
長いです。今子供が2ヶ月ですが、最近夜、寝てもらいたくて寝る前は粉ミ…
腹たったんで聞いてください😠
長いです。。
今子供が2ヶ月ですが、最近夜、寝てもらいたくて寝る前は粉ミルクに変えてたんです。今日少し無理矢理飲ませると吐き戻しをしてしまい、旦那に「無理矢理飲ませるなんて可哀想」「育休は育児が仕事なんだからちゃんとしろよ」「こんな母親でごめんな」「ほんとクソババアだな」「死ねよクソババア」と。
息子のことは溺愛なんですが、一度キレると手がつけれなくなります。手はあげません。
平日はバラバラで、休日は一緒に寝てたんですか、「うるさいから休日も向こうで寝ろ」と今日言われました。
普段はわたしに色々感謝してるのはよく分かるんですが、なにせ怒るとこんな感じで、将来息子に確実にうつるだろうと。すごく嫌です。
私が淡々と話すのも気にくわないらしく、口答えするな、ふざけんなと言ってきます。
慣れっこなんで、私はそんなことで一切傷つきませんが笑
息子の前で言うのを本当にやめてほしいです。
「また言っとるわ」くらいに私が思ってるのがまた気にくわないらしく。
普段育児は私が中心なので、私との感じ方のギャップがあるのかなとは思うんですが。。。確かに吐き戻しさせちゃったのは息子にごめんね😞と思ってます。
うーん、なんか、どうしたら夫婦円満でうまくいくのかなと悩んじゃいます。。
- よんこ(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ゆう
ちょっと旦那さん酷いですね!
死ねとか、子供の前では絶対に言ってほしくないです。
よんこさんも強いです!👏
でも、ちょっと旦那さん許せれませんね!

