
出産後四日目で入院中。我が子の夜泣きで睡眠不足で辛い。看護師に助けられたが、罪悪感や複雑な気持ち。同じ経験をした方いますか?
出産後四日目で入院中です。二日目から待望の我が子と一緒に個室で過ごしています(>_<)ですが、夜泣きが凄くて二日ともほとんど寝れてません。(二日でトータル30分くらい...)一番ナースステーションから遠い部屋なのですが凄く泣き声が響き渡って看護師さんや助産師さんが心配して夜中に何度も見に来てくれました(>_<)初日に夜泣きが治まらなくて私もつられて泣いてしまいました( ; _ ; )看護師さんたちが気を使って午前中預かって見ていてくれて、おかげで3時間ほど睡眠もとれました。ですが、なんて言っていいのか、我が子を預けてしまった罪悪感というか、母親になったのにそんなことも出来ないのかと悔しいとか、情けないとか色んな感情が込み上げてきて。我が子に対して申し訳ない気持ちで一杯になりました。看護師さん達は、無理しないで甘えていいからね~とは言ってくれるのですが...( ; _ ; )複雑な気持ちです。こんな気持ちになった方いますか?💦
伝わりにくくてすみませんm(_ _)m
- さーちゃん(7歳)
コメント

M♡
わかりますよー!
でも休めるのは入院中の今だけです!
甘えていいんですよ!!
寝たいから夜だけ預けるママさん
このママリでもたくさん見てます😊

suu♡
上の子の時がそうでした💦
泣き止まずでもこんな事で頼りたくない!母親なんだから自分でなんとかしないと!と自分も泣きながらあやしてたら
看護師さんが来てくれて今夜は預かるよ〜と連れて行ってくれたのですが、それが凄く情けなく感じて余計に落ち込みました😅
その夜は泣いて泣いて寝れなかったです💦
下の子の時はもう慣れていたので全然大丈夫でしたが、退院したら誰も手伝ってくれない事を経験したからこそ入院中ぐらいは身体休めて少し楽しようと思えたので預けたりしてましたよ😅
本当にその時は自分でやろうと無理してしまうのは痛い程よく分かるのですが、退院後からの休みのない生活の為にも心身共に休養も必要なので、辛いなって思った時には遠慮せず甘えていいと思います!
私も同じ思いしたのでよく分かりますが、全然情けなくなんてないんですよね。
退院してこれから毎日お世話してればどうして泣いているのかもだんだん分かってきたり、自分なりにコツがつかめるようになったり…
試行錯誤していくうちにだんだん母親になっていくんだと思います😊
すぐに立派にやるなんて経験した事の無いことを初めてやっているんだから難しいんですよね😢
出来なくて当然なんです😢
赤ちゃんと同じでママも0歳。
ゆっくり一緒に成長していけばいいんだと思います😊!
弱音も吐いて甘えていいんです!
とっても共感したので長々とコメントしてしまいました🙄すみません💦
無理しすぎず適度に適当!
これが私のモットーです(笑)
-
さーちゃん
コメントありがとうございます🙏🙏
そして長文のコメント...( ; _ ; )私のたわいもない事にこんなにありがとうございます😢💦
私も頼ったらダメだ!とか変に過剰に責任感(大切ですが)を感じたり、母親失格と思われたら...と周りをきにしたりと💦
同じ境遇だったのですね( ; _ ; )心強いです!
コメント見ながら涙がポロポロです( ; _ ; )
私も無理せず、適度にやっていけるようにしたいです!笑
励まされました!ありがとうございます♡♡- 3月13日
-
suu♡
きちんと子育てしていかないと!って責任感を感じていられることはとっても素晴らしい事だと思います😊!
私も見習わないとです!
甘えたって誰も責めたりしません✨
充分に頑張られているんですから!
周りに力を借りたって赤ちゃん、さーちゃんさん2人ともが、家族みんなが心身共に健康で幸せに生活できることが1番大切です☺️🎶
大変な事はみんなで分け合っていいんです😊✨
少しでも励みになったら幸いです🍀
私も一緒に頑張りますっ☺️
産後のお身体お大事にされてくださいね!✨- 3月13日
-
さーちゃん
またまたお返事ありがとうございます♡
素晴らしいだなんて...勿体無いお言葉ありがとうございます😭それだけで頑張れます!笑
ハナさんなんてお二人お子さんがいらっしゃってママされてるなんて尊敬です( ; _ ; )1人でもアタフタしてるのに私。笑
励みになりました♡♡
救われました♡♡ありがとうございます( ; _ ; )- 3月13日
-
suu♡
こんなコメントにグッドアンサーいただきありがとうございますm(_ _)m✨
私も1人目の時アタフタしてましたし、何も出来ずポンコツママでしたよ😱笑
2人目になると経験済みの慣れから適度に手抜きができるようになりますので大丈夫ですっ☺️
1人目で苦労したらしただけ糧になりますし☺️
私はズボラなので手抜きし過ぎて相変わらずのポンコツですが🤣
さーちゃんさんはきっとこれから更にどんどん素敵なママさんになられますね💕✨
産後お疲れのところ長々とお返事してしまってすみません💦
こちらこそありがとうございましたm(_ _)m✨✨- 3月13日

