![キタメグ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
早産の娘の首がまだすわっておらず、小児科で診察が必要か悩んでいます。修正月齢で見るべきか、離乳食相談も控えているため不安です。経験者のアドバイスを求めています。
早産のお子さんを育ててるママさんに質問です。
うちの娘は36週で産まれ、今4ヶ月と10日です。まだ、首がすわっていません。健診では、後1ヶ月してすわらなかったから小児科で診てもらうようにと言われました。
その時、早産児ですと伝えなかったのですが、早産児でも正産期で産まれた子と一緒に見てあげないといけないんですか?
修正月齢で見た方がいいんですか?月末に離乳食相談会も控えているので悩んでしまいます。
同じような経験がある方、お話聞かせて下さい。
お願いします。
ちなみに、うつ伏せ寝は練習してます。首は持ち上げてますが、1分くらいが限界です。
- キタメグ(9歳)
コメント
![いんげん豆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いんげん豆
こんにちは^^*
上の子が36w6dで産まれました。
うちの子もお座りや寝返りが遅かったので検診のたびに再検診してました。
「修正月」で発育は見るので、1ヶ月遅れてて言いそうです(*´꒳`*)
離乳食は6ヵ月頃から始めました♡
下の子も36w5dで早産なので3~4ヵ月検診は4ヵ月に入ってから遅めにやる予定です。
![ʕ•́؈•̀₎うらら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ʕ•́؈•̀₎うらら
わたしは35週6日で産みました♡
明日で4ヶ月になります♡
母子手帳とか見てなかったんですかね?
わたしは離乳食相談会は
周りの子と大きさも違うし
まだできることも違うから
普通の4ヶ月のこと比べなくていいからね!
不安になってもこまるから
そういう集まってやるやつは
1ヶ月遅れでいきましょう!
って病院でも、市の赤ちゃん訪問でもいわれてますよ♡
修正でってことですね!
でも目の見えとかはお腹から出るのが早かった分見えてるようです。
首の座りとかは早く出てきたのに、他の正産期に
産まれたこと比べたら可哀想ですよ!
だってまだ産まれるのは早かったってことですよ。
少しくらい遅くたってしょうがないですよ♡
だから首の座りもわたしは修正で見ていいと思います♡
不安ですか?首が限界でも1分も上がるなら
大丈夫ですよきっと。
いまは縦抱きとかされますか?
-
キタメグ
回答ありがとうございます。
たぶん見てないと思います。いつもこちらから言わないと聞いてもらえないので。
やっぱりそうなんですかね?もっと気長に待ってみます!
縦抱きは怖いのであまりしてません。- 10月2日
-
ʕ•́؈•̀₎うらら
まってみましょ♡
わたしも立ててみると
まだぐらぐらだし後ろに倒れちゃうし
首がしっかりすると楽だよ
って言われるから早く座れ〜!
って思います。楽しみですね♡
横抱きだけじゃなくて
首は強くなってきてるなら
支えながら縦抱きのような形に
してみると首が座るのが早い
って聞いたこたあります。
産まれてから少ししたら
縦抱きしか受け付けない子とかは
首が強くなるのか早いみたいです♡
首がすわってないのに縦抱き
なんて怖いって思うけど
やってみると後ろを支えさえ
すれば意外と縦にだけます。
はやく首座ってほしいですよね(º_º)
楽しみにまちましょ♡- 10月2日
-
キタメグ
ʕ•́؈•̀₎うららさんとお話してると元気になれます!ありがとうございます。
プロフィール見ました!1800グラムだったんですね。それに娘さんちょー可愛い(*≧з≦)
うちは2300だったので、遅れること2週間で退院しました。今、思い出しましたが、うちの娘、三日後に産まれた2100グラムの子より体重増えなくて、同じ日に退院しました。もうこの時点でのんびりしてたな!って思い出しました。
そうなんですね!縦抱きちょっとやってみます。お母さんがやってたんですけど怖いから止めてって言っちゃいました。
早くすわってほしいです。もう6.5キロあるので、横抱き10分が限界です。
そうですね!楽しみに待ちましょ!- 10月2日
-
ʕ•́؈•̀₎うらら
かわいいです世界で一番♡笑
まだ口が達者じゃないし
口答えされることもないし!
