
1ヶ月半の男の子が授乳間隔が長くなり、泣かないことが増えてきた。体重増加も考慮し、泣き方に注意しながら授乳しているが、3時間ごとの授乳が一般的なので不安に感じている。
いつもお世話になっています。
生後1ヶ月半の男の子を育てています。
夜は今まででも4.5時間ぶっ続けで寝ることが多くそのときは起こしてまで授乳はしていませんでした。
最近、日中起きているときに前回授乳から3時間経っても泣かないことがあります。その場合泣くまで授乳しなくても良いのでしょうか??
ちょっと前までは前回授乳から3時間たったらタイマーがついてるかのように泣いたり、2時間くらいでもお腹が空いて泣くことがありましたが、ここ最近4時間ほど経っても泣かないことも増えてきました。
1ヶ月半で体重5700gあるので飲める量が増えたのかな?とも思うんですが一般的にこの時期は3時間ごとの授乳と聞くのでどうなのかなと不安になりました😭泣かなくてもあげるべきなんでしょうか?
今の所3時間以上経っていれば、お腹が減った泣き方じゃなく甘え泣きだったり眠い泣きであってもすこし泣いたらおっぱいをあげることにしていて、体重は一応毎日45gくらい増えているようです。
- まめ(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

みぃ
泣かなくても3時間おきに授乳していますよ!

✧aeMi´•ﻌ•`🐾
あたしは起きてる間は時間見計らってあげては居ますけど、寝てたら起きるまで無理に起こしたりしないです( ¨̮ )
-
まめ
ありがとうございます!
起きてるときは時間守ってされてるんですね!✨参考にさせてもらいます(^ω^)- 3月13日

millky♡Smama
産院で昼は3時間おき、夜は4時間おきの授乳だったので夜は4時間であげてますー😊
5時間寝てても起こすことはしてないです😅
-
まめ
夜は4時間おきという指導もあるんですね!ありがとうございます✨
- 3月13日

ちぱ
体重増加がしっかりあるので、無理にあげる必要はないと思います♡でもあまり授乳間隔があくと、母乳の生産量が減ったり乳腺炎になったりしやすいと思うので、私だったら3時間で飲ませない場合は搾乳して冷凍しておくかなーと思います😊
-
まめ
ありがとうございます!たしかに母乳の問題も考えないとですね(°_°)参考にさせていただきます♡
- 3月13日

4mama❥さーみぃ
乳と赤ちゃんは連動してるじゃないですか?
張れば眠っててもあげてました😻
うちの子も良く寝る子で未だによく寝てます。
-
まめ
お返事ありがとうございます!
昼間はあまり張らなくて分かりにくいんですよね(´;ω;`)
よく寝てくれる子ありがたおですね💕- 3月16日
まめ
ありがとうございます!やっぱりそういうものなんですね🤔