おもち ❅*°
育児についてうんぬんよりも、言葉の暴力(DV)じゃないですか…?
そんな言葉をサラッと言えちゃう旦那さん、酷いし、怖いですね。
頑張ってるよんこさんのことなんだと思ってるんだろ…
-
よんこ
私もDV、モラハラだと思ってます。最初はメソメソ泣いてたんですが、アホらしくなって最近反抗してます笑
ことば巧みでなかなか反論できずなんですが。。- 3月12日
-
おもち ❅*°
その件に感じて旦那さんが通常モードの時に話し合いしたことありますか??まず旦那さんは悪い発言したと思ってるかも微妙ですが🙄
義母さんが相談できて、バカ親じゃなくちゃんと話を聞いてくれそうなら、旦那さんと話し合いが難しいなら相談します!
それでも無理なら遠くても実家帰りますね…😧
まだ2ヶ月じゃ体も疲れますし、里帰りしてもいいと思います(>_<)
うるさいようなので泣くのが落ち着くようになったら帰ります🤗って🤗🤗
たまには大きな反発するべきですよ(>_<)- 3月12日
-
よんこ
通常モードの時も避けてました。言うとおそらく機嫌が悪くなります。
息子への愛は変わらぬよう、お世話はそれとなくお願いして、うまくやってはくれてました。
バカ親じゃないですね、夫婦で話して機嫌が悪くなり話にならなさそうなら、義母に相談します。
実家まで新幹線も込みで5時間はかかるので「自分の都合で子供を振り回すな、子供の負担を考えろ」と言われそうですね。。- 3月12日
-
おもち ❅*°
機嫌悪くなってさらに言いそうですね😞
でも結局義母さんに相談して、旦那さんにそれが伝わったらまた言われそうですね…!
振り回すのはたった5時間です!
よんこさんが万が一ストレスで倒れたりしたら5時間の子どもへ負担どころじゃないですよ!
それに出てく時は言わなくていいと思いますよ😊
1週間分くらい作り置きのおかず作って、家事は完璧にしておいて、出ていくのがいいと思います!
なにもやらないって言われないように😕
よんこさんは旦那さんがもしリストラされたり重い病気になったりしても、それでも旦那さんのそばに居たいと思えますか?(>_<)- 3月12日
-
よんこ
そうですね!私がストレス感じたら子供への影響は計り知れない。。
だからいつも子供の前ではニコニコするようにしてます!
面倒くさがりなので、作り置きしても食べなさそう(>_<)
お米たっぷり炊いて冷凍しとくぐらいですね。
あ、でも食べなくても作っておいたら、「やってる感」はでて効果的かもですね。
子供の予防接種考えたら、あと離れすぎると主人の気持ちが離れる可能性があるんで、彼の実家へ行くのがいいかもしれません。
結婚した時に、彼の人生責任持つって決めたのでずっとそばにいます。
でもそれは彼がわたしを大事にしてくれる前提です。
大事にしない人に尽くすほどお人好しじゃないです。
酷い言葉を吐く人を理解しろなんて無理です。- 3月12日
-
おもち ❅*°
じゃ、1人の時にでも思いっきり泣いてゆっくり出来る時間があればしてください☹️!
絶対に心はつらいはずです!!
食べないなら食べないでいいんです😊
主婦のやることはやっていて、食べさせることは主婦の仕事じゃないので☺️
予防接種はかかりつけ以外じゃダメなんでしたっけ??
でも旦那さんの実家に避難できる仲ならそれがいいですね☺️!!
それはごもっともですね!
愛や少しでも情がなければ難しいことだと思うので、聞いてみました!
旦那さんが元からそういう人と分かってて一緒になったんですか?結婚して子供出来て急変しちゃったかな…
よんこさんがまだ旦那さんへの気持ちがあるなら、もう旦那さんがどういう気持ちで暴言を吐くのか、本気で話し合えるといいですね😞- 3月12日
-
よんこ
親身になってくださってほんとにありがとうございます。。
こんなこと話せないんで、誰かに話せるって嬉しいです。
県外になっちゃうので、それでもいけるのか明日病院で聞いてきます^_^
まぁでも主人の実家が良さそうですね!犬いるので、それも先生に聞いてみます。。🚑
暴言はもともとなんですよね。それでも好きって思ってたんですよね。私バツイチなので受け入れてくれた感謝もあったんだと思います。
普段は本当に優しいんです。こう書くと典型的なDVの例みたいで嫌ですけど。。笑
なので、自信をなくすのは絶対にしないって決めてます。相手が何言っても自分に誇りを持つって。自信なくなったボロボロになりそうで。
息子のために闘います。なんで一番の味方のはずの人と闘わなきゃいけないんだって思います。。
話し合い大事ですよね。
一生懸命産んだ人に吐く暴言ではない。それモラハラだよ。息子への影響があるから本当にやめて。ありえない。って- 3月12日
-
おもち ❅*°
いえいえ、経験者じゃないので的確なアドバイスは出来なくて申し訳ないです☹️
行動に移す準備いろいろあると思いますが、一旦距離とってもいいと思います(>_<)
でも元からだったんですね…
暴言も録音しておくと何かあった時のためにいいかもですね😞
とっても強くて素敵です!
でもその強さが旦那さんを益々DV化してるかもしれません(>_<)なにいっても動じないんだって。傷つかないんだって。
ほんと、味方のはずですもんね。。
話し合いだとすぐ怒るなら手紙で伝えてもいいのかな?読んでくれないかな…(笑)
周りの人に話して深刻さが伝わればいいですね…- 3月12日
-
よんこ
朝、ベビーカーがうまく広げられず、イライラして強く床に置いてしまいました。やってしまったーーー。。
イライラすんなよ!と朝から相手に付け入るネタを与えちゃいましたーー
辛抱負けしちゃいましたT_T
今病院なので、帰ってそれはちゃんと謝り、それとは別で昨日の話をしたいと思います。
どうしてあんな暴言吐いたの?そんな人格否定するほどのことなの?私は息子に聞かせたくないからほんとにやめて。失敗なんて今後もたくさんあるから必死な私と同じ目線で歩いてほしい。と
それでウザがったり適当な返事だったら、病院の先生に相談の上、彼の実家へ行きたいと思います。- 3月12日

