
コメント

あやぱん
わたしは今年の1月から復帰してますが 息子は もともとよく寝てくれるタイプで 起きても添い乳で寝てくれます!
娘さんは4月からは保育園ですか(^_^)??

aaruul
8ヶ月の時に復帰しました。
うちも夜中に3~4回は起きていて、断乳する今年のお正月まで続きました(。•́•̀。)💦
ほんとに疲れている時は添い乳したり、寝落ちしてます。(断乳するまでは授乳姿勢で座ったまま寝ていることもありました(^◇^;)
後は平日早めに寝ることと、休みの日はいっしょにお昼寝してます。
仕事復帰して、1番の負担が食事作りだったので、
時短のためにカット野菜を週1で送ってもらうサービスを使ってます。
お金はかかるけど、すごい便利ですよ✨
あとは旦那と家事分担してなんとかやってます。
-
❣️日本猫❣️
コメントありがとうございます!
私も8か月の復帰になります。断乳しなかったのですね!
食事が一番の負担ですよね💦
旦那は家事できないので、この先イライラするのに目に見えてます笑- 3月11日
-
aaruul
環境が変わる時に断乳しない方がいいと聞いたので、
断乳せずに復帰しました。
同じ月齢の子でも、まだ断乳していないママさんもいますよ(❁´ω`❁)
家事できないのイライラしますよね!!
うちは洗濯物たたみとお風呂掃除、食器洗いはなるべくしてもらってます💦
それさえしてくれれば、こっちが寝落ちしてもなんとかなるかと✨
ご主人の協力がうまく得られるといいのですが…- 3月11日
-
❣️日本猫❣️
環境変わると断乳よくないですね💦
素敵な旦那さんですね!そんなにやってくれません!😅- 3月11日

チョコラスク
回答になりたせんが、うちも今7ヶ月で夜泣きひどいです💦
そして、4月入園です。
同じだったのでコメントさせていただきました😭
うちも添い乳癖づけてしまってたのてま、3日前からやめました💦
少しはマシになった気もしますが、まだまだ5〜8回くらい起こされるのでつらいです😭
まず夜間断乳したいですが、9ヶ月頃かなと考えております。
-
❣️日本猫❣️
コメントありがとうございます!同じ方がいらっしゃって心強いです。うちも添い乳一回やめて少しましになったのですが、やはりまだまだ起きるので、最近疲れてまた少し添い乳したりしてます!9か月だと5月に夜間断乳ということですか?
- 3月11日
-
チョコラスク
添い乳楽ですもんね😭
私も何回も心折れそうになってます😭
何をどうしたら一番良いのかわかりませんよね😂
そうですね。
保育園始まったばかりだと精神安定的に夜間おっばい吸わせたいなあと思うのと、夜間断乳は3回食始まったらするイメージなので、5月のGWとか、身体的に余裕のあるときにしようかなとか思ってます😆💦- 3月12日
-
❣️日本猫❣️
わかります。保育園で慣れるまでかわいそうな思いさせるのに、なんだが夜間断乳したらさらにかわいそうな気がします😥
ただでさえ日中ミルクになっちゃうので💦もう少し様子見るしかないですね!でも今も横でうるさくしてます😅- 3月12日
❣️日本猫❣️
コメントありがとうございます!
4月から保育園です。
うちは夜ぐっすり寝てくれないのでかなり悩んでます。一時期添い乳してましたが凄まじい短さで起きるようになったので起きて授乳するようにしてます。それでも2〜3時間💦最近また頻繁に起きるので辛すぎて、また夜中たまに添い乳しちゃってます😥
あやぱん
保育園始まったら日中は 家に居るよりも活動量が、増えてお子さんもきっと寝てくれるようになるのではないでしょうか(^_^)
でも、わたし自身 よく寝てくれる息子ですが 復帰したてはやっぱり疲れてよく寝落ちしてました(笑)
ママのカラダも大切に、お互い育児と仕事(と、妻として主婦として)頑張りましょう(^_^)☆
❣️日本猫❣️
やはり今以上に自分が疲れますよね😥
お互い頑張りましょう!