
コメント

麦
イオンに置いてある所見たことないです🤣💦
ママパパマップとかで調べたらわかると思いますが
電子レンジはないみたいです。
私はいつもお出かけの時の離乳食は
ベビーフード持って行き、水筒のお湯で作ってます。
ただ、イオンに限らず、そういうショッピングモールは、1階の食料品売り場のレジ後の荷物詰める台とか氷や水の供給所の近くに電子レンジがある場合もあるので、イオン常滑とかに電話で聞いてみて、もしなければお湯で溶かすタイプのベビーフード持って行った方が確実だと思いますよ(^^)
あと、どうしてもなら、保温ジャーとか買っておけば、温かいご飯食べられますよ。
こま
お湯で溶かすベビーフードなんてあるんですね!名前教えてください🤣
きなこ
かじけんではありませんがコメント失礼しますね😅
フリーズドライのお湯で溶かすだけの離乳食は和光堂から出ていますよ〜!
検索すると出てくると思います!
麦
きなこさんから紹介されてますが和光堂さんのです!☺️✨
こま
ありがとうございます!
レンジありましたが食品売り場近くで食事をするところとは離れていてお皿やスプーンもないかもと諦め、気休めにお湯を入れて食べさせました😅
お湯でとかす離乳食、探してみます😁
麦
ちなみにお子さんの月齢がわからないのですが、
画像の上の初めての離乳食がフリーズドライです!上から2番目も今たまに使います(^^)一番下の栄養マルシェとかはそのままたべれますが、レンジもできるし、レンジないとこで温めたいなら、深皿持って行って湯煎もできます。
こま
フリーズドライ、うちの子はもう10ヶ月なので量がこれだけでは難しいですね。らくらくまんま、家では茹で使ってます😁
レンジあるところは食品横のパン屋さんのところらへんらしいですが、お皿もってってもパン買わない人は座って食べさせたりしにくいだろうなって😣フードコートにレンジあればいいのに😥
麦
うちも上から2番目のやつの、野菜とかタンパク質のシリーズを、5袋くらい持って行って使ってますよ〜☺️
レンジで長めに温めてフードコート持ってくとかですかね〜。でもママ友とランチの時でも、みんな、あまり温めてないですよ!レンジのあるところでも。お弁当みたいなかんじで🍱
もし、どうしても温かいのが良ければ、やっぱり保温ジャーおすすめします!フードポットと言うのかな?1000円代で買えるので😂
私は会社に電子レンジないので、お昼ご飯これに入れて持って行ったりしました。お子さんが幼稚園とか行って、お弁当いるときとか、温かいのがいいなーて時や汁物入れたいときにも使えると思いますよ。
まぁ、フードコートにも、あるに越したことはないですよね〜☺️
ただおじさんおばさんが弁当温めるのにも使うと思うし、そうするとお弁当のが安いからフードコートで買う人減るし、色んな人が色んなの温めるから離乳食にはちょっと衛生面が気になったりで微妙ですよね🤣
下のやつならそのまま食べれますよ〜😊
こま
不特定多数の人が使いますもんね😣
うちの子温かいほうが食べてくれるので、出来れば少しあたためたかったのですが、仕方ないですよね🤔フードポットいいですね😃