※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
妊娠・出産

赤ちゃんに影響する母乳の栄養や味について知りたいですか?添加物が母乳に伝わるか気になりますか?食事が母乳に影響する程度は?

生後21日の初ママです!

妊娠中は特に食に気を配り、元々なるべくオーガニックを取り入れた生活をしていたので、赤ちゃんに栄養がダイレクトに行くイメージでしたが、出産後、病院食みたいに満足な食事が家では取れず、夜中の授乳でお腹も空くし、最近少し市販のスナックチョコレート菓子など妥協して食べちゃってます。やはり元々の食生活上、少し罪悪感があるので産後1ヶ月までは回復も含めと言い訳つけてなだめてるんですが、少し気になったのが、、、

お腹にいた時よりはダイレクトに赤ちゃんに食べたものがそのまま行くイメージではないのですが、母乳からはどれくらい影響するのでしょうか?

母乳出やすくするためにこの食材が良いや、食べてるもので母乳の味が変わると聞きますが、栄養的には添加物みたいなのも伝わってしまうのでしょうか?

詳しい方、聞いたことあるなどの方いらっしゃいましたらコメントお願いします!

コメント

m

とても健康的な生活をされていらっしゃったのですね!✨

母乳はお母さんの血液から作られているので、そう考えると食について考えやすいかもしれないですね🤔

詳しいわけではないので、アドバイスにならず申し訳ないのですが。。

  • みい

    みい

    そうなると、今までの食で母乳を作ってきて、今食べてるものはこれからの母乳になるって感じですかね?
    チョコレートくらいであまり色々手を出してるわけではないですが、やはり罪悪感です😞💔
    ありがとうございます。

    • 3月13日
ふう

母乳には根菜類が良いと思います。
母乳もお母さんが食べたものから作られるので、何を食べたかで赤ちゃんの便やおならの臭いが違ってきますよ。
私はチョコレートを食べると、赤ちゃんのおならがすごく臭くなりました。。😅

  • みい

    みい

    ありがとうございます!

    • 3月13日
とうふ

甘い物や炭水化物は乳腺が詰まると言われて野菜中心、和食中心がいいと言われました。
お腹にいる時より授乳の方がダイレクトに栄養がいくと思いますよ。
カフェインなんかは、妊娠中より授乳中の方が気をつけなきゃいけないって言われましたし。
ただ、私はお菓子も炭水化物もなんでも食べてましたがおっぱいの出が悪くなることもなく乳腺が詰まることもなくです。実際、どれだけ気を使っていても出なくなる時は出なくなるし体質の問題です。

  • みい

    みい

    ありがとうございます!
    食べたスナック取り消したいです😞

    • 3月13日
まりり

毎日クッキーやチョコ食べてます😅
アイスも好きなので週2〜3回🐱

確かにママの食べたもの大切だと思いますが、そこまで神経質にならなくても大丈夫な気もします!
ストレスで母乳でなくなることもあるそうなので、そちらが心配です💧

あと母乳に甘酒がいいと聞いたことがあります!
もともと好きで毎日飲んでいるので授乳中の今も続けてます🍒

  • みい

    みい

    昨夜食べたポテトチップス、取り消したいです😞💔
    ありがとうございます!

    • 3月13日
ふがし

そこまで管理されてるなんて凄いですね!!!
あんまりよくないかもしれないですがわたしの場合普通にお菓子食べるしアイスも食べるし、野菜をいっぱい食べてるわけでもありません。(完母です)
が、わが子は大きく健康に育ってます(*´∀`*)
ちょっとくらい自分の好きなようにしてもいいかなと思います!
ストレス溜めないのが1番です☺️

  • みい

    みい

    ありがとうございます!もう仕方ないので

    • 3月13日
  • みい

    みい

    すみません、切れました😅
    食べてしまったものは仕方ないので、やはり割り切って3週目終わる木曜日までか1ヶ月来週からまでにして、罪悪感かき消すようにします。
    ありがとうございます!

    • 3月13日