
主人の子育てに不満が溜まっているのですが、どう伝えたらいいものか…子…
主人の子育てに不満が溜まっているのですが、どう伝えたらいいものか…
子どもを可愛がってはいるのですが、やり方が自分本位でイライラします😖
オムツかえたり、抱っこしたり、お風呂入れたり…と、家事・育児に関わろうとしてはくれるのですが、
全然知識がないのに、自分の感覚でやるので、正直私から見たら雑すぎて…
自分のやりたくないこと、面倒なことは中途半端なんです。
それならむしろやらないで欲しい。
何が子どもの為なのかを真面目に考えてほしい。
オムツのテープの止め方が悪くて漏れる。
お風呂の手順(顔→頭→体)を守らない。
抱っこしてて泣きはじめたら泣き止ませられない(トントンやユラユラを変えて様子を見ることをしない)。
布団のかぶせ方がぐちゃぐちゃで、子どもの顔にかかる。
いつもスマホでゲームと漫画。
やり方や理由を説明しても、ちゃんと聞いていないのか同じ間違いを繰り返すし、それなら自分でやり方を調べて勉強して欲しいと言ってもその気配もなし。
主人の父親はほぼ家事・育児をしなかった人のようなので、
「自分はこんなに率先してやってるのに、なにが悪い!」と思っていると思います。
喧嘩したくないと思って、冷静にその都度説明してきましたが、もう疲れました。
ちょっとした油断や面倒くさがることが、危険につながる。
ちゃんと知識を身につけて、子どものことを考えた子育てをしてほしい。
どう伝えたら分かってもらえるでしょうか。
- ぴかり(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

COCORO
子どもさんを🧒使って旦那さんに伝えてみては?
なんでもぴかりさんみたいにはできません。だって関わる時間も短いし…男の人です💦
産後のホルモンバランスでイライラするのもあるかとは思いますけど…頼んだ時は見ない様にするとかしないと
伝え方次第では今後してくれなくなりますよ👶
我が家では…
お子さんのお世話してくれた時に様子みつつ パパがオムツのテープを【こんな風に付けてくれたら】漏れないから◯◯ちゃんは嬉しいよねぇーとか
パパがお布団かけてくれて嬉しいねぇ。でも顔にかかって息できないよー!もっと肩あたりにしてくれたら◯◯ちゃん嬉しいなぁー!!
とにかく子どもさんの名前を借りつつ旦那も褒めて伸ばす!
その作戦で旦那も育てて子どもをパパっ子にしました!
我が家は後追いがママではなくパパでした😆旦那さんの教育…伝え方が悪いとやりたくなくなると本人も言ってました💦
頑張ってくださいねー!毎日お疲れ様です

ことみ
旦那さんにその不満を
どんな感じで伝えてますか?
怒ったりしてますか...?
もう実践済だったら
申し訳ないですけど、
優しく子供に教える感じとか
あとはお願いしてみる感じとかのが
いいかなって思います(⍢)
男は単純ですからね。
そして出来たら褒める!!
ちょっとオーバーくらいに!笑
子供と一緒に旦那さんも
育てていきましょう。笑
例えばオムツの場合は
オムツ変えてくれてありがと💕
でもね、漏れちゃってたみたいwww
(実践して見せてあげながら)
こうすると漏れにくいよ〜!💕
(やらせてみて、できてたら)
そうそう!凄いじゃん💕
ホント助かる!ありがとねー💕
みたいな感じでwww
オムツかえるだけで
どんだけ褒めるんだよ。www
って感じですが所詮男は
少年の心なんで褒められれば
頑張るしのびるんですw
例外もいるかもですが。泣
うちの旦那は育児はまだまだ
始まったばかりでわかりませんが...
家事は何もできなかったのに
結婚してからの半年で
みるみる成長して今では
何でもできる旦那になりました。笑
-
ぴかり
ありがとうございます😊
実は、私は独身のころ理系・技術職で男性9割の職場に勤めていて、新人育成も多かったので、褒めて伸ばす”男子の扱い”には慣れていると思っていたのですが… あまり通用せず、手強い旦那です😵
ことみさんの旦那さん、何でもできるとは心強いですね✨羨ましい💕
うちは、いろいろ工夫して妊娠中にできるようになったのに、里帰り中に元に戻っちゃいました😓- 3月12日

