど。。
起き上がるのも困難だったので、気持ちの持ちようで何とかなるレベルでは無かったです。
出かけて気分転換できるレベルの悪阻なら仕事に行けると思います。
人によっては朝方悪阻が酷くなる方もいます。個人差があるのでくろべすさんが仕事行けそうって思えるようになるまでは、無理せず休まれた方がいいと思いますよ。
-
かやんこママ
コメントありがとうございます😌
職場は人間関係がすごく良くて仲良くしてくれる同期のおばちゃんとかも居るんですが、何故か仕事への意欲が湧かなくて…。
一瞬「鬱なのか?」とも思いましたが自己判断も良くないので今は家で大人しくしてます。- 3月13日

のん
悪阻って人それぞれだし、我慢できる人できない人いると思います。私も今は出勤数と時間減らしてもらってます。 無理に働いてもしんどいだけですから、無理なさらず今はゆっくり横になるのが1番ですよ☺️
-
かやんこママ
コメントありがとうございます😌
朝方悪阻が悪化するタイプもあったりするんですね。
今は心拍確認出来るかが心配で、いくら母体のせいで流産しない時期と言われても「あ、無理しちゃいけない」と自分を甘やかしているのかな?とか考えちゃうことも多々あります。でも無理せず体調に合わせて行動するようにします。- 3月13日

苺
怠けてるなんてことないと思いますよ!!
私は気の持ちようではどうにもならないくらい具合悪いのと全身のだるさで外に出るなんてとんでもない状態です..😭
同じく日によってマチマチで、なんだか自分じゃないみたいな体調でげんなりしていました。落ち込んで泣いていました。
でも今は赤ちゃんがやすみなーって言ってるのかなと考えて、思いっきりゆっくりのんびり寝て過ごして旦那に甘えちゃおうと考えるように切り替えてます!!
行かなきゃ行かなきゃ、と気負わずにどうかくろべすさんが一番いい状態と思えるよう日々過ごせますように...☺️
このつらい悪阻頑張って乗り切りましょう!!
-
かやんこママ
コメントありがとうございます😭
結婚前から(別の職場でしたが)7年正社員で働いて、結婚後に仕事と家事のハードさで体調壊して半年間専業主婦してたんですが、その時も「怠けてる…仕事行かなきゃ」と気負ってしまい今のパートを始めたので、頭のどこかで主人におんぶにだっこでは駄目だ、自立してきなきゃと思っていたんだと思います。
幸いにも主人は悪阻に理解があるので、今は少し休ませてもらうかなと思います。- 3月13日
-
苺
私も同じく7年正社員で働いてました😍
私の場合は結婚してすぐ専業主婦になっちゃいましたが😂
完全におんぶにだっこ状態のだめだめ妊婦がここにいます..😂🙌笑
そんな風なお考えができるなんてくろべすさん尊敬です!!✨
旦那様も幸せですね!!✨
そうですね、今くらいは!休んじゃいましょう☺️- 3月13日

りんりん♡
初めまして♡
私は最近つわりのような症状が出始めました。
いまパートで勤めているのですが、私も行きたいというより、行かなきゃ少しでも稼がなきゃと思います。
ですが重たい物を持つこと、接客なので理不尽なこと言われストレスが溜まること…同じように朝、気持ちが落ちて身体の具合も悪くなります。
幸い、まだそこまで酷くないのですが主人にも「今は赤ちゃんのことを最優先に考えてね」と言葉をかけてもらい、休ませてもらってます。
ですが、休むと休むで罪悪感が凄くていつも葛藤してます。職場に朝電話する時も怖いです。
少しでもお互い気持ちが前向きになるといいですね💛
同じ境遇の方がいて安心しました😢💕
-
かやんこママ
コメントありがとうございます😌
分かります。そうですよね…私は職場の方で「今週は連絡しなくても休み扱いにしておくからね」と言ってもらったので毎朝連絡しなくても良いのですが、仕事行かないといけないと思う反面、無気力でやる気出ないことも多々あります。眠気に負けて(眠りつわり)布団に潜り込んでます。- 3月14日
かやんこママ
コメントありがとうございます。
職場では妊娠を知ってる人が一部だけなので、長期で休んだ後に行きにくいという気持ちも手伝って何だか色々後ろめたくなっていました😓毎朝、気分がスッキリしていたら仕事へ行こうと思うものの「具合悪い気がする…」「気持ち悪い」で結局寝込んでしまっていました😖