
結婚したばかりで子供が欲しいけど経済的に不安。育休制度なしで月収40万以下。子供の費用や家計のやりくりについての経験談を聞きたい。
今年の2月に私21歳、彼25歳で結婚致しました。
私は子供に関わる仕事をしていて子供が大好きです。
お互いの両親、友達等みんなが私達にいつ子供が生まれるか楽しみにしてくれていて私自身も子供が好きなので欲しい気持ちは強いです。
ですが、4月に結婚式も控えていてそこで貯金は0……。
お互いの月収を合わせても毎月40いくかいかないかで、子供が欲しい気持ちはあるけど、本当に育てるとなった時経済的に育てていけるか不安です。
きちんと計画的に貯金がある程度出来たら、子供を考えた方がいいのかなとも思います。
ちなみに、私の会社は育休制度等はないです。
旦那さんのお給料だけで、お子様を育てている皆様、どのように家計をまわしていますか?
子供には毎月どれくらいのお金がかかっていますか?
また子供がいると、自分のために使えるお金は一切ないのでしょうか?
私と同じような経験、気持ちの方の声が聞けたらと思います。
下手くそな文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
- lime
コメント

theory☆
貯金0円で、月手取り20万で、
出産→子育ては
かなり厳しいという印象です💦
出産や出産準備には
どんなに削ってもそれなりにお金が要ります。
貯金をしてからにするか、
共働きが続けられる環境に変えてからにされてからでないと😱

masu
児童手当が入ってくるからどうにかなりますよ。私は、仕事してません。子供4人います。
-
lime
返信ありがとうございます!
児童手当制度がありましたね!
勉強不足でした…(>_<)
少し調べてみたいと思います!- 3月11日

あーちゃん
毎月40あれば大分楽だと思います!
出産をきに仕事を辞めたので、旦那の給料22.3〜30くらいと残業により幅がありますが、なんとかやってきました!
最近は定期的に結婚式があるので貯金切り崩したりすることもありますが、余裕があるときに貯金から使ったぶんを戻したりしてます
子供は授かりものです。
お金はぶっちゃけどうにかなりますよ!
-
lime
返信ありがとうございます!
そうですよね…
子供は授かりものなので、やはり授かることが出来たら迷わず生みたいです😭
あーちゃんさんのお言葉で元気が出ました(>_<)
ありがとうございます!- 3月11日

退会ユーザー
私の家庭は20万手取り(家賃抜き)
で、
なんとか生活出来てますよ(´・ω・`)
それこそ今は貯金できませんが、子供が落ち着いたら再就職するつもりです(*´∀`)♪
-
lime
返信ありがとうございます!
なんとか生活出来ていると聞いて、私も頑張らなきゃと勇気をいただきました(>_<)
ありがとうございます!- 3月11日

あやか
私は今育休中ですが、元々パートだった為育休手当もほんの少しなので主人のお給料がメインです。
元々あまり貯金もありませんでしたが、今のところ大丈夫です!(出産の費用、出産準備の費用はありました)
私は完ミで育てているため、お金がかかります。ミルク代とオムツで15000円はいかないぐらいです。後、毎日お風呂にお湯を溜めるため水道代、エアコンつけっぱなしのため電気代もあがります。
出産後は、やるしかないのでなんとかなるかもしれませんが、貯金が0だと出産費用、出産準備の費用が不安かな?と私は思います。出産ってなにがあるかわからないので大丈夫だと思ってても入院になったり帝王切開になったり思ってる以上にお金がかかる場合があります。保険等入っていればお金がおりる場合もありますが、最初は払わないといけなかったりとなにかとお金が必要です。
なのである程度貯金はあった方が安心だと思います!
-
lime
返信ありがとうございます!
やはり、貯金があった方が安心ですよね(>_<)
ご丁寧にアドバイスいただきありがとうございます!- 3月11日