退会ユーザー
お風呂の順番は別にいいのではないかなと思います😅
うちはぜーんぶ一気に洗ってザザザーっと流しちゃってますよ😅
正直、毎日毎日そんな神経質にやってられませんw
ちゃんとやってたのは沐浴の時だけですw
泣き止ませられないのも、もしかしたらお母さんがいいのかも知れませんよ?☺️
オムツに関しては、漏れるのは洗濯も面倒だから勘弁してほしいですがね🤨
スマホ、ゲーム、漫画はうちの旦那もです🤨
そのせいで全く何もしなければそれはダメですが、それなりにやってくれてるからいいか〜くらいで思ってます。
-
ぴかり
ありがとうございます😊
お風呂、私も小さなことは気にしないんですが、石鹸が目や口に入りそうになることは黙ってられなくて…💦
沐浴とかやってたら、これくらいは大丈夫っていう勘ができると思うんですが、沐浴はずっと私がやっててノータッチだったんで、最初くらいは慎重にやって欲しいんですけどね🤣
泣くときも、泣き止まなかったら私を呼べばいいのに、別室で家事してる私がギャン泣きを聞きつけて来るまで、ただ抱いてるんですよねー。
…愚痴ばっかりですみません💦
あんまり神経質にならないように、もう少し肩の力を抜くようにしたいと思います❗️- 3月12日
-
退会ユーザー
たしかに、石鹸が入らないか心配にはなりますよね😅
泣き止まないとき、ただ抱っこしている理由とかって、訪ねたことありますか??
もしかしたら「嫁のやることが終わるまでは」と、どうすればいいかわからない中で抱いててくれているとか、、、
何かしら理由があるかもしれませんよ☺️- 3月12日
-
ぴかり
理由は聞いたことないです。
なにか理由があるかもしれませんね。私のやってることが終わるまで待っているタイプの人ではないですが…笑- 3月13日

退会ユーザー
命に関わる事だって自覚が無いのかもしれませんね。適当でも大丈夫だって思っているのかもしれません。
1度、育児中に起こった重大な事故の例を出して、脅かした方がいいのかもしれません。
-
ぴかり
ありがとうございます😊
おっしゃるとおり、自覚が足りないんでしょうね…
ただ危険性を説明しても分かってもらえないみたいなので、思いきり脅かす方法を考えてみます❗️- 3月12日

退会ユーザー
うちの夫もそうですが、直りませんよ😌
お願いしても機嫌悪くなって結果なおらないんでもう諦めました💔
毎日お風呂に入れてくれたり、おむつかえてくれますか??
毎日なら、ごめんお昼寝なかなかしなくて早く寝るかなって思って先にお風呂いれちゃった💦って帰ってくる前に入れてしまいます。
週末だけとかなら我慢します。
命にかかわることをするなら、キャー危ない!!!って大袈裟に反応します。
うちも旦那がおむつかえると9割漏れますが、旦那が変えてくれたらありがとうと言ってこっそり直すか、着替えの準備します。
-
ぴかり
ありがとうございます😊
ほんと、お願いして機嫌悪くなられると、諦めモードになりますよね。
直らないですかね…
これから、子どもが自分で動き回るようになると、ますます危険度が上がりそうで、いまから憂鬱です😓- 3月12日
ぴかり
ありがとうございます😊
イライラは、ホルモンバランスですかねぇ💦
子どもを使って伝えるのは、やっているつもりなのですが、改めて見直してみます❗️
毎日のことになると、やる気を削がない伝え方、ほんと難しいです😖
子どもだけでも大変なのに、旦那も育てなくてはいけないとは…. 頑張ります✊