ありさ
育休は育児が仕事ですか。
なら、男は毎日休まず
仕事行けって思いますね。
育児は毎日。
24時間体制ですから。
旦那様の死ねの発言も
ありえません。
よく耐えてますね・・・😭
-
よんこ
ほんとですね!毎日24時間体制!それ言ってやればよかった(>_<)!
私がいなくなって一番困るの絶対旦那なんですよ。なんか私下に見られてるな、なめられてんなと思ってます。
耐えれない。。と義母に泣きついていいもんでしょうか。
私なら夫婦で解決しろと思っちゃいそうで、でも夫婦で解決できない。。(>_<)- 3月12日
-
ありさ
よんこさんが、大人過ぎて
逆に尊敬します!!
私ならすぐ言ってしまうと
思うので、、。
育児なめんな!
って話しですよほんと。
睡眠だってちゃんととれないし。
あなたにそれができますか??って
言ってやりたいです。
私は、義母に相談というか、
言った事はあります。
旦那煙草吸うんですが、
何でかライターやら煙草を
下に置く癖があり何回注意しても
捨てても治らないので
頭に来て、言いました(笑)(笑)- 3月12日
-
よんこ
私、自分で言うのもなんですがきっと淡々とこなしちゃうんです。
帝王切開なのに術後から元気でしたし、里帰りから戻っても色々家事できちゃってますし、昼間動けなくてヘトヘト。。感も出さず。。だからこれだけやってるのに!と言葉で出しちゃって、それに旦那も嫌になっちゃったのもあるのかな?と
冷静に分析してます。。
何も言わずに、ただ向こうの親のとこに泊まりに行くのは良いかもしれないですね。
うるさいようなので、外へいきます、暴言も息子の影響に良くないからやめてと言ったよね、私も育児に自信なくしちゃって悪循環なのでー。あとは自分でしてねー可愛い息子には会えないよーん。と。- 3月12日

もんちゃん
育休だからって1人で育児しなきゃいけないなんて誰が決めたんですかね?可哀想と思うなら自分が吐き戻さないようにやってみろって感じです。そういうモラハラ発言はどんどん母親の自信を無くしていくばかりで何もプラスにならないと教えてあげてください。よんこさんは傷ついてないかもしれませんが、散々傷ついてきたふりをして笑
-
よんこ
傷ついたフリ効果的ですかね(>_<)食べずに激ヤセしてやろうかとか、どうしたら向こうに響くのか考えてるんですが、なかなか私も身体が強くて全然病気にならないっていう。。笑
- 3月12日

きゅらそー
一生懸命子供生んだ母親に対して旦那がクソババアとは酷すぎる。
暴言が当たり前になると後が怖いですよ、私も親が毒親で暴言と暴力が酷かったんですがそれが当たり前だと思って育って社会に出て周りの人の穏やかな家庭環境を知った時のショックは大きかったです。子供の為にも改善して欲しいですね。
-
よんこ
本当ですね、緊急帝王切開だったので、ほんとに頑張って産んだんです。
私は当たり前になってたんですが、確かに間違ってますね。
子供にとって良い環境とは思えません。
解決策を考えなくては。。- 3月12日
-
きゅらそー
緊急帝王切開大変でしたね💦母は凄いし偉いと思います!
今からでも遅くないんで自分と子供の為に負けないで下さい👍
口悪い人って気持ちが弱い人なんで、逆に言い返したらいいと思います、手っ取り早く改善させたいなら、親や友達にも相談して助けてもらった方がいいと思います。- 3月12日
-
よんこ
はい、絶対負けません!
気持ちは弱いですね、なので周りにすごく噛み付いてます。
今まで周りに頼らなかったので、頼ってみます。全ては子供のために!- 3月12日

北ちゃんまりちゃん
うちと同じ!
なかなかのモラハラな夫で、読んでて
あれ?うちの旦那か?とか思ってしまいました💦
死ねとかはないけど、怒ったらうちも手がつけられなくて言葉もどんどん出てくるし反論しても言い負かされてしまう感じです…。
でもぜったいいつかバチ当たるはずや!と思って頑張ってます!ほんと、メソメソするのアホらしくなる気持ちメチャわかりますよ!
-
よんこ
そうなんですか!こういう場で話すのは気が引けたんですが、他の誰にも言えないんで、つい書き込んじゃいました💦
お子さんに旦那の口調は似ませんでしたか?💦それが一番の心配事なんです- 3月12日
-
北ちゃんまりちゃん
うちはまだ小さいので、息子の前で私と喧嘩になって怒鳴り散らしてきたことはありますけど、今のところ息子はなんとも…。
上の娘は私の連れ子なので、特に影響をうけたこととかはないですが、正直旦那のことはあまり好きではない様子…😧- 3月12日
-
よんこ
そうなんですね!お母さんが怒鳴られてるのを見たら、お子さんも嫌ですよね。
仲良くしたいのに、うまくいかないなぁ、うまく手のひらで転がしたいんですがあまりにじゃじゃ馬です。。- 3月12日