Ⓜ︎
1人目の時、同じでした❗️
産後すぐから母子同室で、
嬉しい半分、本当に寝れずに参りました💧
それで私もナースステーションに少し預けて寝たのですが
子供に申し訳なくて泣きました……
でも‼️退院するとそんな事言ってられないぐらいの戦いになるので
看護師さんに甘えて下さい😊
2人目の時なんて、寝たいからと
ソッコー預けました笑
-
さーちゃん
コメントありがとうございます🙏
同じ心境の方がいて心強いです( ; _ ; )
コメント見ながら泣いてしまいました( ; _ ; )
甘えてみたいと思います♡♡- 3月13日

つぅ
出産お疲れさまです!✨
無理せず預けて休みましょう〜😊赤ちゃんも生まれたばかりでまだこの世界に慣れてないだけですよ♫退院したら頑張らなきゃいけないんですもん、入院中は体力回復が1番ですよ❗️私は母子別室の病院で、ここぞとばかりに寝てましたよ!笑 そして、本当にゆっくり休んでよかったと思いました❗️
-
さーちゃん
コメントありがとうございます🙏
励まされました( ; _ ; )泣
ですよね!あまり考えすぎず、甘えていきたいです( ; _ ; )楽になりました!ありがとうございます♡♡- 3月13日

ゆうか
わたしも母子同室1日目一睡もしなくて次の日朝から預かってもらいました笑笑
眠いもんは眠い!笑笑
寝たほうが心も落ち着いて赤ちゃんも可愛く見えるしそうしてよかったと思ってます😂😂
-
さーちゃん
コメントありがとうございます🙏
たしかに...。ねれなかった時と寝た後じゃ心の落ち着きが全く違いますよね( ; _ ; )
眠いものは眠い!笑
その通りですよね!笑
励ましありがとうございます♡♡- 3月13日

ぽぽ♡
わたしの妹がそうでした( ; ; )本当に夜泣きひどくてしかも妹の赤ちゃんだけひどかったらしく😭同じく看護師さんが預かったり、何回か見に来たりしてくれたみたいです✨妹も泣いたり複雑な気持ちになったそうですが病院からでたら自分たちだけでやらないといけないし、甘えるとこは甘えてましたよ💡ちなみに家に連れてくと嘘のようにぐっすり夜寝るコです(*´-`)💓病院で赤ちゃんも緊張してるのかもですね(*゚∀゚*)お母さんはよく頑張ってると思います😭わたしも昨日出産したばかりですがお互いがんばりましょう😭息抜きしつつ😭
-
さーちゃん
コメントありがとうございます🙏
私も看護師さんたちに、一番元気だね~と言われます😭妹さんと同じです( ; _ ; )同じ境遇の方がいると心強いです( ; _ ; )
昨日出産されたんですね♡♡おめでとうございます♡♡本当にお互い頑張りましょう♡♡もちろん息抜きします!笑- 3月13日

ねはやらママ
うちの産院は19時〜7時まで新生児室でお世話してくれる所だったので入院中は完全夜間は助産師さんに丸投げでした(´・ω・`)
おかげで夜眠れましたが退院後にあーこれだこれだまた泣いてるで入院中も夜間授乳行けば良かったなと思いました。
全く罪悪感なく過ごしてました(´ω`;)
さーちゃんさん偉いです!
母ですね^ ^
-
さーちゃん
コメントありがとうございます♡♡
そこの産院さんサポートがしっかりされてるんですね( °_° )♡
全然偉くないです( ; _ ; )ねはやらママさんのようにたくさんの子供がいる賑やかな家庭が目標なので頑張りたいです♡♡- 3月13日

harumama💓
その気持ちめっちゃわかります😫
私の子供も夜本当に寝なくてオール状態でした😭おっぱいあげても、オムツ変えてもひたすら泣いてました😭
体力的にもきつくなり、日中看護師さんにみてもらって睡眠とってました😫
入院中しか甘えられないので
甘えて大丈夫だと思います💕
産後なので無理しすぎないように
して下さいね😭💗
-
さーちゃん
コメントありがとうございます🙏
共感してもらえて、とても心強いです( ; _ ; )
私もオムツかえても、おっぱいあげてもギャン泣きで💦どうしていいかわからず...でした💦
甘えることも大切ですよね( ; _ ; )
ありがとうございます♡♡励まされました♡- 3月13日

