
子育てって産んだあと早く大きくなれ、早く子育て終われって思う人はあ…
子育てって産んだあと早く大きくなれ、早く子育て終われって思う人はあんまり子育てついてないんでしょうか?
辻ちゃんみたいにある程度大きくなってきてる欲しくなる…って感覚は、お金と時間と見てくれる人がいると思えるんでしょうか?
ワンオペ、頼る人いない、旦那さんはほぼ育児しない(仕事で忙しくて家にいない、家にいるけど何もしないなど)人でも、子供が好きなら大きくなってきたら欲しい!産もう!と思えますか?またはお金があれば産みたいですか?
私は24歳26歳で出産。ワンオペでの一歳半差の年子を育ててます。現在31歳 子供は7歳と5歳。
やっと育児に余裕が出てきて自分磨きに目を向ける時間ができてきました。
旦那が3人目欲しいねと言ってて、いや、また自分が無くなるの?お出かけ先でオムツ変えれる所の😟しなきゃいけない?荷物もまた増えるの?など、デメリットしか浮かんで来ず…
そんな中辻ちゃんの5人目出産👀すごすぎるー!!!羨ましいー!!!けどまた一から育児は私には無理
実際子沢山の方などは親の助けがある人が多いですか?
- はじめてのママリ🔰。

空色のーと
うちは2人でもう無理ーでしたね😂
3人4人5人なんて嫌としかむしろ思えないです 笑
やっと自分の時間も取れるようになったので、今度は自分を大事にしたいです♡

ラティ
私としては義両親、実両親、旦那さんも協力的なのもあり…お金さえあればまだ産みたいです🥺
実際は 体質柄、毎回切迫になるし体力、家の広さ共に限界🤣
妊娠中の情緒不安定にも振り回されたくないので もうないかなぁと…

はじめてのママリ🔰
友達で子供4人(中学生2人に4歳と3歳)いますが、親の協力めっちゃあります!
沖縄とか遠方の旅行行く時はお母さんについてきてもらってますし、習い事の送迎(ベビースイミングなども)必要があれば頼ってます。
子供のうちの誰かが入院となれば、家にお母さんを呼んで、お母さんも働いてるので日中は旦那さんのおとうさんが来てくれてたり🥺
幼稚園にも4人子供がいるママいますが、習い事の送迎はママのお父さんがいつも来てます。
辻ちゃんもだし、子供たくさんいる方ほんとにすごいですよね🥹✨✨✨

はじめてのママリ
7、5、3歳の
3人子供がいる31歳です☺︎
3人は子沢山に入るか分からないですが、、
うちはうちの親は遠方で頼れない、旦那の親も頼れない。ですが、今は正直余裕です、、😂
1番は、旦那がめちゃくちゃ協力的なこと。そして平日は保育園でプロに頼れていること。上2人がしっかりしているので1番下のお世話をしてくれること。
ですかね。
毎日自分のためにお化粧する時間もある(旦那がその間子供を外に連れてってくれる)ネイル行く時間もあるなど、自分磨きも出来てるからこそ心の余裕が生まれてるんだと思います。
男女いるのと、経済的な問題で4人目は願っていません🙂↕️

♡Mママ子♡
私はずっと専業主婦で、4月から3人目が幼稚園に行って自宅保育の子が居なくなりまさに今4人目欲しい状況です😂
私の場合、夫が育児に参加しないというのが仕事で忙しくてしないのと、家にいるのにしないのは全く違うので家にいるけど何もしない夫なら欲しいと思わないです💦うちは2人目も1歳までは単身赴任で一人で育児してましたけど、それについて不満がなかったです。
お金あれば産みたいです!
実家は近いですが実母は実母で趣味を楽しんでるし、4人目妊娠したとしても遊びには行くけど基本的に助けは想定してないです😊

はじめてのママリ🔰
3人いますが援助ありきでありがたいです😌
-
はじめてのママリ🔰
辻󠄀ちゃん、優しいし仕事しながら家事も育児も凄いし子供はいい子ばかりでさすがだなと思います😌
- 35分前

ママリ
4人目妊娠中です。うちは誰かに頼って子育てするくらいならしたくないので😅
頼ってませんが、私自身が専業主婦なので、働きながら子育てしてる人に比べれば楽な暮らしをしてます!それもあるかなと思います!
あとは単純に子どもと遊ぶのが好きです!一人でいるよりも子どもたちと過ごしてる時間のほうが楽しいです!
そういう違いはあるかもしれません!あと、私個人的には辻ちゃんは、好きでYouTubeとかもよく見るんですけど、マネージャーさんや事務所のスタッフさん、実家の親などたくさんの助っ人が周りにいるからそこまで大変ではないと思ってます😅
すごいねってみんな言ってるけど子どもを見る大人が何人も家にいるんだから大変じゃないだろって思ってます😅
コメント