
1歳~3歳までのほほえみのステップのフォローアップミルクを飲ませているが、いつまで飲ませるか悩んでいる。離乳食も上げているが、栄養を考えてどうすればいいか。
完ミで、完全にミルクを卒業したのは何歳頃ですか?うちは1歳2ヶ月にもう少しでなるのですが、1歳~3歳までのほほえみのステップのフォローアップミルクを飲ませてます。これを飲ませていた方が大きく育つと聞いてまだ飲ませても良いのかな~と飲ませてますが何歳まで飲ませようか悩んでます。離乳食も大人の刻みなど上げてますが足りないようならミルクも、と上げてる現状です。栄養を考えてずっと食事の補佐的にあげるか、食事のみにするか皆さんはどーしてますか?
- tomomiko(5歳2ヶ月, 8歳, 12歳)
コメント

はせっち
一歳一ヶ月頃に卒乳しました♪
私はフォローアップはあげてませんでした。全く飲まなかったので、ヨーグルトや瓶キューピーの大好きだったバナナプリンに混ぜていました☺︎
三回食が慣れた頃には離乳食で足りてたので、ミルクはあげずに寝る時のミルクのみでした。少し余るぐらいに離乳食を用意していたので、足りなかった事はないです☺︎
その後卒乳に向けて徐々にミルクの量を減らし、ミルク無しでも寝られるようになって卒乳しました。
それでも夜は起きてくる事なくぐっすりでした☺︎

ちゅ〜
ごはんの量を増やしてみてはいかがでしょうか?
育ち盛りの時は食べるだけあげて(残したら、お腹いっぱいって事やから、)大丈夫って保育園で言われました!
同じクラスの2人目のママさんも、測った事すらなくて、いっぱいあげてるって。
それまでは1人目やからって、規定量で抑えてましたが、
そこから、いっきに、規定量の2.3倍あげてました!笑
娘は、途中からかなり食べ出したので、保育園では決まりでミルク足してましたが、家では、それ以上に食べさせてたので10ヶ月くらいで
家では、ミルクほぼなしでした。
朝少し足すくらいで、夜はご飯だけです。
寝る前もミルクあげてないです。
ご飯量は、女の人以上も食べてるかもです★
フォローアップも飲ました事ないです。
保育園では1歳から牛乳です。
今も、みんなに、こんな食べるん?って言われるくらい、大人の量ぺろりです( ̄^ ̄)ゞ
でも、そんなけ食べても15人いる中で身長体重一番おチビです。
食事のみの方がお出かけとかされるさい楽かと思います♬
-
tomomiko
すみません返信下に書いてしまいました🙏💦💦
- 3月12日
-
ちゅ〜
ウチも同じく共働きで保育園です♬
朝は始めはいろいろしてたんですが、保育園ままさん、みんなパンとかヨーグルトだったので、合わせて、パン+ヨーグルトにしました(^^)
目離せれますし、だいぶ楽になりました♬
夜は、作れる日に、っていっても普通に作る日にその日のおかず1食分冷凍してます♬
お味噌とかもです★
時間ある日は、その日のおかずのみで、時間ない日や帰り遅い日は、冷凍のんも使ってます(^^)
そうしたら、わざわざ作る手間はなく、冷凍できるのでいいですよ♬
冷凍した順番で使ってる感じです!- 3月12日
-
tomomiko
詳しく教えていただきありがとうございます(*^^*)作ったものを他に冷凍しておくんですね!そしたら遅番の時とか楽チンですね🎵やってみます😁ありがとうございます♡
- 3月12日
-
ちゅ〜
みなさん、結構普通食にあがられたら、毎日ちゃんと作らないとって感じてる方多いと思いますが…
もちろん、自分達のご飯も作れる時間あったら取り分けできるんですが、
仕事してると、遅い日は、自分達のご飯作ってる暇もないし、取り分け出来ないって時は冷凍してあるの使ったら子供もグズらなくて、すぐご飯にできます♬
例えですが…
お味噌取り分けしてたら、
お味噌になりますよね★
お味噌のままでもいいですし、
お味噌入れる前に、何個かタッパーにいれて、冷凍してると、野菜のダシが出たそのままなので、
牛乳いれたり、コンソメいれたり、トマトいれたり、カレーやシチューにしたりと、入れる調味料で味変化つけれるので、その方法もラクですよ(^^)
後はそれに、足したい野菜たしたり★
後は、野菜もテキトーに冷凍しておけば、使いたい野菜いれて、味付けするだけとか、結構テキトーですが、楽してます♬
手間加えずの、手抜きです( ̄^ ̄)ゞ
私はBFできれば使いたくなくて、自分で作ったのあげたい人だったので、
6ヶ月から保育園行かせてますが、
その方法で、BF旅行時とかの2回くらいしか食べさせた事ないです!
余って使わなそうだなとかおもったら、お休みのお昼とかにあげて消費してます(^^)笑
お休みなら朝にあげても時間ありますしね★
保育園の先生に保育園でバランスよく食べさせてるから、家では手抜きでいいですよねーって言われた事ありますよ★
時間ない時はミルクでもいいと思います♬
または、バナナや豆腐とか楽なの増やすとか★
娘は、豆腐好きなので一時期、ご飯、主菜、副菜、豆腐半丁、フルーツ、汁物でした!笑- 3月12日
-
tomomiko
色々アドバイスありがとうございました☺試してみようと思います🎵
- 3月12日

あにゃすけ
8ヶ月から12ヶ月までフォロミ、今は牛乳です!特に体重の増えが悪いなどなかったので1歳になってすぐ卒業させました😋もしミルクをあげるなら、牛乳と同じような上げ方で、食事の時に飲ませるだけでよさそうなきがします(^^)
-
tomomiko
牛乳感覚でコップのみですね!やってみます!ありがとうございます(*^^*)
- 3月12日

tomomiko
足りないから何ですよね~ただ共働きでなかなか娘に合った料理を作れずにいて、足りないとミルク足したりしています。朝は納豆ご飯やパンとか簡単なものしか上げれてません。保育園では勢いよく手づかみで食べてるみたいです。頑張って沢山あげれるようにしてみます!
tomomiko
早々お返事ありがとうございます(*^^*)共働きでなかなか娘に合った料理を作れずに離乳食が足りないのもあり作りおきももうほとんどしてないので、食べれそうな大人のものを刻んであげていて。沢山余るくらいバランスよく作れるよう頑張ります!ありがとうございます(*^^*)
はせっち
私の娘は私が使ったのを食べてくれなかったので毎晩BFに頼ってました笑。足りない日は2袋とかあげた事もあります!ご飯だけでは食べずあんかけなら必ず食べてくれてたので☺︎
共働きの友達もそういう感じで、BFに頼ることが多いと言ってました。気にならないのであれば、頼ってもいいかと思います☺︎
tomomiko
そらが、B F 嫌がって食べてくれないんです😅困ったことに😖