※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月の子どもが、離乳食後にミルクを必要とするか知りたいです。食後にミルクを待ったら欲しがらず、栄養が足りているか心配です。食事の量は適切でしょうか。

生後9ヶ月 離乳食後のミルクについて教えてください🍼

3回食になり、だんだん1回の量が増え1日トータル450gほど食べるようになりました!
いつもご飯後少しして欲しがってなくてもミルクをあげてましたが、1食160g食べられたら欲しがらなければ食後のミルクは必要ないのでしょうか?

今日は食後にミルク欲しがるまで待ってたら、1回も欲しがらず、それで栄養足りてるか心配で( ; ; )

今日のスケジュールが

6時 ミルク①180
10時半 離乳食130
13時 ミルク②120
16時 離乳食160
20時 離乳食160
22時 ミルク③ 120

という感じでトータル離乳食450、ミルク420です。
少ないですか?😭

良ければ教えてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

食後のミルクは7ヶ月半から飲んでません。
一回量は150-160gくらいです

欲しがらなければあげなくていいですが、離乳食で栄養補えるようなメニューにしてあげた方がいいです。