
コメント

よろしくお願いします!
ミルクを飲むとすぐに寝てしまう時とかですかね。。
あげたらあげるだけ飲んだので、すごい飲みっぷりでした。。

^ ̳. ̫ . ̳^♡
ベロを上顎にあてるサインがおなかいっぱいだよ〜と助産師さんに習いました。息子もミルク飲み終わりに寝付く時に口の中見て見てると確かにベロ上がってました😹🤍それから頻繁にお口の中見るようになったらお腹いっぱいそうな時はほとんどベロが上がってました!
-
shion
そうなんですね!
次回から確認してみます。
ありがとうございます!- 7月29日
-
shion
すみません、質問です。
まだミルクが残っているのに上顎にベロをあてている場合は、それでもミルクをあげるのはやめますか?
150ml作って、100mlしか飲んでません。。- 7月30日
-
^ ̳. ̫ . ̳^♡
空気をいっぱい吸っておなかいっぱいになってる場合もあるので、息子はゲップを一回したら飲み出すこともありました。ぐっすり眠っていたらもうそのまま寝せちゃってました☺️ちょうど1ヶ月半頃から満腹中枢が少しづつ発達してミルクを飲む量が変化する赤ちゃんもいるそうです。調べてみたのですが、他にも下で二プルを押し出す、手ではらいのける、口を閉じてあげてくれない、とおなかいっぱいのサインみたいです。( ¨̮ )
- 7月30日
-
shion
そうなんですね!
参考になります!
満腹中枢が発達しかけてるんですね。
ありがとうございます😊- 7月30日
shion
寝たらもう口から乳首を出してあげて、そのあとは念のためもう一度あげてみたりしますか?
よろしくお願いします!
寝てしまったらそのあとはあげないで寝かせていました。
とにかくよく飲んでいたので、飲みそうな分だけかなりたくさんあけでいたような記憶があります。。
哺乳瓶の乳首のサイズも間違っていたっぽいです。笑笑
shion
わたしも寝たらそのまま寝かせてみます。
反射で苦しいのに飲んでたら可哀想です。。
shion
ありがとうございます!
よろしくお願いします!
飲んで寝てもお腹空いたらまたすぐ起きて泣くので、ほとんど私も起きていて世話していました。
昼夜も逆転してました。
無理に飲ませなくても大丈夫だと思います!
shion
無理に飲ませるのはやめてみます。
ありがとうございます。