※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ち
子育て・グッズ

お義母さんは泣かせる方がいいと言っていますが、子どもを泣かせるのは可哀想と思っています。泣かせるべきか悩んでいます。

お義母さんに子どもは泣けば疲れるから泣かせた方がいいと言われました。
私は泣かせたままだと可愛そうと思ってしまい、泣き止むように頑張るのですが泣かせた方がいいのでしょうか?

コメント

🎈🎈

今は少しくらい放っておきますが、
その頃は私も泣き止むように頑張ってました!
ちさんのやり方でいいと思います(*^^*)

  • ち

    私のやり方を貫こうと思います!
    ありがとうございます😊🌟🌟

    • 3月12日
夢と希望がつまった太もも

何十分も放置するのは問題だと思いますが、2~3分くらいならいいと思います!
赤ちゃんは泣くのが仕事であり自分で身動きできないうちの運動なので!

  • ち

    泣くことも運動なんですね💭
    参考になりますありがとうございます!

    • 3月12日
ひーちゃん

泣かせた方がいいと言う訳ではないと思いますがうちは二人共泣いたら確かに寝ました。

  • ち

    うちの子は泣いても寝ないのでなんとも言えないです、、😂

    • 3月12日
ロー

泣かせた方がいい!とはおもいませんが
泣かせない方がいい!ともおもいません。

泣いてる=何かを訴えてる
ので、ただ遊んで欲しくて泣いてるだけの時は少し泣かせて置く事もあります。
あまりにもギャン泣きだったら抱っこしますが💦

0ヶ月ということなので、義母さんの言うことは無視して沢山だっこしてあげたらいいとおもいます!

もう少しすると構ってほしくて泣いて、顔見えると泣き止む、の繰り返しがはじまります(笑)

  • ち

    そうですよね、何かをして欲しくて泣いているんですよね。まだすぐに分かってあげれてないので息子に申し訳ないなあと思っています😂
    私は私のやり方でいこうと思います!
    構って欲しくて泣く時期が来るのも楽しみです😊
    ありがとうございます!

    • 3月12日
トーマス

泣かせ過ぎは良くないと聞きました!
でも少しくらいは泣かせた方がいいらしいですよ~肺が強くなるらしいです
赤ちゃんは泣くのが仕事ですからね( ˊᵕˋ )

  • ち

    程よく泣かせてあとはあやすようにしたいと思います👶🏻🌈🌈

    • 3月12日
deleted user

私もお義母さんに、赤ちゃんは泣いたほうが強くなる!とか言われてました。
義母に抱っこされると必ず泣いたので強がりかもですが…

私は泣かせておくことは出来なかったです。

  • ち

    今の人と昔子育てした人だと考え方違いますよね、、😫
    私もモカ1223さんと同じ考えです💭

    • 3月12日
ちゃん♡

スキンシップをとりながら泣くぶんにはいいと思います。
まだ産まれたばかりだし、たぶんほぼないてるか寝てる時間だとおもいます。

  • ち

    放置せず程よく泣かせたいと思います👀
    うちの子なかなか寝ないタイプの子で、、😂寝かしつけも大変です💭

    • 3月12日
ちみちみ

私は義母に泣くと肺が強くなるから泣かせなさい!って言われましたけど、病院では泣いて放置するのは良くないと聞きました!赤ちゃんが泣く時接触欲求が多いらしくていっぱい構って愛情を注いであげないと赤ちゃんの精神面が不安だと聞きました!

  • ち

    病院の人から聞いたのなら間違いないですよね!いっぱい構ってあげたいと思います!💐💐

    • 3月12日
あおまま

私もなるべく泣かせたくなくて、出来る範囲で泣かせないようにしてました😊
義母はたくさん泣かせたらいいのよ~って考えでしたが、従いませんでした。
今、アパートに住んでて、隣の人は夜勤などもある感じなので日中居たりもするので、極力迷惑かけたくないので…一番の理由は娘に泣かれると辛いからですが😊💕
人それぞれ生活環境も違うし、子供に対する考えも違うから、口出しして欲しくないですよね。

  • ち

    昔子育てした人は泣かせるのがいい考えの人が多いんですかね😂
    私は私のやり方で育児をしていこうと思います✊🏻

    • 3月12日
ゆうゆう

ギャン泣きだったら抱っこしますが甘え泣き?の時はほっぺた触ったりします!わざと泣かせてる時もあります!!

  • ち

    ちょっとまだ甘え泣きが分からないです😂なので泣く兆候が見られるとすぐ反応してしまいます😂

    • 3月12日
ど素人

個人的なの考え方です|ω•)
お子さんが泣いてる時って親として心配になりますよね(TT)💦
まだ生後間もない時期なので泣く事で私たちに訴えかけてるんだと…。

確かに泣けば疲れますが泣き顔よりも安心した顔がみたいので、私なら自分のやり方を通します(。・ω・)b
その子の親はちさんです!(ง*˙꒳˙)ง

  • ち

    泣く=何かを訴えてる ですよね!
    私もそう思うので何かしてあげなきゃ!と思いあやしたりおっぱいをあげたりします💭
    私も自分のやり方を貫こうと思います!自分の子供の育児方法の正解は私だと思っているので( 笑 )

    • 3月12日
  • ど素人

    ど素人

    今は泣いて親にして欲しいことを訴えかけてる時期なので(。´・ω・)
    自分のやり方を貫いていいと!

    育児に間違えなんて無いし!
    その子の親が決めた事が1番です!
    お義母さんも口出しせずゆっくり見守ってほしいですね(TT)💦

    • 3月12日
  • ち

    手伝ってもらえるのはありがたいんですが、、😅色々言われると困ります😂💭
    ありがとうございます!😫💓
    頑張ります😭🌟

    • 3月12日
もっけ

うちの従姉妹は助産師ですが💦
私がいっぱいいっぱいの時に会いに来てくれて、
いっぱい泣きな(⌒▽⌒)ママも疲れちゃうぞー(*´ω`*)と、寝かせたまま身体をさすったり、足の裏を刺激したりしながら話しかけて、2、3分してから抱っこしてました^_^✨

ミルクやオムツじゃなかったら、腹筋や肺の成長に、泣くという仕事も大事だよ(⌒▽⌒)と、言われ、ほっておくのではなくて、触って話しかけてあげて、その後抱っこしてあげて^_^?って、言われました^_^

加減って難しいですよね(*´ω`*)💦

  • ち

    助産師さんがしてるなら間違いない気がします!!2、3分って長いなあって思っちゃいますが頑張って我慢してみます🤨
    とっても参考になります!
    ありがとうございます😊🎀

    • 3月12日
  • もっけ

    もっけ

    私も、ちさんと一緒で泣いたらだっこ→あやす
    って、やってたら限界まで来てて、そこまでやらなくて大丈夫よー^_^と、優しく言われた感じです^_^✨

    • 3月12日
  • ち

    頑張りすぎも良くないのですね😂
    すでに余裕ないですが、息抜きをしながら頑張ります🌟🌟

    • 3月12日
はる

どっちも間違ってないと思います😊
授乳やオムツや他に考えられる事全部やってもグズグズ泣くなら、放っておけばそのうち寝ます☆
泣くのも運動って言いますし、家事してる時とかは泣いたからといってずーっと抱っことかは私はしません😅
でも、抱っこは愛情表現ですし、余裕がある時はたくさん抱っこしてあげるのがいいと思います😊

  • ち

    その時その時息子の様子をみて判断して行きたいと思います!!
    難しいですが頑張りたいと思います✊🏻✊🏻

    • 3月12日