
旦那との関係についてホントに悩んでます。顔を合わせればケンカや相手…
旦那との関係についてホントに悩んでます。
顔を合わせればケンカや相手の愚痴の言い合いになってしまいとても仲が悪い状態が続いていて、必要なことと子供のこと以外は会話もなく家庭内別居しているかのようです。
そのため頭によぎるのは別居か離婚ばかりで…
どういう方向性がいいのか毎日考えています。
うちは2人の子供がいて、下の子は2歳前でまだ小さいのもあって一人で育てていくのはちょっと資金や大変さもあり様子をみたほうがいいとおもっていたのですが、
旦那のほうもだいぶ家でのストレスがたまっているようで子供たちの前で怒鳴ったり、手をだすようになってきました。
それをみた年少の上の子がパパに怒ったりしてくれます。
その姿をみて子供に悲しい思いをさせてしまってるなと反省しています。なるべくケンカをしないよう心がけてはいるのですがスイッチが入ると旦那はヒステリックに怒るようになってきました。
少し離れたほうがいいのでしょうか?
まとまってない分ですみません。
- oti(9歳)
コメント

あんこ
手を出すようになってきたなら危険だと思います…
少し離れられるなら離れた方がお互い考える時間ができていいと思います。

ゆぴ
旦那さん、ストレスがたまると、大したことでなくても怒鳴ったり叩いたりするんですか??人生ストレス感じることいっぱいだし、今後夫婦で仲違いすることも絶対いっぱいあるのに、この度に子供に当たられたら可哀想ですよ!
一人での子育てより、旦那さんの子供への接し方や、夫婦仲が険悪なことでの子供への影響の方が不安です!
話し合いでもどうしようもなかったら、少し離れた方がいいかもしれないですね(^-^;

oti
ありがとうございます。
旦那は私に対してすごく嫌な事があると怒鳴りが強くなります。大した事ない時はイライラしているだけで我慢していることが多い感じですね。
前より怒り度合いが強くなってきたように感じます。
話し合うということからもケンカになると距離をとっているように思うので解決しないまま過ごしています。
話し合ってこれからの不安を伝えてみたいと思います。
それでだめなら離れてみます。
oti
ありがとうございます
旦那のキャパが狭くなってきたので怒りと一緒に手がでてくるようになったようです。一人で考えることも必要だと思ったんですが、そこから寄りが戻るかいろいろ不安ですがいい方向にむくように話してみます。