だから周りよりマイペースなら
それはラッキーですよ♡
私の娘はまだ4.5キロです。
ミルクの飲みが悪いんです。
でも!すこしずつ大きくなる
娘の成長を止めてほしいくらいです♡
マイペースならゆっくり楽しめて
うれしいじゃないですか\(ˆoˆ)/
のんびりやさんならお得です♡
2300gだったんですね!
大きくなってきましたね〜!
元気になってもらえてよかったです♡- 10月2日
-
キタメグ
4.5キロ!小さくて可愛い♪
そうなんですね。でも、確実に成長してから大丈夫ですね!
ゆっくり楽しめるですかぁ!そう考えれば気が楽になりますね。首すわりを楽しみに待ちたいと思います。- 10月2日
![arc](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
arc
36週でしたら、早産ではありますが成長は月齢通りでみて良いと思います。
首すわりも個人差がありますし、離乳食も5〜6カ月頃からはじめれば良いと思いますよ。
うちは2人とも早産で出産します。
上の子はカナリ早く生まれているので修正月齢で離乳食やハイハイ、一人歩きもみてきました。
下の子も現在月齢4カ月、修正2カ月ですが首は座りつつあります。
-
キタメグ
回答ありがとうございます。
そうなんですね。うーん。個人差。難しい言葉ですね。比べないと思っていてもやっぱり比べてる自分がいます。- 10月2日
-
arc
すべて教科書通りにはいかないものです。
友達の赤ちゃんも寝返りしないままつかまり立ちした。とか。
離乳食も全然食べてくれなくて8カ月からスターもした。とか。
身長体重だって、大人でも大きい人小さい人いるように、赤ちゃんも同じです。
比べるお気持ちはとてもよくわかりますが、まだ出来ないというのが悪いことではありませんよ♩- 10月2日
-
キタメグ
ありがとうございます。ちょっと気長に待ってみます!きっとのんびり屋さんなんですね。ママがせっかちな分、ゆっくりしてるんですね。そう思って待ちます!
ありがとうございます。- 10月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の息子も、36週1日目で、産まれました。
首の座りは、個人個人違うので、早産児でも、正産期で、産まれた子でも、同じになりますよ🎵私の子は、やっと、首が、座るようになりました😄正産期で、産まれた子でも、6ヶ月かかって、座った子も、いますよ😄
私の見解ですが、体重や身長は、修正月齢で、見るような感じかなって、思ってます🎵それ以外は、生後○ヶ月で、見るような、感じかなって、思ってます🎵
回答になって、無かったら、ごめんなさいm(__)m
-
キタメグ
回答ありがとうございます。
娘を信じて待ちたいと思います。- 10月2日
![ap](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ap
37wで産んでるので早産でわないですが
それでも3週間早いので
予定日がお誕生日だとおもって接して下さいって言われましたよ(^-^)
だから多少進みが遅くても気にしないでねーってとの事です♡
-
キタメグ
回答ありがとうございます。そうなんですね。私も、その考えで気長に待ってみます。
- 10月2日
キタメグ
回答ありがとうございます。
そうなんですね。いろいろ不安で毎日そのことばかり考えてしまいます。でも、お話を聞いて少し安心しました。
月末の離乳食相談会もたった今断りました。
いんげん豆
そんなに心配しなくて大丈夫だと思いますよ^^*
成長が遅かったので私も不安になったりしてたけど、小児科の先生にそう言われて安心しました♡
離乳食は子供の様子を見て、食べたい素振りとかが出るようなら通常通り始めても大丈夫だと思いますよ~(*’ω’*)v
キタメグ
ありがとうございます。一応、首すわりは次の予防接種の時に診てもらうつもりでいます。
離乳食は来月に延期してもらいました。またその頃すわってなかったら不安になるんでしょうけどね。