kia
自分も育児に追われていたら
ミルクを飲んで少しでも長く寝てくれ!と思ってしまいます。
別々に寝てるなら夜起きて授乳して
オムツ替えてその大変さが
旦那さんには分からないですよね。
一緒に寝ててもうちは起きてくれないので
腹立ちました笑
子供は親の真似するし遺伝でもうつるし
似て欲しくないことされるのは
ものすごく嫌ですよね。
酷いことを言われてもめげないよんこさんが強くて羨ましいです。
-
よんこ
ミルクを飲ませるのは自分勝手だと。でも私が寝れて気分が良いとそれは息子に返ってくるんで、ミルクが悪いわけでもないし、win-winの関係だと思うんですが。。
正解がないから毎日試行錯誤でやってるの分かってほしいです
オムツ替えも面倒くさがる人に、私の試行錯誤が分かるはずもない。
旦那には絶対できないと断言できます。
私がめげなくてもやっぱりダメなんですよね。息子への影響は良くないって前の方の文章でよく分かりました。
闘わないと。- 3月12日
-
kia
ミルクを飲ませることが
間違ってることなんて思いません!
きっと寝不足でママが疲れていたら
いいおっぱいだって出なくなるし
少しでもママがいい睡眠を取れるように
助けてくれるのがパパじゃないですかね😢
大変さわかってほしいですよね。
オムツ替えも出来ることをちゃんと全部
育児に協力してくれてから
大口たたいてほしいですね😡
うちも物を投げる癖や足癖が悪くて
子供が真似をするから
辞めてと言ってもなかなか直してくれません。
案の定息子はよくものを投げるようになり
遊びに行ったらお友達におもちゃを投げてしまうんじゃないかと心配になります。
パパは一緒に行くわけじゃないから
苦労なんてしないけど
ママはそこだまた苦労するんだから
少しでも子供に悪影響なことは
されたくないと思いました。
大人のすることはよーく見てます
自分も気をつけなきゃと日々感じます。- 3月12日
-
よんこ
そうですよね!わたしが体調わるかったらおっぱいの出も悪くなるんですよね。
穏やかな環境で過ごしたい。。
投げる癖嫌ですね(>_<)(>_<)ここで話すと各々色んな家庭があるんだ、私だけじゃない。と勇気もらえます。
子供はごく自然に親から学びますよね。純粋に。
その影響力を分かってない気がします。- 3月12日
-
kia
そうですよ!
ストレスも悪影響です😣
だから旦那にはストレス与えてくるな!と思ってました笑
穏やかな環境で過ごしたい。すごくわかります😔
家ではまだいいですが周りの子を
怪我させちゃったらと不安になりす💔
それわかります!
気持ちが少し軽くなりますね👏🏽
わかって欲しいことを分かってもらえない
育児の意見がまとまらないのは
辛いですよね💦- 3月12日
-
よんこ
本当ですね(>_<)身についた習慣で、今後苦労するのは子供自身ですもんね(>_<)お母さんも大変。。
今後も失敗するたびに責められるのかと思うと気が滅入ります。。- 3月12日
-
kia
子供が苦労するなんて
可愛そうですもんね😔
外で見られるのは母親ばかりですしね😣
そうですよね💦
きっと何を言ってもやっても
言われますもんね😔
いい対策があればいいんですけどね。- 3月12日
-
よんこ
ほんとですよね。自分が嫌だと思う部分が似るのは、本当にいやですよね
でもそう言うとこほどインパクトがあって、子供は覚えちゃうのかなと思ったり。。(>_<)- 3月12日

さくら
うちも同じです💦
キレたら好きなだけ暴言はいて自分は言いたいことぜーんぶ言ってしばらくしたら普通に接してくる・・・
私もまた言ってるわ・・・ぐらいで、ましてや妊娠中にストレス貯めたくなくて受け流そうと心を無にしてたら、きいてんか?!とか
まだ産まれてきてないけど聞こえてるし、産まれてから言葉がわかるようになってから旦那のそういう発言を聞いて真似しちゃったらって考えたらゾッとしますよね💦
私はもう友達にすぐ愚痴ります💦
モラハラなんやから離婚案件って言われちゃいますがね💦(;´ω`)
-
よんこ
まっったく一緒です!
向こうの親に「もっとちゃんと教育しとけよ」と暴言を心の中で吐いちゃいます。。いい子なのになんであんな荒ぶっちゃうんだろう。
じゃあなんで結婚したんだってなるんですけどね(>_<)
妊娠中は何言われても無でいいと思います!相手が何言おうとなーーんにも気にすることないですよ!
向こうは言ったことなんて忘れちゃうんですよ。
気にするだけ損です!
私は友人に相談したら絶対反対されるんで、相談しなかったです(>_<)💦- 3月12日
よんこ
そうなんです!子供の前で絶対言わないでほしい!