ぽこりん
こんにちは!出産おめでとうございます✨
すごく気持ちわかりますよ(T_T)私も助産師さんから預けていいからねって言われたけど他のママさんは預けてなくて預ける=ママ失格なのかなって自分の中で決めつけちゃったりしてました💦無理してフラフラのまんま退院して、痛い目にあいました(^_^;)笑
あの時少しでも預けてすこし眠っていたら
よかったかもなあ…って本当に思います。
無理しないで甘えられるだけ今は甘えていいと思います😄✨産後で疲れた体を癒やしてあげてください!(長くなってごめんなさい!)
-
さーちゃん
コメントありがとうございます🙏
私も預ける時ほかの赤ちゃんいない=みんなちゃんとみてる...と思うと私だけできてないのかな...と。痛い目にあわれたんですか?💦
無理しないで下さいね💦気をつけないと危ないですね( ; _ ; )
ありがとうございます♡♡励まされました!長文コメント嬉しいです( ; _ ; )ありがとうございましたm(_ _)m- 3月13日

にゃん
頑張りすぎないでくださいね。
私も最初から張り切り過ぎて大変でした。
使えるものは使って、自分のこと大切にしてあげてくださいね。
出産はすごいことなので休める時は休む!
助産師さん達はプロなのでお願いしちゃって大丈夫!
-
さーちゃん
コメントありがとうございます🙏
私も待望の赤ちゃんで張り切ってましたが撃沈...( ; _ ; )ありがとうございます🙏そうですよね!プロの方に甘えれる時なんてないんだから甘えたいと思います( ; _ ; )- 3月13日

えばこ
大変ですね。お疲れ様です(´;ω;`)
私は1人目の時、授乳の時と退院2日前から母子同室だったので楽してました…
でも帰ってから四苦八苦でねれませんでしたよ。そして泣きました。
入院中は休んで下さい^_^できる時頑張りましょう(^。^)
ママも初心者、ベビさんも初心者です(╹◡╹)ゆっくりママになれればいいですよ〜
それと、お腹の中の環境と違うので戸惑ってるのでわ?
2人目の今はテキトー育児で楽してます🎶グズグズしてる時はおしゃぶりとお雛巻きでうちの子は寝ます(^ν^)
サーちゃんさんのベビにあった育児方法見つけて下さいね(^ω^)
-
さーちゃん
コメントありがとうございます🙏
共感してもらえて嬉しいです( ; _ ; )
励まされました( ; _ ; )ゆっくり自分のペースで、自分にあった育児の方法を探していきたいです🎶ありがとうございました♡♡- 3月13日

陽太ママ
わかります!私は、退院してから具合悪くて義理の姉に夜だけみてもらった時も時々ありましたが、なんとも言えない罪悪感でいっぱいで結局熟睡出来ず💦たくさん泣くのは元気に産まれた証拠なので、あまりご自分を責めないでくださいね!そして退院しちゃうとなかなか甘えられなくなっちゃうので今のうちに看護師さんに甘えてくださいね!私の出産した病院は甘やかしてくれなかったので辛かったです😅
-
さーちゃん
コメントありがとうございます🙏
そうですよね( ; _ ; )元気な証拠ですものね💦それを泣いてるのは自分の何かが悪いのか...とネガティブになってました💦
甘えれないなんて辛いですね( ; _ ; )
尊敬です💦私もぼちぼちマイペースで頑張りたいです( ; _ ; )ありがとうございます♡♡- 3月13日

トロ
出産おつかれでした!
他のママ達は出来てるのにって比べたりして、私はママ失格なんじゃないかって自分を責めたりして凹んだりしてました。
友達やネットで、ほかの人達も皆預けてるんだって知って気持ちが楽になりました! 旦那にも預けてる間、娘は他の赤ちゃんと喋って遊んでるから楽しんでるよ!って言ってもらったりして。
今思えば、産後の疲れで精神的に弱ってたんだなぁー、次はもっと甘えたいなぁーと思います! 看護婦に甘えられるのも入院中だけなんだし、思いっきり甘えていいと思います😊 預けて帰って来た時に、お帰り💕って笑顔で迎えてあげて下さい‼️
-
さーちゃん
コメントありがとうございます🙏
同じ境遇で共感してもらえて心強いです( ; _ ; )
私もネットで調べたりしてみます!
励まされるかもしれないですしね♡
旦那様お優しいですね( ; _ ; )羨ましいです♡
私も甘えて笑顔で心に余裕をもって赤ちゃんを迎えに行けるようにしたいです( ; _ ; )
ありがとうございます♡♡- 3月13日
さーちゃん
コメントありがとうございます🙏
1つ1つ読みながら泣いてます。笑
ありがとうございます( ; _ ; )
甘えていいと言ってくださって...
楽になりました♡