
2歳10ヶ月の娘の就寝時間が遅く、22時半から23時を過ぎることが多いです。保育園が始まる前に22時までに寝かせたいのですが、改善は可能でしょうか。皆さんのお子さんの就寝時間を教えてください。
2歳10ヶ月の女の子ママです。
娘の就寝時間が遅すぎます、、。
5月に2人目が生まれて里帰り中で保育園もいけず、暑くなってきたので公園にもなかなか生後1ヶ月の赤ちゃんを連れてもいけず、、もともと寝る時間は遅い方だったのですがここ最近公園へ連れて行ったとしても、お昼寝をしなくても22時半〜23時すぎたりとか普通です。
寝ないとほんとイライラしてしまいます、、。
夜型の子なのでしょうか、、それともこれまでの習慣が悪かったのか、、😭
来週から家に帰って保育園始まるのでどうにか22時までには寝かせるようにしたいのですが、今からでも変えれるでしょうか、、みなさんのお子さんは何時に就寝してますか?
教えてください😭
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは朝は6:30〜7:00に起床して、
夜は20:20に寝かしつけして寝入るのは21:20頃です😴
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!それぐらいが理想なんですがどう頑張っても寝てくれず、、頑張るとイライラしてしまってもっと寝てくれなくなり、、と言うので負のループです😭😭😭
はじめてのママリ🔰
ほんと寝てくれないとイライラしますよね😖💦子供が寝た後に色々作業を進めようと思ってる時に限って寝ないですよね😡私も過去に何回か「早く寝て!」とキレたことがあります😣
イライラしてると逆に寝てくれないので、最近はもう夜の作業は諦めて「寝る前のギューする?」とか「ベビーマッサージしようか💆✨」とかずっと真っ暗な中、子供と戯れてます🥹