![あやママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那との関係に悩んでいます。育児休暇中で、旦那は自営業。家事と育児を一緒にすることに不満を持ち、お互いが助け合うべきだと思っていたが、金銭面での主張が疲れる。今後の解決策を相談したいです。
2歳9ヶ月と7ヶ月の子供がいます。
旦那は自営業で、
私は育児休暇を頂いているところです。
先日電話もラインも応答せず、
いろいろなことが嫌になって投げ出したくなった。
と1人で時間を潰していた旦那。
私だって投げ出したくなることもあるけど、
子供だけ置いて1人の時間なんて作れない。
ずるい!
と怒ってしまいました。
旦那には、
家事だけだろ?
家事と外の仕事を一緒にされたくない。
育児も家事だ。
お金稼いでこなきゃ生活できないんだから、
外で稼いでくる俺と、
家にいる人が同じ立場であることがおかしい
と言われました。
どちらかが偉いとかではなく、
お互いが助け合うのが家族だと思っていました。
なにか言い合いになる度、
俺の金だ、俺が稼いで来たなどと言われ、
正直疲れてしまいました。
どうすればこの先うまくやっていけるのか…
皆様のご意見をお聞かせください。
- あやママ(7歳, 9歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
あやママさんが、そうだなー稼いでくるのは大変だしなーも納得できるのであればうまくやっていけると思いますが。
私ならご主人と根本的に意見が合わないので無理ですね(笑)
お金を稼いでくるまでご主人の仕事なら家事や育児をしてそのお金に相対するものを提供するのがあやママさんの仕事。
お互いいなきゃ成り立たないはずなのになぜご主人だけが偉いのでしょうか?
お金を稼いでくるだけじゃ、家庭料理は食べられませんよ?洗濯もできない、ましてや子ども達は育ちませんよね。
そこをしっかり話し合うべきだと思います。
ご主人は、朝から晩ご飯の献立を考えたことありますか?子ども達の突然の風邪や毎日のイレギュラーに対応できますか?
なんなら私は仕事だけで良いご主人の方がよっぽど楽だろうなと思います。
![☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆
旦那さんが安心して帰れる家を
切り盛りしてるんだから
あやママさんも対等ですよ!!
旦那さんが仕事に集中できるように
家の家事や毎日の料理をして
支えているのだから
1人で稼いでるとかいう
考え方は良くないですね。
それに子どもさんだって
お金があるだけじゃ
勝手には育たないんだから
夫婦は一心同体ですよ!
そこを理解してもらいたいですね(><)
![みやそん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みやそん
そうね貴方のお金よね。
わかりました、あなたの好きなように使って頂いて構わないので出て行きます。
と言いたいところですが、なかなかそうも行きませんよね😅
考え方が一致しないと、ホントにしんどいかとおもいます。
話し合い、喧嘩にならないよう
紙に書くなりしてお互いの必要性を
しっかり目で見れるよう、提示しながらしてみてはいかがでしょうか?😅
コメント