
子供が泣きやすくてストレスを感じています。義理姉の幸せそうな様子に嫉妬し、自分を責めています。旦那との関係も辛いようです。助けてほしいとの相談です。
ひがみと思ってくれても大丈夫です
私の子はよく泣きます
よくイライラしてしまって
でも、周りに言うと若くに産んだからよ
と言われます
自分ではそう言われないように
頑張ってます
でも義理姉の子は泣かない子で
毎日幸せルンルンな感じをTwitterに
書いています
私はそれを見て、私は体は悪い所が
よくでてきて 精神的には追い込まれていて
息子はよく泣くのに ストレスがなくていいな
と、思います そりゃ、ストレスは誰にでもあると思うのですが はっきりいって
羨ましいです 子供が五体満足に生まれてきて
くれたのに 私は何をそんなに欲張ってるのと思って泣けてきます もーこんな生活から逃げ出したくもなります 1週間も旦那に会えません 寂しいし辛くて たまに何のために生きているの?と思ったりもします たすけてほしいです
辛いです 寂しいです
- ミルクティー(7歳)
コメント

ゆう
イライラするのと若くして産むのは違います。
私は24で子供生んだ時も
32で子供生んだ時も
結局イライラします!笑
旦那さんは次いつ帰ってくるんですか?

退会ユーザー
大丈夫ですよ、大丈夫。
みんな1人目の育児はそうです。
家族に会ったり、友人に会ったり、支援センターに行ったりして
その不安やイライラを小さくしていってるんです。😊
他人がよく見えてしまうだけなんです。でも、子育てしてるママはみんな一緒の想いです😊
一児のママさんが頑張ってるのわかります、伝わってきます。
赤ちゃんの顔見ながら大丈夫、大丈夫って声に出して撫でてあげて下さい。本当に大丈夫だと思えてきます😊
人1人を産んで、育てるんです。大変に決まってます。でも、男はしたくてもできません。ママだけの特権です😊嘘でもいいから笑って、楽しんで過ごして下さい😊
若い、とか関係ないです。
大切に大切に育ててあげて下さいね😊
私は辛いとき、ベビーカーでお散歩して赤ちゃんに話しかけながら空をみたり花をみたりして過ごしてましたよ😊

すーまま
大丈夫ですか?💦
赤ちゃんは泣くのが仕事ってよく言うくらいよく泣きますよね😑うちの子も抱っこしてないとよくなく子でしたよw
-
ミルクティー
泣くのは落ち着くんですかね… ニコニコしてる時はとても可愛いのですが😭 泣かれるとついついイライラしてしまいます💦
- 3月11日
-
すーまま
ずーーーーっと赤ちゃんと2人きりで家にいるのも疲れちゃいますよね😑自分のタイミングでやりたいことできないですし、行動も制限されるし、寝れないし😭イライラします、します😑
だんだんあったかくなってきましたし、インフルとかも怖いですが少しの時間お散歩に行くだけでも気分転換になってわたしは効果的でしたよ〜!- 3月11日
-
ミルクティー
そうですよね!少し散歩したり気分転換してみます😊
- 3月11日

aj
いろんな子供がいるとはわかっていても辛いことってありますよね…私も泣き止まない時、もう嫌だとか布団に投げたくなったりもしました。でも笑ってる顔を思い出すと可愛いし、優しくできなくてごめんねと後悔します😭
うちは実家から離れて暮らしていますが、何とか旦那も夜8時には帰ってきます。近くに頼れる家族はいませんか?
-
ミルクティー
寝顔や笑顔見ると涙が出てきて誤って誤ってしてしまいます…😭💦💦 家族と一緒に暮らしていますが掛け持ちしたり仕事が遅かったりでバタバタしてるのでなかなか話せないです😭
- 3月11日

ぴこにゃ
SNSっていいとこ取りでしか
基本載せないですし
いいとこ自慢みたいな感じですから
気になるなら見ない方がいいですよ😢
私も生後1ヶ月を迎えるまで
精神的にかなりつらくて
同じくらいに子供産んだ人が
オムツアートとか、かわいい写真撮ったりしてるの見て
落ち込んで
育児を楽しめてない私って…🌀
とか思ってました😞
そのとき先輩ママから
⬆️のことを言われました😂
確かにその通りで、
切羽詰まってると忘れちゃうんですよね
-
ミルクティー
そうですよね… 見ない方がいいですよね… これから、育児楽しみたいです( ¨̮ )︎︎❤︎︎
- 3月11日

コロン
毎日お疲れ様です❗赤ちゃん、泣いてばかりだとちょっときついですよね(^o^;)💦私も、娘が8ヶ月くらいの時に夕方くらいにぷっつんってきてなんか怒鳴ってしまいました!
旦那さん、ご不在なのですね!心細いですね(*_*)💧近くに子育て支援センターなどはありますか!?(о^∇^о)日中行ってみるといいですよ!

rii
21で産みましたが子供の意思表示と捉えているのでイライラよりどうしたの?と分かってあげようとするのでイライラはそんなにしません。
でも、若いから舐められたくないって気持ちもあるので、しっかりしなきゃとかやっぱり思います。
まだ、お母さんになって4ヶ月そんなに焦ることないですよ😭✨✨
泣かないからいい子とは限らないし
泣くから悪い子とも思いません💓
その子のペースでいいんですよ✨
お母さんも悩んで辛い!って思ってもいいんですよ!