聖愛まま
私は旦那22才私19の時にデキ婚でした。
私は妊娠が分かり仕事辞めて
わずかな貯金は子供用品揃えて
無くなりました。
旦那はもともと貯金0だったので
生まれてきた時は貯金なかったです。
当時の旦那の給料は21~23くらいでした。
今は30ぐらい貰えてるので
お小遣いとして5000円貰ってます。
子供にかかるお金は
今はおむつやたまに洋服まとめて買う
くらいですが
生まれてすぐは私は完母だったので
毎月5000円あれば大丈夫でした。
ミルクならもっとかかると思います。
-
lime
返信ありがとうございます!
奥様にもちゃんとお小遣いとしてあるのですね!
やはり、お金のことは夫婦で話し合いが必要ですね!
ご丁寧にアドバイスありがとうございます!- 3月11日

ひまわり
40もあれば大丈夫ですよ!😊
子供が産まれたら何とかなります。笑
私は旦那だけの給料で赤字になる時もありますが何とか奮闘してます。笑
ただ、出産費用等は貯めてた方がいいかもですね!\(^^)/
病院によりますが高いところは一時金だけでは足らない所もあります!😱
-
lime
返信ありがとうございます!
しょうこ!さんのお言葉に元気をいただきました😭
しょうこ!さんの言うとおり、出産費用等は貯めてからの方が安心ですよね!
アドバイスいただき、ありがとうございます!- 3月11日

ドリーム
旦那さんのお給料だけだといくらになりますか?
私は二人目が1歳8ヶ月頃までの約四年は専業主婦で旦那は手取り18万くらい、旦那の実家で同居していてその頃は電気代は払ってましたが食費やその他の光熱費は払ってませんでした。
児童手当は学資保険に全額回していたので使えずで、足りない分は結婚前の私の貯金から出してました💦
うちは田舎で夫婦で車2台なので余計かもですが。。。
子供はオムツ代が月に4000円くらいとあと服安いもので月に2000円くらいでおさまるとは思いますが、ミルクを飲むことになると月に1万とかかかるようになります。なので貯金がないと自分へのお金はあまり残らないと考えた方が良いですね。
あとは旦那さんのお給料をどう管理するかです。
旦那さんがお小遣い制で妻が管理なのか、食費等のお金だけもらってあとは旦那さんが管理するのか。
旦那さんが管理するとなると更に自分へのお金はなくなりますよね。。。
うちは旦那のお給料も全て私が管理して旦那はお小遣い制なので少しはおかし買ったり、服買いすぎてしまったりしてもバレてません(笑)
-
lime
返信ありがとうございます!
主人だけだと25くらいです!
やはり、貯金はしていた方が安心ですよね😭
ご丁寧にアドバイスいただきありがとうございます!
元気が出ました(>_<)- 3月11日

いちご
若いのにとてもしっかりしてらっしゃいますね!
月に40万あればやっていけますよ(*^^*)
我が家は共働きで28万くらい、夫のみだと16万くらいですから(^_^;)
まだ新生児(生後23日)なので参考にはならないかもしれませんが…
今の感じだと赤ちゃんは月1万とみておけば大丈夫そうです。(完母でオムツはパンパースです)
産休中の私のお小遣いはコツコツ貯めてたのでそこから賄うようにはしてます(^_^)
-
lime
返信ありがとうございます!
いえいえ、不安で不安でしかたなくて…(笑)
keiさん、2月にお子様ご出産したばかりなのですね!
おめでとうございます👶♡
月1万!ご丁寧にアドバイスありがとうございます!
元気をいただきました(>_<)- 3月11日

れーちゃん
皆様的確な事を言われているので
余談ですが、私自身、
子供を完全に母乳だけで
育てると思っていました。
ですが、いつ何が起こるか分かりません。
結構早いうちに母乳が出なくなって
しまったのでミルクをあげるしか
なくなってしまいました。
だから自分が想像していなかった出費をする事になりました!子供がいると計画的にはいかない事もありますので余裕を持たれるといいかと思います!!😊🌟
-
lime
返信ありがとうございます!
やはり、予想外の出費ってありますよね(>_<)
そういうのも不安なので、貯金がある程度あった方が安心かなと思っております!
ご丁寧にアドバイスありがとうございます🙇- 3月11日
lime
返信ありがとうございます!
やはりそうですよね…
貯金があってからの方が安心は安心ですよね!
少し主人とも話してみたいと思います😭