※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めちゃん
子育て・グッズ

寝返り返りの練習にうつ伏せが必要かどうか気になります。周りはうつ伏せ練習をしているようで、自分はあまりしていないので不安です。

よく寝返り返りが先にできた!とママリで見かけるんですが、うつ伏せ練習的なものをさせていて寝返り返りするようになるんでしょうか?
ほとんどうつ伏せにすることがないんですが、みなさん結構頻繁にうつ伏せにさせてるんですかね🤔
うつ伏せ練習、した方がいいのかな…

コメント

cococo

枕とかを引いてあげて、
うつ伏せにしてあげてました😊✨
寝返りをしそうになったときに思ったのですが、頭を起こすのと、下になった腕を抜くのが難しそうだったので、うつ伏せの練習は結構寝返りをするのには良かったのかなと思いました✨
ただ、無理してたくさん練習させる必要はないと思います✨
たまに数分、うつ伏せにしてみる!
とかでいいと思いますよ✨

  • めちゃん

    めちゃん


    コメントありがとうございます!
    寝返りするのにやっぱりうつ伏せ練習はいいんですね!
    たまにはさせてみます😊

    • 3月12日
たんたん

特にうつ伏せの練習はしてなかったんですがある日体をひねり出してそのまま寝返りしてました😳

  • めちゃん

    めちゃん


    コメントありがとうございます!
    急に寝返りするんですね!そろそろ目を離すのが怖い時期になりそうです😭

    • 3月12日
みっきー

首座ったかな~?って感じで1ヶ月過ぎからうつ伏せにしたら、気に入ったみたいで、うつ伏せにするとご機嫌になるので、グズったらうつ伏せにしてます。
特に練習とかはしてないです。気が向いたらたまにって感じです。
わざわざ狙って寝返り返りをするというか、ごろ~んってなっちゃうんだと思います☺

  • めちゃん

    めちゃん


    コメントありがとうございます!
    うつ伏せでご機嫌になるんですね😊
    前にうつ伏せにさせてみたら顔がすごく苦しそうだったのでそれ以来やってませんでした😂
    はやくごろ〜んってなってるところを見たいような、目が離せなくなるからもーちょっと待ってほしいような、複雑です(笑)

    • 3月12日
じゅんぴ

3カ月検診のときに保健師さんに、うつ伏せにさせてる?って聞かれて、してないですって言ったら軽く怒られました😂
うつ伏せは体を強くするから頻繁にして!と、、
何回くらいしたらいいか聞いたら、もう回数なんて気にしないでどんどん!泣いても少しくらいは大丈夫よ!って言われ、その日から急いでうつ伏せにさせてました😂
しなくてもそのうちなるようになるし、大きくなってうつ伏せが出来ない人なんていないけど、体にいいなら!親ができることしてあげた方がいいかなと思いまして😌

  • めちゃん

    めちゃん


    コメントありがとうございます!
    えええ!怒られるんですね😱
    私もその保健師さんだったら絶対怒られるやつですね😂(笑)
    たしかに、体にいいならやってあげるべきですよね…うちも今日からうつ伏せ始めます😂

    • 3月12日
ぱんたす

うつ伏せは2ヶ月くらいから支えながらしてました!
母がうつ伏せさせなあかんでー、みたいに言うからさせてました(理由は知りません)が、3ヶ月5ヶ月とうつ伏せ支え無しで出来るようになって、メリーとか見てて、手を伸ばした瞬間に不意に寝返り返り出来て、子ども自身もびっくりしてました😊
寝返りは遅かったですが、寝返り返りは5ヶ月くらいからしてました😃

  • めちゃん

    めちゃん


    コメントありがとうございます!
    うつ伏せ練習させた方がいいんですね😭2ヶ月ぐらいのときにしてすごく苦しそうにしてたのでそれ以来させてなかったです💦
    寝返り返りってみなさん割とやろうと思ってやったというよりまずは偶然返った!って感じの方が多いんですね😳

    • 3月12日
  • ぱんたす

    ぱんたす


    慣れるまではホントにちょっとの時間でした👍
    すぐ泣くので、泣いたらやめてました😊
    何回もすると、トラウマとかなっても嫌やなぁと思ったので、1日に2-3回ずつ1回5秒とかですぐ止めたりを最初はしてました👍

    • 3月13日