てむてむ
大丈夫ですか?ワンオペ状態で追い詰められてるんですね💦義姉さんだってルンルンなツイートしててもイライラする事だってあると思いますよ??私ももぉ(T ^ T)って思うことあってもインスタとかには楽しい事しか書きません!子供ってあっとゆーまに大きくなりますよ〜、イライラしてもみんなこんなもんだろーって気持ちで生後4ヶ月の今を楽しんでください☺️

R
娘達も抱っこ抱っこの 抱っこ星人で
もぅ私は筋肉ムキムキが更にパワーアップしました(笑)
1人目26で出産。決して若くないけれど😅
イライラするときもありましたよ!今もしますし、今は妊婦でイライラにも また波があって主人には 更年期か?ってよく言われます(笑)
若かろうが、そうでなかろうがですよ😊
子どもによって全然違いますしね!
長女は話を理解するようになってきてから 聞き分けがよくて育てやすいな〜!何て思ってたけれど、次女は、もぅもぅすごい‼️💦💦同じお腹から出てきたのに、間反対と言っても過言じゃないくらい性格がちがいます!
SNSは見ません(笑)余計なことで 気疲れしたくないからです!
ご主人、早く帰ってきてほしいですね💦

ミルクティー
でも、とても長い気がします😭いつも、居るから当たり前になってたんですね(´・・`)
そう言ってもらえると嬉しいです!ありがとうございます( ¨̮ )︎︎❤︎︎

いちごアイス🍧
大丈夫ですかぁ❓私の子はよく寝てくれる子なんですが友達の子はずーと抱っこしてないと泣きっぱなしの子で凄く大変そうなのを目の前で見てきました。実際育児本とか保健センターのひととかに相談しても赤ちゃんを安全な所に寝かせて別の部屋で深呼吸して〜とか言われるけど実際部屋を移動した所です鳴き声聞こえるから全然気持ち楽にならないんですよねぇ😥でもウチの子は小さい時大人しくて友達の子はずっと泣きっぱなしだったのが今はウチの方が煩くて言う事聞かなくて手に負えないけど友達の子は言う事聞くし大人しいしとても育てやすい良い子になってますよ😊こう言うこともあるので前向きに考えて見てください。周りに頼る事は恥ずかしい事ではないですよ。支援センターの職員とか市役所とか出産した病院の助産師さんとかにsos出しで見てください。きっと気持ちが楽になりますよ。

ぴい
わかりますわかります。
私もギリギリ21で産みました
子供が子供を産んだみたいなものとゆわれたこともあります。
子供はたしかにほんとにぐずりだしたらうるさすぎて、眠たいのに寝れない
イライラしてしまう自分にまたイライラ。旦那もあまり手伝いしてくれないてゆうか夜遅いので見てくれる暇なくていつも2人です。新生児のころは
死ぬかと思うぐらい寝不足でなにもたのしくなかったです。
けど、段々寝てくれるようになる。とゆわれてて、たしかに今は1歳7カ月なんですが、大分やりやすくなりました。でも、夜泣きは二時間なき続けられたり今でもたまにします。なにをしてもそんなときはダメで、、
イライラしてしまいすが、一生続くわけじゃない終わりがあると思えば
楽になれました。最初は神経質になりすぎてたりして母乳も二時間おきにあげたりしてたんですが、途中から起きてくるまであげませんでした。それしか自分も気持ち楽ですし、体重にいじょうない限りそれでいいとおもいます。適当に育ててきましたが、今はしっかり食べてよく動いて元気ですよ😄

かたかな
淋しいから早く逢いたい!って思える旦那様がいる事がまず幸せですよ♡
そして、子供のことで欲が出る事はいい事だと思います!
義理姉さんの件ですが、Twitterだから幸せルンルンな事ばかりツイートをするのでは?
ミルクティー
そう言ってもらえると嬉しいです😭
旦那はインフルエンザにかかって 子供がまだ小さいので移ると可哀想だからと言って実家に帰ってます😢💧
ゆう
そうなんですね!
ならもうすぐ帰ってきますね!
義姉のTwitterは見ないようにしましょう!
子供それぞれです!
上を見ればきりがないです!
あまり思い詰めず、楽に育児しましょ♥️