※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
妊活

妊活5ヶ月で3回の失敗。兄嫁の妊娠で自己嫌悪。周りの喜びに対する複雑な気持ち。

妊活歴5ヶ月です。今はクロミッドをのんでhcgを注射してタイミングを取ってますが、すでに3回挑戦しましたが・・・いつもリセットで正直少しづつ辛くなってくじけそうになってます。そんな時に、兄嫁が3人目を妊娠したとの事で、なぜこんなに頑張ってるのに私には出来ないんだろうと涙が出てきます。皆さんは兄弟や周りの人が妊娠した時素直に喜べますか?正直私は、喜んであげることができなく嫌な妹になってるなぁと自己嫌悪になってます。

コメント

deleted user

私は自己タイミング含めると妊活歴1年経ちましたが、最近は旦那のお姉さんの子ども(姪っ子と甥っ子)や友人のこどもに会うのも辛い時があります😣
嫌な妹だなんて思わないですよ💦
すぐ出来る人もいればなかなか授かれない人もいるし、不公平だなって私もいつも思います😣
こればっかりは仕方ない感情だと開き直ってますよ💦

  • みー

    みー

    皆んな言わないだけで同じ気持ちなんですね😂周りにあまり妊活してる人がいない分不安で・・・少しだけ開き直ってみます。ありがとうございます。

    • 3月11日
笑

不妊治療してたら喜べるはずないです😅こんなに痛い思いしてるのにどうして自分は…なんてみーさんと同じ時期によく考えてました。
私は体外や顕微受精までいって1年半通いました。
治療歴は平均2年です。
大丈夫です、まだ5ヶ月なんですからあまり悩まないでください。
みんな表には出さないだけで同じ思いしてますよ💦

  • みー

    みー

    ありがとうございます。
    少しだけ気持ちが落ち着きました。

    • 3月11日
その

私は妊活から14ヶ月目にして初めて妊娠に至る事ができました。生理不順と無排卵でした。

妊活中に、友人から3人目の妊娠報告を受け、無事に出産しました。その友人は「基礎体温も付けた事ないし、タイミングも合わせた事ないのに、なんかすぐできちゃうんだよねー笑。体質かな?笑」と私に話しました。その時は心が引き裂かれそうになりました>_<
すごく羨ましくて辛くて旦那の前で泣きました。

友人には「赤ちゃんがお空の上の国で、お父さんとお母さんを探してるんだよー。タイミング見て向こうから来てくれるから。」と慰められましたが、そんなファンタジーは通用しませんよね(._.)誰に何を言われても、周りの家族連れを見ても「何で私だけ」と心が痛むお気持ち、とても分かります。

きっといくらでも方法はあります!
「何十年か前なら、一生子供に恵まれなかったかもしれないのに、今だからいくらでも方法はある!きっと大丈夫!」と思える様になるまでかなり時間がかかりましたが、そう思えるようになってからは少し心が軽くなりました。

周りのおめでたいニュースに素直に喜べないのは仕方ないです。私もそうでした。妊娠報告のSNSを何度ブロックしたか分かりません。みーさんは嫌な妹でも何でもありません。時間が解決してくれる事を願っています。

  • みー

    みー

    ありがとうございます。時間が解決してくれるんでさね😊少し前向きに頑張っていきます。

    • 3月11日
きなこ

年末同じような体験してます…
主人の兄嫁が二人目できたのを
目の前で聞かされて
絶望的でした。
もちろん喜べなくて
おめでとうも言ってません😅笑
ふーん。だけ言っときました。笑
その後正月で親戚みんな来てましたが
主人の兄嫁といとこも
妊娠してるみたいだったので
義母に相談して集まりに行くのは
やめたりしてました💦
無理して人の幸せ喜ばなくて
いいと思いますよ😊

  • みー

    みー

    ありがとうございます。
    私ももう実家に行くのを控えようかと思ったりします。実家に行くと兄夫婦は親と同居の為行くと絶対に顔を合わせるので😱
    心に気持ちに準備が出来るまでは😂

    • 3月11日
チキン🍗

私も同じく妊活仲間です😆
妊活歴は1年ちょっとですが昨日から気分転換含め不妊専門デビューしました☺️
病院に通って薬の内服・注射・タイミングを3回やってダメ。
6回まで待てるかよってことで…
不妊専門は検査もより細かくて、タイミングからスタートするばかりじゃなく、ダメなものはダメだからステップアップしましょうみたいなバッサリと言っていきますと(笑)
みーさんは不妊専門のところですか?

私も兄の彼女に赤ちゃんが出来たときは正月もそうだし、実家に遊びにも行かなくなった時期がありました😂
なんで出来る人には出来るの?なんて嫌な妹だったと思う(笑)
でもこの感情は赤ちゃんが本気でほしいからこそ悩んでるんだから仕方ない💦
だけどそんな自分を責めなくていいと思う☺️

  • みー

    みー

    私は5ヶ月前までは自己タイミングでしてましたが・・・なかなか出来なかったので意を決して不妊治療専門の病院にいきました🏥

    今しか出来ない事を楽しみます。ありがとうございます😊

    • 3月11日
みるくてぃー

おはようございます。
わたしもそのような状況です。
同時期に結婚した同い年のいとこがおり、私の披露宴前にメールでわざわざ妊娠したと報告があり、当日欠席されました。言ってはいませんが、私は妊活で病院通いでリセット続きなのに向こうは順調にできて、親戚1番乗りのひ孫で泣けてきちゃいました…。同じ時期に、職場の40代の方も自然妊娠され、どちらの妊娠も喜ばなくちゃいけないのに、私はなんでだめなんだろうと落ち込み、旦那の前で泣きまくりでした。
しかも、仕事は産婦人科で看護師をしています。赤ちゃんは癒されますが、外来での妊娠確認は少しきつくなってきました…。特にデキ婚や、おろしたい人が来たり、実際に下ろす処置に着くときは心がズタボロになります…。本当はそういう人にもそう思わず接しなきゃと思うのですが、心の中では嫌な自分が出てしまいます…。

妊活中だと誰でも、人の妊娠出産を心から喜ぶことができなかったり、妬んでしまったり、自己嫌悪に陥ったりしちゃうんだと思います。終わりも見えず、すごく辛いですが、いつかきっと来てくれると信じて、子供がいない今しかできないことも楽しもうと息抜きしつつ過ごすのが良いかなと思ってます。
お互い授かれますように…!💕

  • みー

    みー

    ありがとうございます。
    お仕事でも辛い経験してるんですね😱

    今しか出来ない事を夫婦で楽しんで、地道に妊活していこうとおもいます。
    お互い授かれますように😊

    • 3月11日