
主人の収入と支出、お小遣い、副収入、育休中の貯金について相談。主人のお小遣いを減らすことについて悩んでいます。
主人手取り24万
私手取り20万前後(時短勤務)
そんなに贅沢しているつもりはないですが、毎月35万くらいの支出。
月の貯金額は多ければ10万、少ないと6万くらいです。
主人には毎月3万お小遣いを渡しています(お昼代込み)
主人は趣味が高じまして、ここ数年月3〜5万円の副収入があります。
その分は自分でタンス貯金しているようですが、家にいるときは育児等にも割と協力的ですので、何も言わず、今まで見逃して(?)きました。
この度2人目を授かりまして、いずれ産休育休に入りますが、今私が時短勤務なので、前回の休暇より給付金はかなり減ると思います。
育休中も少しくらいは貯金したいので、主人のお小遣いを減らしたいなぁ(もしくはなくす)と目論んでいるのですが、それってひどいですか?
主人、可哀想ですかね?
- kazumin0916(6歳, 9歳)
コメント

みかん
なくすのは可哀想ですが、減らすのはアリかと?

あひるママ
なくすのはいくらなんでもかわいそうな気がします💦
-
kazumin0916
ですよね!笑
減らすかどうか考えてたら、副収入全部主人が持ってってるし、もしかしたらお小遣なくてもやってけれるんじゃ?
と思っちゃいました。
鬼ですね!笑- 3月11日

さなまま
そんなことは無いと思います😊
お子さんも増えますし、旦那さんの副収入もあるのであれぼなおさら少し減らしてもいいと思います😁
うちも減らしました。というより、自分から減らすと言って減りました。
-
kazumin0916
自分から減らすとか言ってくれるなんて、神ですね!
うちはそれは絶対ないなぁ💦
副収入と合わせたら、月8万もあるなんて、私からしたら羨ましすぎるんです。
自分のためだけに使えるお金、私にはそんなにないのに。。。
機嫌見ながら、ふだんの懐具合をチェックして、交渉してみます!- 3月11日

めめ
お昼代込ならこれ以上減らすのは可哀想かなぁと思います😅
追加でちょうだいと言ってこない旦那さんなら、これから給料上がっても据え置きの前提でそのままでもいいのかなーと思います。
減らしてほしいですけど、大黒柱のモチベーション上げるのが長い目で見て得かと思います!
-
kazumin0916
追加で頂戴とは言ってきません。
たしかにモチベーションは大事なんですよねー💦
そう思って、副収入の件と毎日のジム通いは何も言わずに黙認していましたが、子供2人になったら、主人にも何かしら我慢してもらわないと・・・
酒もタバコもギャンブルもしない人なので、お昼代等の食費以外、何に使っているのか、よくわからないんですよねー。
懐具合をチェックして、機嫌悪くなりそうなら現状維持ですかね😩- 3月11日

SJHY
お小遣いはお小遣い、副収入は副収入じゃないかな?と思います!
もし仮に貯金じゃなく無駄に使っているのなら
お小遣い減らしてもいいと思います!
-
kazumin0916
と言うことは、副収入を家計に入れるのはナシということですかっ?
お小遣い据え置きの、副収入を家の貯金にってパターンも考えていたのですが。笑
お小遣いも副収入も、どのくらい使ってるのかよくわからないので、まずは探りを入れてみます!- 3月11日
-
SJHY
旦那さんがタンス貯金されてるって
事なので無い物って考えた方が早いですかね(^^)
お小遣いはそのままで
副収入を家の貯金に回してよ〜って
言った方のがいいかな?と😊- 3月11日
-
kazumin0916
そうですね!
それはありかもしれません。
副収入全額とは言わず、いくらか家の貯金に回せない?と、機嫌見て聞いてみます🤗- 3月11日

ひまわり
副収入があるのであれば、お昼代込みでその値段は妥当かなーと思います🍓
ただ月の支出が35万円とのことなので、育休、産休に入った時に赤字にならずに貯金できるのであれば、、とは思いますが☺️
-
kazumin0916
副収入は全部主人のものになっているのですが、妥当ですか?
月の支出、多いですよね💦
そんなに贅沢してませんが、意識した節約はしていないので、毎月このくらいに。
育休に入れば、私が出かけることがなくなるので、少し支出は減ると思います。
それで何とか貯金分が捻出できればいいのですが😅- 3月11日
-
ひまわり
副収入、旦那さんのお小遣いになっているのではなく、タンス貯金なら、ありかなーと思いますが、わたしなら、育休に入るタイミングでそれも家計の足しにしたいなー💦と相談するかもです!
月の支出、固定費など見直せるものは見直すだけで、結構節約できると思うので、育休のタイミングでいろいろやってみてもいいかもですね☺️
今は貯金もできているようなので、あまりキチキチにしなくていい気がしますので、、☺️- 3月12日
-
kazumin0916
これから育休に入るっていうタイミングで色々見直して、それを提示するのもありですね!
視覚化したら、主人もわかってくれそうな・・・気もしなくはないです。笑
育休中も貯金したいので、なんとか頑張ります!- 3月12日
-
ひまわり
うちは毎月家計簿2人でみて、振り返りするんですが、それ習慣にすると、節約に一緒に結構協力してくれますよー☺️☺️
言ってみるだけ言ってみていいと思います✨
旦那さんってなににどのくらいかかってるのか、結構わからないですから、このくらい使ったって結果だけいうと、えー?使いすぎじゃない?とか言われますが、内訳話すとなるほどね、ってなるので、内訳まで話してます🍎- 3月12日
kazumin0916
やっぱり、なくすのは鬼ですよね!笑
酒、タバコ、ギャンブルしない人なので、お昼以外何に使ってるか謎なんです。
機嫌良さげな時に、探り入れてみます!